« 満濃里山散策 | メイン | 満濃里山散策、3、イヌセンブリ »

2005-10-26

満濃里山散策、2

山登りと違って、池の周囲の遊歩道を歩くだけなので、ずいぶん楽なものだ。

ただし、この時期の平日に、こんなところを歩いている人はまずいない。

キノコの季節も終りかけているし、何より農繁期で人々は忙しいんだね。

Dsc00869 道は山の斜面を削って通してあるので、山側の法面にスミレやヤマハッカが生えている。注意深く見ながら歩いていると、なにやら白い花。

近付いてよく見たら、嬉しいことにキッコウハグマの花だった。やった~。

10日ほど前に登った讃岐富士では蕾ばかりで開花してなかったんだよ。

この場所は比較的日当たりがいいので、早めに開花になったらしい。

しかし、この株のほかには見つけることが出来なかった。私の大好きな花なんだけど・・。

あと一週間もすれば、讃岐富士ではたくさん咲くだろうから、花盛りはそのときまでお預けにしよう。

大好きな花なのでもう1枚貼ってみるね。

Dsc00873

Dsc00878 戻り咲きだか狂い咲きだか知らないけど、サワハコベも咲いている。しかもかなりたくさんの花が咲いている。右横のはチヂミザサ。チヂミザサも花を咲かせていたけど、これは小さすぎて、私のカメラでは無理だった。

Dsc00882_2 10月27日訂正  サワハコベではなくウシハコベのようだ。雌しべの先が3裂ではなく5裂していることで見分けられるとか。なるほど5裂している。

Dsc00888地面には赤い実も落ちていて・・・。

上を見上げたら、ソヨゴの木が・・。

ソヨゴもそろそろ実を落とす季節なんだね。

讃岐の里山にはソヨゴの木も多いよ。よく見るとリョウブの木も生えている。

Dsc00889 これはツボスミレ(ニョイスミレ)の葉っぱ。

この辺りにはシハイスミレやツボスミレも多いんだったね。

Dsc00891 ベニバナボロギクもあちこちで見かけた。

そろそろ綿毛を飛ばし始めているようだね。これで、また来年はもっと増えることだろう。

このオレンジ色は他には見ないような優しいオレンジ色で好きなのだけど、在来種の植物にはありがたくないんだろうね。

Dsc00900 ヤクシソウもやっぱり群生している。

草刈にあって、これも可愛い草丈。

本来はかなり背の高い植物だけど・・。

コメント

keiちゃん、おはよ~
今日は雨で寒いよー、ついこの間まで半袖姿だったのに今日はブクブク着こんでますだ~笑)
で、”うきゃきゃ~”って感じのセンブリにキッコウハグマ、コウヤボウキ、・・・・いゃぁ~え~な~
こんな花が大好きだよ!
まだ、お山は野草が見られるんですね。
ヤマハッカもとっても面白い顔をしてるのね、ほんとキツネ顔だぁ~。
そそ、前のセキヤノアキチョウジもいい色してたなぁ~~。
やっぱり野草は可愛いよ!ありがとう!^^)/★

matikoさん、レスが遅くなってごめんね~。
私が一生懸命エントリーを書いている間にアクセスしてくれたのねん。午後からは用事があったので、エントリーをアップした後すぐに、パソの電源を落としちゃったもので(^^;)
今日のこちらは暖かで、私は午後からは半袖に着替えましたよ、今も半袖だよ~。イヌセンブリはともかくとして、コウヤボウキやキッコウハグマはこちらでは良く見る野草だよ~。一度、讃岐の里山散策に来て見る?
美味しいうどん屋にも案内するからさ~。
やっぱり、四国ってまだまだ自然が残っているのかもね。

は~~い、行きたくなりましたよ。
野草を散策して美味しいうどん食べて、夜は美味しいお酒で~~~、あちゃ~ヨダレがぁ~・・・爆)
亡義父が四国へ旅行した時、美味しいうどんを食べてか讃岐うどんを10箱と土佐のなまり節10箱送ってきたのには驚いたよ!
義父は旅行するとそこの名物をどっさり買って送ってくる人でした。北海道では鮭を5本もドンと送って来た時は死にそうでした。どうするんだってね。はは;・・でも、今では良い思いでです。

matikoさん、こんばんは~。
あ、大事なものが抜けてたわね。「夜は美味しいお酒」ね。
はいはい、四国には美味しいお酒と魚介類もたくさんありますよ。
酒豪のmatikoさんと私の2人なら、酒瓶がその辺にゴロゴロするんじゃないの?(^^;)
讃岐うどんは今でこそ有名になったけど、昔はこちらに来たときでないと、食べれなかったものね。たぶん、関東の人がこちらのうどんを初めて食べると、カルチャーショックを受けるよ。逆にうちの母なんか、私の大学入学で初めて東京に来たとき、東京のうどんはまずくて食べれないと怒ってたよ。
うちの亡き姑も旅が好きでお土産を買い込むのが好きで、帰りの運賃だけ残して全部使い果たしていたようよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ