« 金柑が色付く | メイン | 赤と白 »

2005-11-24

平野部にも紅葉

今日は用事で、海に近い道を走ったのだけど、毎年、ハゼノキがそこそこ群生していて、平野部にしては見事な紅葉が見られる場所がある。

平野部といっても海に近い場所まで山が迫っていて、その山の斜面が赤く染まる。

Dsc01394

山に登ればもっと鮮やかに赤く染まっているけど、今の状態ではそうもいかないので、車をとめて下から撮影を。

↑画像でまだ7分か8分の紅葉でしょうか。だいたいこの辺りでは12月に入ってからのほうが見事だったと思う。

Dsc01396 よく通る道なのに、その山すそのほうにはまだ入ったことがなかったのだった。麓に小さな荒神様が祭られていて、そこから細くて仄暗い小道が上のほうに通じている。

足の怪我のためにさすがに上がりはしないが、上を見るとヤブツバキの木がたくさん生えていて、すでに蕾が膨らんでいる。

足元にはクヌギの実と、そのヤブツバキの実が一杯落ちていたので、10個ばかり拾ってきた。去年もヤブツバキの実を拾ってきてポットに埋めておいたけど、発芽しなかったのだ。今年はどうだろう?

Dsc01390_1 その小さな荒神様の境内といえば境内なのだろう。塀も玉垣もなにもないけれど、大きなムクノキとエノキが植わっていた。どうしてわかったかというと、ちゃんと立て札が立っていたのです。

↑はムクノキ。

Dsc01391_1 こちらが並んで植わっていたエノキ。

どちらも樹高10mほどだが、樹肌は全然違う。

Dsc01393_2 こんな風に立て札が立っていて、木の名前を知ることが出来た。とてもありがたいです。

Dsc01413 望遠で、まずまずに色付いたハゼを撮影。

Dsc01415 やはり道沿いに生えていた。グミかなぁ?

それにしても山に登らなくとも、ほんの少しの徒歩だけで、これだけの樹木が見られる。車ってありがたいですね。

コメント

keiちゃんこんばんは~
はは、やっぱり我慢出来ないようだねぇ~。
んでも、春でなくて良かったよねぇ~~^^)ゞ

立派なムクノキとエノキだね、あまり見たこと無いかも?珍問・・・エノキダケってエノキに生えるの?へへ;
で、どんぐりを見ると富山のとしちゃんを思い出すよん。今年もお山に入ってどんぐり拾いをしてるのかな~。笑)
ハゼの紅葉も素敵だよね。ちょっと離れた所の家でも大きなハゼが見事に紅葉してました。
我が家のの盆栽も色づいてますよ~。

keitann様 こんばんは
ハゼノキの紅葉がほのかで可愛らしい風情ですね。
椿の実やどんぐりは思わず拾ってしまいますね。
別に拾ってそれをどうしようというわけではないのですが、つやつやしたあの実を見ると、通り過ぎることが出来なくなってしまいますよね。
これは無条件反射の部類になるのでしょうか。
ムクノキの実も、エノキの実もどちらも食べられるそうですが、実は見当たりませんでしたでしょうか。
身近なところに意外と沢山の掘り出し物がありましたね、これも怪我の副次的な収穫ですね。


リンクの件、小生は無断で済ませていましたので、恐縮です。

matikoさん、こんばんは。
あはは、お見通しですね~。もう、町中だけでは生活していけない体になっちゃってますからね(って、どんな体じゃ??)
エノキダケ・・実は今夜も鍋物に入れて食べましたよ。もしかしたら、エノキに生えるからエノキダケ・・正解かも。
エノキってよく聞きますけど、実は私も実物を名前がわかって見たのは初めてです。お寺や神社は大木が多いから、木の勉強になります。
「バクチノキ」というのもあるのよん。
富山のとしちゃん、ほんとお元気にしているかなあ。私もクヌギを見ると、としちゃんを思い出しますよ。

ぶちょうほう様、こんばんは。
椿の実を拾うのは魂胆があってのことで、実はヤブツバキを実生から育ててみたいのです。
去年も拾って土に埋めていたのですが、残念ながら発芽せずじまいでした。植木屋さんに聞くと、相当時間がかかるとか。
ムクノキは実がなっていました。だけど、まだ緑色をしていましたから、まだ熟していなかったようです。熟した頃に、またご報告いたしましょうか?(^^;)

リンク、ただいま確認して参りました。あれ~~?いつの間にって感じでした。今朝も伺ったのに、全然、気づきませんでした。私の目はどうやら植物にしか反応しないのでしょうか(^^;)

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ