« 2005年、私の庭の花ベスト1003月① | メイン | 2005年、私の庭の花ベスト100、3月③ »

2005-12-12

2005年、私の庭の花、ベスト100、3月②

Dsc00113 3月も後半ともなると、庭の花たちの咲き方も加速をつける。まだまだ開花までしばらくかかるだろうと思っていても、気温の上昇であっという間に開いたりすることもしばしば。

畑では定植した花が最初は点だったのが、線になり、やがて面に。

畑中が色で埋め尽くされるのも3月末頃かな。

↑は2004年秋にはじめて種を播いた、カナリークリーパー。球根ナスタチウムの一種らしいが、種も簡単に発芽し、暖かい我家では軒下で冬を越した。ネットで調べると、ほんとうは春に種まきして咲かせるらしいが、早春にこの黄色い花もなかなか良い。名前は勿論、カナリアが飛ぶ姿に見立ててついたものだろう。今年も種まきしたのが、蕾が膨らんでいる。

Dsc00085_1 3月27日撮影、ヒゴスミレ。

2004年の早春に叔母の家を訪れた際、叔母宅の隣りの園芸店でヒゴスミレのポットを100円で買い求めた。ポットにはすでに種が飛んだのがいっぱい発芽しており、親株よりもそれが目当てだった。目論見はうまくいって、こぼれ種発芽を植え替えしておいたのが、05年春にはこんあに見事に開花した。

しかし、この後、これが例の大騒ぎの発端に・・・。

Dsc0008 というのは、数日後、この鉢の中から濃ピンクのこんなスミレが咲きあがってきたからだ。

このときはヒゴスミレが咲き分けをしたのかと驚いて、野草仲間のBBSに画像を貼らせてもらったのがもとで、いろいろな方を巻き込んで、スミレ談義に。(^^;)

結局、買ってきたポットの中にベニツルスミレの種が飛び込んでいたのだろうということで、一件落着に相成ったのだが、これを機にスミレの世界の不思議さに足をちょっとだけ突っ込むことに・・。

余談だけど、このベニツルスミレというのは野のスミレを交配して作られたものらしいが、どのスミレを交配したのだったか、正確なところを忘れてしまった。復習の必要ありですね。(^^;)

Dsc00090_2 こちらは2005年春に買い求めたクリスマスローズ、ルーセブラック。交配を重ねて、黒に近い濃い小豆色をしている。クリスマスローズはずいぶん丈夫な花なので、毎年、2種類ほど増やすようにしている。

Dsc00108_1 3月29日撮影のハーデンベルギア。

マメ科の植物でつる性。04年に珍しくて買い求めたのが05年春は大株になって咲いた。色は3種類ほどあるようだが、この白がいちばん好みかな。今年の夏に残念なことにカイガラムシがついてダメになった。カイガラムシがうちの庭に発生したのは初めてのことで、驚いた。

Dsc001014 3月24日撮影。ミニチューリップ、ヨハンシュトラウス。10個以上が満開の画像もあったが、こちらのほうが初々しくて好みかなぁ。チューリップは最近では、購入するのはほとんどミニチューリップになった。一旦、小さいのを見てしまうと大きいのはどうも大味で・・。

コメント

keitann様 こんばんは
この囲みは素通りするかと思いましたが、クリスマスローズのあまりにも素晴らしい色づきに驚き、コメントをちょこんと置いていきます。
肥後スミレの純白と濃紫も結構ストライクゾーンに来ています。
うっとりと見て次の部屋に移ります。

こんなにいっぱいヒゴスミレ咲いてると圧巻ですね。いやぁ〜、いいなぁ〜。
スミレ属の花って、簡単に突然変異が出るんですよねぇ〜。
でも、この紫は、また白花に映えていいですねぇ〜。

黒バラ、黒百合、黒いビオラ、黒オダマキ、黒いナデシコ、黒い花は案外多いです。
そういう黒花ばかりを集めている方も多いようですね。
私も今年葉黒いクリスマスローズ、黒いナデシコ、黒いオダマキ、黒いビオラを咲かせましたよ。ブルーと白がいちばんすきですが、黒もシックで大好きです。
ヒゴスミレ、私も気に入ってます。今年はずいぶん増えたので、たくさんの人に差し上げました。

アッキーさん、こんばんは。
ヒゴスミレ、簡単に増えますね。勿論アッキーさんのところにはありますよね?
私は園芸歴だけは長いのですが、スミレを育て始めては日が浅くて、きちんと育てたのは、このヒゴスミレが初めてですね。突然変異が直ぐに出るの?知りませんでした(^^;)

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ