2005年、野山の花、ベスト100、5月①
5月ともなると野山では新緑の季節。
低山ではあの初々しい小さな早春の花たちはいつの間にか消えて、ウツギの花が咲き始める。しかし、標高2000m近い剣山では、山頂はまだまだ春が始まったばかり。
場所によって、様々な表情を見せる5月には、一体どんな花を撮影したのだろう?
« 2005年、私の庭の花、ベスト100、⑤ | メイン | 2005年、野山の花ベスト100、5月② »
5月ともなると野山では新緑の季節。
低山ではあの初々しい小さな早春の花たちはいつの間にか消えて、ウツギの花が咲き始める。しかし、標高2000m近い剣山では、山頂はまだまだ春が始まったばかり。
場所によって、様々な表情を見せる5月には、一体どんな花を撮影したのだろう?
五月ともなると、いよいよ山の花も賑やかさを増して来るんでしょうね~。やはり今年のHPで気になったのはエンゴサク類でしたね。ヤマエンゴサク、エゾエンゴサク、ジロボウ・・・・洋種系コリダスと、大分にぎわったような気がします。ワクワクして見てましたよ。笑)あれこれ気がそぞろ~~かもねん。
コミヤマカタバミ・・・・ミヤマカタバミは育てた事があります。花を咲かせるのは難しかったな~。
ネコノメソウも可愛いですね~。
ギンリョウソウは30年前に(イヒヒ;)日光のハイキングコースで見かけた時はビックリしました。私だけの発見だと思ったくらいです。あはっ!
さすがに育てる事は出来ないですよねぇ~~~爆)
今日ね、親戚の方から気になってたナガボノコウヤボウキの種を頂きました。ツリガネニンジンやレンゲショウマ等の種も・・・・以前の私なら山野草店で苗を買う事くらいしか出来なかったのに種から育てる事を知ったのは昨年からでした。
諦めてた山野草をもう一度復活させてくれたのも彼女だったんです。
親戚としてもそうだけど野草仲間として身近な存在になって楽しみも増してきました。そんな仲間が居るって良いですよね。
現役の頃も仲間が居たけど・・・・・・驚異!だはぁ~~~><;失敗も含めて20?年の歴史は山を歩かなくても・・・でしたよん。えへへ;
投稿: matiko | 2005-12-16 00:19
matikoさん、おはよ~。今日も寒いけど、風がないだけましかな?
ヤマエンゴサク、ジロボウエンゴサク、フウロケマンなどコリダリスの仲間も可愛くて外せないよね。ヤマエンゴサクは色のバリエーションがいろいろあって、どれを見ても楽しいですよ。ジロボウも確か撮影したのがあったけど、ヤマエンゴサクを代表で出しました。
そんな昔から山野草を育てていたんだ?びっくり。私は山の花は山で見るだけと思っていましたよ。今は少しは育てているけど、やっぱり野で見るほうが素敵ですもん。
ナガバノコウヤボウキは実家近くの山に自生しているので、足を傷めなかったら12月には登りたかったんですけどね。ヤブツバキもいっぱい咲いている山だからね。ツリガネニンジンは割合簡単に育ちますよ。夕べ深夜にTVを見てたらツリガネニンジンを摘み草して、料理にしてましたね。
野草仲間ね~。私の場合は育てるよりも、野草を一緒に見に行く仲間のほうが多いかなぁ。
投稿: keitann | 2005-12-16 10:26
keitann様 こんばんは
○ヤマエンゴサクはあっさりめの色でさわやかですね。
○コミヤマカタバミはバランスの取れた姿ですね。葉の畳み方も教科書どおりで、申し分ありません。
○このネコノメソウは初めて見ましたが、相当可愛げの有る咲き方ですね。
○剣山:天気の良い、うらうらとした写真に見えます。
○ユキモチソウ:群生ですね。まだ一度も見たことがないというのに、あるところにはこんなにもたくさん・・・。
投稿: ぶちょうほう | 2005-12-16 22:30
ぶちょうほう様、こんにちは。コメントをたくさんありがとうございます。今日は朝から用事があったもので、レスが遅くなって申し訳ありません。
シロバナネコノメソウはそちらでは生えていないないのかも知れませんね。・・・たった今、調べてみましたら、近畿、中国、四国、九州に分布とありました。比較的暖かい地方にしか分布しないようですね。こちらでは皿が嶺、剣山、どちらでも見かけます。他にもネコノメソウは3種ほどアップしてないのがありますが、コガネネコノメソウなど可愛いのもあります。しかし、シロバナネコノメはなんと言っても、花らしい要素は一番持ち合わせていますね。
ユキモチソウもマムシグサほどではありませんが、季節には割合よく出会う花ですよ。
投稿: keitann | 2005-12-17 16:52