« 奥物部の山、その3、稜線漫歩 | メイン | 奥物部の山、その5、中東山へ »

2007-04-13

奥物部の山、その4、石立分岐へ

昭文社の「山と高原地図」では白髪山分岐~石立山分岐までは2時間半となっていますが、実際はとても歩きやすい道で1時間半もあれば十分歩けると思います。私たちは昼食時間が30分+休憩時間10分を入れても2時間ちょっとで歩いています。

この日は、自宅を出る前に食べる時間がなかったので、R195沿いのコンビニで買ったサンドイッチを別府峡手前ですでに食べていました。しかし、林道歩きと急登を登ると、またもやおなかが空いてきたので、ウエストポーチに入れてあった、バナナを歩きながら半分ほど食べます。Kさんなどはすでに小さ目のアンパン5個を歩きながら平らげたようです。一方、Hさんはといえば、先ほどから休憩の旅にタバコを吸い、お茶は飲んでいますが、食べ物は口にしているのを見ていません。よくおなかが空かないものだな~と感心していました。

P1050800

稜線上にはブナの木は少なかったのですが、それでもこんなすごい形をしたブナを見ました。幹が真中から真っ二つに裂けています。落雷に遭ったのかも知れません。しかしそれでもちゃんと生きているようです。

P1050808 こんな風に道が続いています。

P1050817 のどかな道でしょう?

向こうに見えているのは剣山です。

P1050822 アップダウンはほとんどなくて、あっても精々10Mほど。

P1050820 はるか前方をHさんが歩きます。と、思っていたら、どうやらHさんの携帯に電話がかかってきたようです。私とKさんは2月に携帯をドコモからauに変えたので、電波が通じません。剣山系ではドコモのほうが有利なようです。Hさんが電話をしている間に、追い越しました。

P1050823 中東山から石立山に至る稜線がはっきりと見えてきました。

手前が中東山で、ちょっとした鞍部から顔を覗かせているのが石立山です。石立山は石灰岩で出来た山で、イシダテクサタチバナなど固有種が咲くことで知られています。また四国では登るのに最もきつい山としても有名です。

Hさんが追いついてきて「お昼にしよう」と言います。Kさんの心積もりでは中東山付近でお昼という予定だったようですが、林道歩きが余分だったので、やはりこの辺でお昼にしたいところです。時間も12時15分を回っているので、山道が少し広くなって、風のないところでお昼にします。

P1050824b こんなところでお昼にしました。頃合の平たい岩があったので、その上にプリムスを置いてお湯を沸かします。今日はコンビニでKさんがカップ入りのインスタント味噌汁を買ってくれていました。そしてお湯を沸かしている間に、350mlのビールを飲みます。Kさんと登ると、いつもお昼にビールが出ます(^^;) よく歩いたので、ビールが殊のほか回るみたいでした。

ビールの後のお味噌汁もとても美味しくて、ちょっとこれから癖になるかも知れません。つまみにウルメイワシやピリカラメンマも出てきます。食べながらも丁度前方に見える中東山の下りのルートについてああでもないこうでもないと話します。

視力の良いKさんと私は、中東山東面を下っているルートの一部が見えるのでした。地図にはルートは載ってないのですが、Kさんが前日、宇多津のアウトドアショップで確認を取って来たそうです。それによると鞍部の辺りから下りのルートが出ているのだとか。

おなかもいっぱいになったところで出発です。コーヒーも飲みたいのですが、おなかが一杯で入らず、コーヒーはまた中東山山頂で飲もうと言うことに・・。出発は12時52分です。

P1050827 13時6分、分岐と思われるところにこんな石が立っていました。

ほんとの分岐の道標はもう少し東にあるそうですが、この石のところから南に行けばショートカットで中東山への縦走路に合流します。

P1050828 いよいよ中東山方面へ足を踏み入れました。

コメント

keitann様 こんにちは
小生のブログにジギタリスとのご指摘有難うございました。
さて、今回はお友達との楽しい山行にご一緒させていただいています。
この記事を読みながら、小生もにわかに口が寂しくなり、手元にお菓子を置いて、ほおばりながら美味しく拝読することにしました。
まだまだ山稜部では冬枯れのような姿ですね。
こうなるとラジウスが有り難味を発揮してくれますね。
上天気の中で、ご馳走を詰め込んで、楽しい道のりはまだ続きますね。
のどかな稜線の他には、ブナの印象的な姿も目に焼き付けておきます。

ぶちょうほう様、こんばんは。
あのお花はジギタリスで良かったようですね。ジギタリスは毎年、育てていますが、御ブログの画像のジギタリスもずいぶん以前に育てた花ですので、見間違いはないだろうと思っていました。
先週の山行葉男性二人との山歩きでペースも速く、距離も16キロも歩いたので、よくお腹が空きました。ですから、なんだか食べてばかりだったような気がします。
画像の山々は標高1700ぐらいの山ですからまだまだ春は来ていません。今日は県内の標高1000m弱を歩きましたが、すでに芽吹きが始まって、綺麗でしたよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ