水仙に蕾が上がる
ここ数日、野草散策が多かったのと、用事で出かけることも多くて、ゆっくりと庭や畑の花を見ることがなかった。今日は久々にのんびり出来るので、なんだか嬉しい。
庭と畑を見回ってきたら、いろいろと変化もあって楽しい。今は丁度季節の変わり目で、夏の花、秋の花、初冬の花、それぞれがいろいろな姿を見せてくれる。
今日、いちばん驚いたのは、水仙に蕾が上がっていたこと。
とはいっても、9月末に植え付けた球根はまだ葉っぱが10センチちょっとというところで、蕾をつけた株は植えっぱなしにしてある球根からのだ。おそらく、11月末には花が咲くと思うよ。因みに、去年と一昨年の画像を検索して調べたら去年は11月12日一昨年は11月21日に一番花が咲いている。(うちはともかく水仙の開花が早いのです)
ネリネの球根をこのハーブコーナーに植え替えたのはもう3年程前になるかなぁ。
植えた後でチェリーセージやボッグセージを植え付けたのだったか?ともかく不運にもこのネリネはハーブが生い茂った茂みの真中にあるのです。ハーブに負けまいとして、茎をなんと60センチも伸ばしている。今までは30センチぐらいの丈で咲いたのしか見たことがなかったのに。
しかも蕾も大きいから、花も見事なのが咲くようだ。こんな条件の悪いところでも、ちゃんと季節が来るとこうして蕾を上げる・・植物の持つ力はものすごいです。
この茂みの中には、実はクリスマスローズも1株植わっていて、これも今までハーブに覆われてほとんど日が当たらない状況だったけど、それが幸いしたか、ハーブをどけて観察したら、新しい葉っぱもずいぶん繁ってきて、調子良さそうです。
畑の桐の木の近くに植えてあるアイタデの花もそろそろ終わり始めて、種をつけ始めたようだ。この付近はツユクサだのも少し生やしてあるので、人様が見たら花を植えてあるのかなんだかわからないようなところ。
だけど、ゲラニウムやジギタリスなど、花好きの人が見れば喜ぶような花もたくさん植えているよ。
バックの紫は今が盛りのコンギク。
keitannさんのお庭&お花畑って、いろいろ出てきて楽しそう。
ところで、ゲラニウムって、丈夫ですか?まだ植えた事がないので・・・いちどお聞きしたかったんですが。種類に寄るんでしょうね。
keitannさんのところで育つんなら、うちでも、と思っています。
投稿: noi | 2005-11-03 17:02
noiさん、こんばんは。庭仕事にはほんとにいい季節になりましたね。あと一ヶ月もすれば、風が冷たくなって、ちょっと辛くなりそうです。
畑も庭も、私が花を植えるようになって、20年近く経つので、種類も増えてきました。一年草は毎年、新規に種まきから始めるわけですけど、宿根草や球根は土の中に残って、何もしなくとも咲きますから、種類が増える一方です。一旦、うちの庭の住人になると、今度はなくなると淋しいんです。私は欲張りなんだと思いますよ。
ゲラニウムは丈夫なものとそうでないものがあって、丈夫なものなら、勿論、noiさんちでも大丈夫なのでは?うちでも少ししかないのは鉢植えにしてますが、種から何本も育ったものは地植えにしました。意外ですが、乾燥があまりよくないらしく、半日陰に植えておいたものが、夏も越して大株に育ってます。株分けでも簡単に増えるし、一度、試してみたらいかがでしょう?あ、そうそう、うちで種から育っているのがありますから、送りましょうか?
投稿: keitann | 2005-11-03 22:05
keitannさん、ありがとう。
今、庭の整理中。育ちの悪い宿根草など場所を代えようと思ってます。なので、ゲラニウムは種ができたらお願いしたいです。
うちは庭が限られているので、毎年一年草を選ぶのに悩みます。けっきょく、育てやすい無難なものに偏っているけど2、3種は新しいものをと、試みてます。
サカタの白いヤグルマソウ、発芽したものの、どんどん苗が腐って・・・土が悪いんでしょうか。がっかり。あ、エキウムは元気ですよ。
旅行、気をつけて行ってきてくださいね。
投稿: noi | 2005-11-05 08:35
noiさん、こんばんは。実はゲラニウムの種、自家採取したのがこの前まであったんですが、つい3日ほど前に全部種まきしちゃいました。確かサンギネウムのアルバという品種が暑さにもそこそこ強かったです。花も綺麗だし。また来年、期待しててね。
サカタに白いヤグルマソウの種が売ってたんですか?カタログを見たはずなのですが、思い出せない。普通のヤグルマソウと違うのかな?普通のなら、とても丈夫ですよね。
旅は来週末です。この暖かさなら下呂温泉や高山辺りの紅葉、来週でも大丈夫かなぁ?
投稿: keitann | 2005-11-05 18:01