« オダマキに蕾 | メイン | ヤマエンゴサクのおとも、ヤマネコノメソウ »

2006-03-21

初めて見たタツタソウ

タツタソウは山野草愛好家の方がよく育てている野草だが、私は今まで実物を見たことがなかった。3月初めにたまたま開いた通販のサイトで、オオバナエンレイソウ、タツタソウ、ヒマラヤエンゴサクなど好みのものが何種類かあったので、園芸種の種とともに注文したのだった。

昨日でようやく雑用もあらかた終わって、植え替えをしてやろうと芝生庭にポットを取りに行ったらいつの間にか開花していた。

Dsc02085

昨日、植え替えたときは既に夕闇が迫りかけていたので、花を良く見ることが出来なかった。午前中の日差しの中であらためてよく見ると、ほんとに美しい花だ。

メギ科の花ということはイカリソウなどの仲間だ。道理で葉の色や繊細な花などがどことなく似通っている。検索してみるとこんな風に書いてある。

「朝鮮半島北部,中国東北部,アムール地方原産の多年草です。草丈は 9 ~ 30 センチで,葉は根生で,葉の先端はくぼみ,基部は深く湾入しています。早春に淡紫色の花をつけます。和名の由来は,日露戦争のとき,軍艦「竜田」の乗組員が 1904 年に黄河流域で採集し持ち帰ったことによるそうです。別名のイトマキグサ(糸巻草)は,葉の形によります」こういう儚い山野草の宿命で高温多湿にはやはり弱いようだ。我が家の夏が越せるかどうか?

Dsc02029  一方、これは本日の雪割草。

雪割草は同じ株から咲く花も随分と変異があるようで、この花は花弁(ガクヘン)の数が多いように思う。

ほんのり淡いピンクの濃い目のピンクのしべが殊のほか可愛い。

コメント

タツタ草、私も大好きです。
他に余り見られないような深い藤色? 青いバラのような、、、きっと、専門の方なら色の名前も判るんでしょうが、知識がないので藤色としか
言えないのが残念!!
私も庭で育ててますが、地植えしているので管理は手間をかけていないんです。耐暑性が有って、keitannさんのおうちで元気に夏越しができますように、、、。
デジカメの持ち始めに撮った物で、色の雰囲気もイマイチなんですが、私のHPの~庭の花の2~のとこにタツタ草のせてます。(立ち上げに時間がかかるのですが、)宜しかったら覗いてみて頂けるとうれしいです(^^)/

服装のことも、、、、そうですよね、水仙が咲いてるなら半袖ってわけないですね、、、私ってやっぱり、相当のお馬鹿(爆)
良かった!! 伺って~。

ノッコさん、こんばんは。
タツタソウ、今、HPに伺って拝見してきましたよ。
地植えにするとあんなに大株になって花をたくさんつけるんですね。我家では悲しいかな地植えはちょっと無理でしょうね。精々、鉢植えで水はけよく育てるしかなさそうです(^^;)
イカリソウは去年友人が1株くれたのが、思いがけず宿根してくれて、今、芽を出しているところです。
スズランやシラーのブルーと紫など、私と同じような花を植えてらっしゃるようで、嬉しくなりました。(^_^)
北海道の方は寒さになれているので、もしかしたらこちらの3月も半袖でOKなのかな?昔、私が8月後半に北海道を周遊したときもそう言えば、長袖の風着ましたものね。羅臼登山では寒くて凍えそうだったし・・。やはり日本は南北の差が大きいですね。

はじめまして。旅人誠太郎と申します。私のブログで、誕生花を紹介しておりますが、3/28がタツタソウでしたのでリンクさせて頂きました。よろしければ一度遊びにいらして下さい。タツタソウかわいいですね!

旅人さん、こんばんは。
タツタソウは3月28日の誕生花なんですね。そう言われれば、この季節に咲くのでぴったりですね。
昨日、少しだけですが、旅人さんのサイトも拝見させていただきましたよ。最近ちょっとバタバタしていましたので、もう少ししたら、またゆっくり拝見しに行きますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ