« クリスマスローズが見頃に | メイン | パツラに花芽 »

2006-02-27

沈丁花が咲き始める

ここのところ沈丁花の蕾が日ごとに膨らんでいるようなので、毎日、チエックしていた。

今日もいつものように見に行ったが特に咲いている風もないと思ったのだが・・。

どっこい、別の角度から見てみると、咲き始めていたよ。

Dsc01664

この沈丁花は私がこの家に嫁いできたときには既に植わっていた株だから、まあまあ古い株といえようか。

樹形は縦には伸びず横に横にと広がるので、今では株の直径が1mはゆうに越している。

Dsc01644 同じく沈丁花の仲間のミツマタ。

晩秋に畑に植えたものだけど、こちらも順調に咲き進んで今では9つの花房がすべて開花している。そして、花の上部からは新しい葉っぱの芽がつんと立っている。

紅花ミツマタもとても可愛くてよかったが、この本来の色である黄花もとてもいい。

隣りに植えてあるヒュウガミズキはHCなどでは既に開花した株を売っているけど、うちの畑のヒュガミズキはまだまだ蕾だ。その隣りのトサミズキはあまり状態が良くなく、今年は花が危ぶまれる。

Dsc01647 今日は株分けした子株のほうの寒アヤメも開花した。向こうに見えるのは処分値で買ったチューリップの新芽。ピンクだっけかな?それとも白だったかな?

寒アヤメ親株のほうは株の直径が70センチと、とてつもなく大株になってしまった。今朝見ると、昨日はたった1輪しか開花してなかったのに、今日は7輪が開花していた。

しかし、葉っぱが繁りすぎて、花が綺麗に撮影出来ないのが悩みだ。株分けすればいいのだけど、これも丈夫な花で増えすぎるのが辛い。

コメント

keitann様 こんにちは 上の記事で画像二枚が見えませんが、これは小生だけの現象でしょうか。
とかくパソコンは不都合が出て、それが一般的な問題かどうか判断が付かず、困りますね。


ジンチョウゲがいよいよ来ましたね。
そしてミツマタも良い姿を見せてくれています。
寒アヤメの葉の繁茂も撮影のためにはナルホド困った成長であるかもしれませんね。

ぶちょうほう様、こんばんは。
うちの沈丁花もいよいよ咲き始めました。・・・が、今日はまた寒が戻っていて肌寒い一日ですので、沈丁花にはちょっとかわいそうでした。
ミツマタは一番初めに愛媛の山の登山口になっている集落で見かけたのですが、かなりの大株でそれは見事でした。
それ以後、是非、ミツマタを植えたいと思っていました。
寒アヤメは今日も綺麗な青紫色の花を見せてくれました。増えるのがちょっと頭が痛いのですが、そろそろ株分けのしどきかもしれません。
子株だと葉があまり密集しないので、花が綺麗に見えます。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ