« 皿ヶ嶺にて名残の雪、その2 | メイン | 皿ヶ嶺にて、名残の雪、その4 »

2007-03-11

皿ヶ嶺にて名残の雪、その3

ゆっくり歩いたので、竜神平には13時半ごろ到着。

訪れていた人たちもすべて下山したと見え、辺りには誰もいません。

P1030453

ポットのお湯で暑いコーヒーを入れ、一息つきます。といっても、ここまではほんとに緩やかな道で、ハイキングコースといっても良い道ですね。ここから山頂まではちょっと急な場所もありますが、それでも20分ほどの道のりです。しかし、今日は山頂には行きません。

ベンチに腰掛けて持参したポットのお湯で、今度はコーヒーを入れます。Rさんがお茶菓子を出してくれ、山でのコーヒータイムも良いものです。目の前に広がる竜神平の景色を眺めながら、四方山話は尽きません。気温もそれほど低くはなく、何より風がほとんどないので助かります。

毎年、3月か4月にここ竜神平には決まってきています。去年は確か一人で来たのでした。去年の様子はこちらです。

コーヒーを飲み終わったら出発です。

P1030443 もう一度、愛大小屋を撮影します。

愛大小屋が雪に埋まっている光景は私としては初めてで、珍しいです。

下りは勝手がわかっているので、ぺースも早く下ります。

P1030467 14時45分、風穴まで下ってきました。そのまままた登山道を下ります。

途中、サイコクサバノオらしき葉を見たので、雪を掻き分けて株を撮影してみますが、自信はありません。場所はサイコクサバノオがよく咲く場所には違いないですが・・。

何しろ小さな芽はすべて雪に埋もれています。

P1030472 コタチツボスミレの葉です。しかしここではまだまだ花を見ることはできません。

P1030473 アワコバイモの一枚葉も見えます。この一枚葉は実生からまだ2年目とか3年目の株で、花を咲かせることができない幼株です、香川のアワコバイモは葉が茶色ですが、ここのは緑色ですね。

P1030476 車に乗ろうとして、水を汲む場所の上に植えてあるトサミズキの蕾がずいぶん膨らんでいるのに気がつきました。

トサミズキも早春の花ですね。

P1030478 車で車道を下り始めます。途中、ここにジロボウエンゴサクの群生していたと思う場所で車を降りて観察してみました。

やっぱり間違いありません。小さな幼株があちこちで芽生えています。

群生はかなり広がっていて、去年よりたくさんの花が見られそうです。

P1030481 タチツボスミレの株をRさんが教えてくれました。香川にはタチツボスミレは分布していなくて、ナガバノタチツボスミレばかりなのですが、愛媛にはタチツボスミレが生えるそうです。

葉はくるりと巻き込んだような形になっていて、葉脈も紫色にはならず、葉だけ見ると、ナガバノタチツボスミレとは全然違う似ていません。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ