« 6月の花散策にて、キクガラクサ | メイン | 6月の花散策、フタリシズカほか »

2006-06-16

6月の花散策にて、オカタツナミソウほか

この山に来る目的だったオカタツナミソウは願いどおりずいぶん素敵に咲いてくれていた。

Dsc00609

タツナミソウはコバノタツナミソウもシソバタツナミソウも好きだけど、このオカタツナミソウはあまり群生することなく一本、一本がぽつりぽつりと咲いていることが多い。

オカタツナミソウの名前を初めて聞いたのは、10年程前のお茶会の茶花の説明だったか・・。その頃からタツナミソウという響きに憧れを抱いていた。

燦燦と輝く太陽の下で咲くのは見たことがなくて、オカタツナミソウとの出会いを思い出すと、やっぱり梅雨空のどこかどんよりとした空の下を思い出す。

Dsc00608 ここでは珍しく数本が固まって咲いていた。

黄色のニガナとの取り合わせがこの時期にしてはカラフルだ。

Dsc00611_1 こちらはオカタツナミソウだけが固まって咲いている。

Dsc00585_1 オカタツナミソウは山の中腹ぐらいから見かけるが、こちらは麓の草叢で咲いていたアカツメクサ。アカツメクサはいわゆる雑草だけど、それでもちょっと山に近い場所にこなければ見ることは出来ない。

Dsc00586 今の時期はどこででも見かけるノアザミ。

昔、父がこの花を生けていたのを思い出す。

Dsc00709 この時期からすでに咲いているハキダメギク。

これも雑草扱いだけど、よく見るとなかなか可愛い花だ。

Dsc00615_4 山の7合目辺りで咲いているサワギク。

この季節には珍しい花ではないけど、この前の銅山越えで撮影に失敗したので、今度はちゃんと撮れて安心した。

キク科の花が3つ続いた。

Dsc00592 コマツナギは8月には咲いていたような記憶があるけど、こんな早くから咲くものだったろうか?

Dsc00735_1 ミヤコグサも地域によっては群生しているが、まったく見ない年もある。

この鮮やかな黄色は6月の花としては珍しいかも知れない。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/5028212

6月の花散策にて、オカタツナミソウほかを参照しているブログ:

» 東吾妻に花を見に(4)路傍で (三太郎の山歩き)
東吾妻から鳥子平方面へ下山してくると有料道路へぶつかる。磐梯吾妻スカイラインだ。 [続きを読む]

コメント

オカタツナミソウといいのは今頃咲くのですね。
我が家の鉢植えのタツナミソウは随分前に花は終わってしまいました。

ミヤコグサは6月に吾妻連峰で群生しているのを見ましたよ。
が、自動車道路沿いにしかなかったので、下界から車で種が運ばれたのかも?

三太郎さん、こんばんは。
タツナミソウの中でもオカタツナミソウはもっとも山奥に咲くのではないでしょうか。
標高300ぐらいの低山だと、普通のタツナミソウやコバノタツナミソウが咲いています。
標高の高いところで咲くので、時期が遅いのかも知れませんね。うちのヤクシマタツナミソウや白花のタツナミソウもとっくに花が終っていますよ。
ミヤコグサはセイヨウミヤコグサというのと在来種があるそうですが、こちらは在来種のほうでしょうか?ちょっと調べる必要がありますね。
トラックバックもいただいたようでありがとうございます。もう一度確認しますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ