2005年、野山の花ベスト100、4月①
野山の花は、咲いている場所の高度によって、咲く時期が異なる。
標高が2000m近い剣山では、4月も末にならないと花らしいものは咲かないようだ。
一方、里山では4月はまさにに百花繚乱ということに。
桜も平地でお花見が十分出来なければ、高山で山桜のお花見を楽しむと言う手もある。
トップは4月13日撮影、シロモジ。今年の本格的な山登りは4月13日の皿ヶ嶺でスタートした。
登山口に至る林道わきでは早春にはあちこちで見かけるシロモジが咲いていた。
早春の樹木の花はなぜかこんな淡い黄色の花が多い。
1000m以上の山では、春はようやく始まったばかり。
こげ茶と白のツートンカラーもシックなサイゴクサバノオ。地味で小さい花なので、芽が慣れるまでは、咲いていることに気付かなかったりして(^^;)
こんなに可愛いのはこの時期だけで、直に伸びて可愛げがなくなるのは子供の成長と同じ。(^^;)
友人の話ではハシリドコロの毒を題材にした2時間ドラマを観たそうだけど、ハシリドコロは造花だったそう(^^;) 山の花ですから、掘りとるわけにはいかないし、生の花は直ぐに萎れるので、ドラマには使えないということでしょうが、造花では興ざめですね。
剣山でもよく咲いているが、今年はうまく花の時期に遭えたのは、この皿ヶ嶺のものだけ。これも時期が早く、咲いていたのはこの固体だけというラッキーさです。
keitann様 これは素晴らしい山野草園に呼んで頂きましてありがとうございます。
目が喜んでいます。
今日初めて見る画が一つ出ました。
サイゴクサバノオ・・・なかなかひょうきんなデザインですね。見惚れました。
ハルトラノオは、久しぶりに見ましたが、綺麗に撮れていますね。
ハシリドコロを今年は見ていません、食べてはいけませんが、いかにも柔らかくて「美味しそう」ではありますね。
ヤブレガサと白花エンレイソウは若々しい姿です。
アワコバイモ・・姿は地味ですが、これを見かけたときはきっと喜びが広がることでしょうね。
投稿: ぶちょうほう | 2005-12-12 21:48
皿ヶ嶺には2004年の春には3度も登りました。
3月末、4月中旬、5月です。
行く度に、どんどん違う花が咲いていて、それは楽しいものです。あ、3月末はさすがに雪がまだ残っていて、咲いているのはネコノメソウだけだったようです。
このときもシロバナエンレイソウは少し下で見たのです。
サイゴクサバノオはトウゴクサバノオとは全然違うでしょう?その地方地方で違った花が咲くので楽しいですね。
ハルトラノオも早春に咲く大好きな花ですね。
投稿: keitann | 2005-12-12 23:40
keiちゃん、素晴らしい山の花々、益々再山野草に心がときめいてます。
もともと山野草出身だからかなぁ~・・・・。
ハルトラノオは我が家でも毎年咲いてくれます。
それから、サイゴクサバノオ、トウゴクサバノオ、アズマシロガネソウは今年とても気になった花でした。
アワコバイモもミノもいいですね~~。
投稿: matiko | 2005-12-13 23:43
matikoさん、こんにちは。レスが遅くなってごめんね。今日はこちらも小雪が舞う、寒い一日になっています。
matikoさんって、ほんとにいろいろなものを育ててるのね。ハルトラノオまで咲くなんて、すごい。ハルトラノオを植えている人がいようとは(^^;)
シロカネソウ、私もおぎ〇らで取り寄せたのよん。義妹が何か注文すると言っていたので、一緒に便乗しました。
ミノコバイモはネットでしか見たことがなくて・・。こちらにはトサコバイモというのもあるそうだけど、こちらは高知の山に登ったら、なんとか見られるかも?
投稿: keitann | 2005-12-14 15:45