« 白い花 | メイン | 定植した花苗 »

2005-11-07

ヒュウガミズキ花芽

春に花を咲かせる木々は、今頃から花芽をつけている。

その花芽の形も愛らしくて好き。

ヒュウガミズキの花芽も小さいながら、ふっくりとしてきた。

Dsc00754

日向ミズキは植えてからまだ二年程しか経ってないけど、今年の春もたくさんの花を咲かせてくれた。今はまだ葉が青々としているが、もう少しすると黄葉してきて、やがて散る。

隣りには去年、土佐ミズキも植え付けたが、木は夏の暑さにも何とか持ちこたえたようだが、花芽が確認できない。少し離れて植えてあるクロバナロウバイも葉っぱはあるが花芽が見えないようだ。

ヒュウガミズキの手前には紅花ミツマタの木が植わっていて、たくさんの花芽をつけていたのに、10月に入ってから急に枯れ始めた。なにが悪いのかさっぱりわからない。真夏の暑かった頃は調子が良かったのに、秋に入って涼しくなってから調子が悪くなるなんて。

とても気に入っていた花なのに残念でならない。

今度高松に行く際は鬼無の園芸店に寄って、またミツマタの木を探そうと思う。

Dsc00117 これは今年の3月の紅花ミツマタ画像。とても愛らしい花だと思う。

山で見るのは黄色だけど、この朱色はまるでかんざしみたいで可愛い。

Dsc00748 昨日の雨がとてもいい具合に地面を湿らせたので、午後から少し苗を植え付けた。

パンジーやビオラも、ネモフィラも一部だけど植え付けた。それにウンナンサクラソウ、ダイアンサス、ハナシノブなども少しだけ定植した。本来は鉢植えがいいけど、そうすると鉢の数が半端じゃなくなるので。

ふと見たらマメカミツレが出てきていて、早くも花をつけていた。これも草だけど、可愛いので、全部は抜かずに少しだけ残しているんだよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/931109

ヒュウガミズキ花芽を参照しているブログ:

コメント

keitann様 こんばんわ
日向ミズキの花芽は今頃からもう膨らみ始めるのですか。
春の割合早くに花が咲き、一本は欲しいですね。
我が家にはないのが残念です。

それにしてもいろいろ花がありますね、
そこらの園芸店が完全に負けますよ。

紅花のミツマタですか、残念なことをしましたね、美花ゆえの脆弱性でしょうか?

最後はマメカミツレでしたか、小生はシュンギクかと思ってしまいました。
鍋物の美味しい季節ですからして・・・・。

keiちゃん、こんばんは~
某所ではツリガネニンジンを教えてくれてありがとねぇ~~、昨日は本当に大満足の一日でしたよ。 keiちゃんはいつもこんな可愛い花と出会ってるんですから羨ましいよ~。^^)

で、紅花ミツマタですけど我が家でも毎年花を咲かせてくれてのが突然枯れてしまったんですよ。年数も経っていてかなりの大木でした。
根の方を見ると大木の割りには根張りが弱いようでした。枯れてしまった時は本当にがっかりしてしまったので、keiちゃんの気持ちが良く分かるよ!
でね、種が何本か育ってくれて、又紅花が見られると喜んだのに、先祖帰りなのか普通の花だったんだよねぇ~。どう言う事なんだろねぇ~~。

ぶちょうほう様、こんばんは。
ヒュウガミズキやミツマタといった早春に花が咲く樹木を植えておくと、冬前から蕾も楽しめていいですよ。特にヒュウガミズキは黄葉も結構綺麗でしたよ。あまり大きくならないのもいいですね。
うちの庭は出来上がった庭で松や椿、ツツジといった木ばかりで、私が勝手に植えることは出来ません。そこで、畑に、私の好みの木を植えたんですよ。マニアに近いかたにわけていただいた種を育てるので、たぶん近くのHCよりは品種は多いかも知れません。HCはパンジーやビオラなどの売れ筋の花しか置かないですから。
マメカミツレが春菊に見えました?
もしかしたら、夕食前の書き込みだったのでしょうか?(^^;)

matikoさん、こんばんは。
あれほど見たがっていたツリガネニンジンに出会えて良かったわね~。
ツリガネニンジンは山に行かなくても、ちょっとした野原などにも咲いているから、探すと案外咲いてるよ。こちらのはもう半分ほどが種をつけてます。花の育てるのも楽しいけど、最近はポット上げの細かい作業が続くので、外に出てぱーっと発散したくなりますね。つまり野草散策が多くなるというわけです。
紅花ミツマタ、私も泣く泣く抜きましたが、matikoさんが言う通りで、根の張りが浅いですね。確かヒメシャラも根が浅いので弱いということを聞いたことがあります。今度植えるときはもう少し植付け場所を考えなきゃ。種はついたかなぁ?種から育てるのもいいですね。

keitannさんのとこのキャリスマも、うちと同じなんてあきれちゃうね~、(^^ゞ でも何時かは咲くでしょ。待つしかないですね。

今日は久しぶりに山のアルバム拝見しました。すごいね、あんな山に登れるんだねkeitannさんは。私は1000メートル前後が関の山だわ。少し前に、富山の山岳救助隊のようなところのドキュメンタリー番組見たけど、隊員の訓練もすごかった。そして、実際に遭難者がでてしまって、夏山だというのに亡くなった方がいたのよ。ベテランの60代の女性だったけど、雪渓の上を数百メートルも滑落したらしいの。あたし、それを見てすごーくショックだった。それ以来、もう山に行きたいとは思わなくなったわ。もともと山に登りたいというより、高山植物を見てみたいと思っていただけだから、私は本やネットで高嶺の花を見られれば十分。身の丈に合ったことをしないとね。^_^;

primroseさん、こんばんは。
先日は珍しい苗を送っていただきまして、ありがとうございました。さすがにどれもしっかりと育っていますね。私も用事の合い間を見ては少しずつポット上げや植え替えをしてますよ。
山のアルバム、どれをご覧になったのでしょうか?アップしてある山歩きはそれほどの山には行ってないように思うのですが。昔みたいに雪渓を歩く山歩きはほとんどしませんし、と言うか四国は4月以降は雪の上を歩くことはほとんど不可能ですから。
高山は例えれば高速道みたいなものです。低山はそれに対して一般道ですね。高速を走るときは車も万全でなければいけないし、運転する人もある程度体調を整える必要があります。それと同じ心構えが高山を登るうえで必要になります。最近はツアーなどで高所までバスで行き、少しだけ歩き高山に登ると言うのが多いようで、高山に対する考えが甘い人もいるようです。そういうのが怖いですね。
だけど、基本的なことをきちんと守って登れば、大抵の夏山はそれほど危険ではないと思いますよ。頭から決めないで、そのうちチャレンジしてくださいね。

私が見たのは剣山から一ノ森へ、っていうアルバムでした。剣山って高いのでしょ?

primroseさん、こんばんは。
剣山は標高1900余りで、それほど高山とはいえないです。剣は剣でも北アルプスの剣岳は標高3000近くでしかも岩場もかなりあるから、そういうのが怖い人は怖いでしょうね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ