« 晩秋の大川山散策その2 | メイン | 晩秋の大川山散策その4 »

2005-11-17

晩秋の大川山散策その3

先ほど琴南町が出していることなみマップという地図で確認したところ、このとき走った迂回路がようやくはっきりした。この道、山道にしてはきちんと舗装もしてありそれほど狭くもないのだけど、何故か地図にはあまり載ってないようだ。

ともかく通常のルートに比べて山襞を大きく東に回りこむので3倍近くの距離を走ったには違いない。山頂手前に差し掛かったなぁと思った頃、工事現場に出た。工事といっても、昨日は特に作業をしている風もなく、人も車も見かけない。

工事のためだろう、道幅がそこだけ広くなっていて、丁度そこから山道が出ており「大川山山頂」と道標があったので、車を置いて歩き始めることにした。いつもは北側からピークに向かうのだけど、丁度反対側の南側から向かうわけだ。

Dsc01049_1

ウオーキングシューズから山靴に履き替えて、リュックを背負う。さすがに空気がひんやりとしているが、歩き始めれば暖まるだろう。リュックの中に薄手のウインドブレーカーも入れる。今日はお湯の入ったポット、それに粉末スープ、コーヒーセットも勿論持参だ。これからの季節は少しでも体を暖めるものが欠かせないし、美味しいね。

↑画像は丁度歩き始めた道の傍らにあったウリハダカエデの若木。

ウリハダカエデは大麻山の標高500付近でも良く見かける。紅葉も綺麗だと言うことは知識では知っていたが、実際に紅葉したのを見るのは初めて。

Dsc01052 これも車を停めた場所近くのセンボンヤリの秋の閉鎖花。見事に群生していて、センボンヤリという名前の由来が頷ける。自宅で種まきする用に、綿毛を少しだけ採取した。

歩き始めは13時27分。

Dsc01054_1 車を停めた工事現場付近の眺め。

工事といっても木を伐採しているだけで、一体、この木を切った後、また植林するのかそれとも何か施設を作るのか?それは私にはわからない。しかし、この伐採の様子は気がついてからでも一年以上にはなるかなぁ。伐採してなければ、雑木林の紅葉がなかなか見事な眺めだったに違いない。

林道をそのまま行っても山頂にはでるようだが、道標の出ている山道を行ってみようと少し進んで驚いた。その山道も完全に伐採地に入っていて、なんのことはない、伐採した木の枝を踏みながら歩くのだった。当然のことながら、周囲が開けているので、丈の高い樹木がなくなった今、また新しい植生が見られるのだろうね。

Dsc01057 伐採が終ったばかりの地面にはまだそれほど植物は生えていないが、時折ツルリンドウやサルトリイバラなどが生えている。

中にこんな赤い実も・・・。これは初めて見るが、よくネット野草友達の掲示板で見かけるツルアリドオシというのに違いない。帰宅して調べたらやはりツルアリドオシだった。09年10月14日訂正、アクシバの実です。今度は花を見てみたいもの。

Dsc01064 やはり登っていく道で見かけたツルリンドウ。ツルリンドウは普通は薄暗い樹林の下で見かけるけど、こんなに周囲に何もないところで生えているのも珍しい。日当たりがいいせいか実がびっしりとなっていて、色も濃くて鮮やか。周囲の茶色は伐採した松の枯葉。

伐採後地を10分ほど登ったが、あちこちでこんなツルリンドウが生えている。

Dsc01070 タチツボスミレの大きな株があった。閉鎖花もいっぱいつけているようだ。 

Dsc01072

よく見るとこんなふうに戻り咲きも・・。

それにしてもこんな枯れ枝がごろごろしたところではちょっとかわいそうな気もするが、日当たりは抜群だろうね。

Dsc01066 歩いているのはこんなところ。

伐採した木の枝などが残っていて、歩きやすい道とはいえない。おまけに左足をぐっと踏み出したらアキレスが延びて、痛い。旅行前にも少し痛かったのだけど、どうやら癖になってるのかな?

目指す山頂方面はガスがかかっていて、はっきりとは見えないが、道は大体わかるので、心配はない。

コメント

keitann様 こんばんわ
今晩NHK総合TVで八時より、香川県の綾南町を舞台にして「家族に乾杯」をやりますね。
尤も御身はあまりテレビを見られないようですが。
ところで「綾南町」というのは実在する町名ですか。

センボンヤリの群生は普通の眺めなんでしょうか?小生は自分的には初めて見る光景です。
伐採の向こうに霧に煙ってはいますが見事な紅葉がありますね。
本当はこれこそが一番貴重な財産なのに、それを伐り開いて一体何をするのでしょね。

ぶちょうほう様、こんばんは。
携帯でコメントを確認させていただいたのが7時半過ぎでした。なんとか間に合って、「家族に乾杯」を見ることが出来ましたよ。今日は比較的ゆったりした日でしたので。
陵南町は勿論、実在の町です。私がシマカンギクを見に行った町ですね。綾川という川の流れに沿って綾歌、綾南、綾上という町があります。今では合併で、綾歌は丸亀市になってしまいましたけどね。私の住む場所にも関連しますので、また、暇をみて、メールにでもその辺は書きます
ね。
センボンヤリはこちらではそれほど珍しくはないようです。その代わり、イワウチワはこちらでは見られませんね。
その場所によって、育つ植物って違うものですね~。

こんばんは♪
ツルリンドウをヤフってて、偶然お邪魔しました。
写真の赤い実ですが、ツルアリドオシではなく、アクシバかと思います。
1度、ご確認下さいませ。

通りすがりさん、こんばんは。

赤い実のご教示ありがとうございました。

今なら、ツルアリドオシもアクシバも花と実、両方とも見ているので間違うことは
ないと思うのですが、05年はまだまだ知らないことだらけだったようです。

そう思って見てみると、この山では今までアクシバをきちんと見たことがなかったので、
貴重な再発見です。

ありがとうございました。
早速、訂正しておきます。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ