自宅で野草観察
庭の四季を綴るのほうと内容が少し重複しますが、野草ということでこちらでも取り上げてみました。センニンソウの名前を初めて知ったのは5年ぐらい前のことだと思います。山地によく自生しているボタンヅルとセンニンソウの区別がまだつかなかった頃です。
種を採取して播いた事もありましたが、なぜか発芽せず、今咲いている株は花友達のnoiさんに二年ほど前にいただいた株です。いつもの出見ている花を、こうして自宅で見る野もちょっと不思議な気がしますが、センニンソウは苗も結構市販されているようですから、、案外、街中の庭で見ることもあるのでしょうか。
ボタンヅルの苗も育っているので、そのうちボタンヅルも仲間に加わるかもしれません。
数年前に突然出てきたツユクサも今では抜かないといけないほどはびこっています。
夏の花というイメージがありますが、我が家の畑では本格的に咲き始めるのは9月ですかね。
バックで黄色く咲いているのはキンミズヒキ。
去年、実家方面の道端で群生していたもので、除草剤をかけられていたので1株持ち帰って畑に植えておいたところ、ちゃんと根付いたようです。このマルバツユクサは土の中に閉鎖花をつけるそうです。後日、時間があれば、観察してみようと思います。
マルバアイのほうも種をこぼして年々増殖中です。
ここ数年、畑で咲くようになったザクロソウが今年も咲いていました。小さな花です。
左手の人差し指になぜかシジミチョウがとまりました。そうですね、3分ぐらいの間、とまっていたようです。何度も撮影できました。こんなに近づけるなんてラッキー!!
keitannさん、羨ましい限りです。
そら、シジミチョウも
野草庭の主に敬意をあらわしているんだと思いますよ!
我が家もそうしたいなぁ
投稿: あすかちち | 2007-09-21 12:33
keitannさん こんにちは!
シジミチョウよく指先でじっとしてましたね
あんなにせわしないチョウが・・・
羨ましい!
で、、、何シジミか調べてみます
ヤマトシジミでしょうか・・・
こんなにはっきり撮れてるから簡単に分かるかと思ったら 点々のあるシジミも沢山あって見分けが難しいですね~~
マルバツユクサが可愛いで~す♪
投稿: yuuko | 2007-09-21 12:57
あすかちちさん、こんばんは。
特にしたくて野草庭にしているって訳でもないけど、夏場は園芸種は水遣りなんかが大変ですし、こちらは渇水が多いので、自然と夏場は野草庭になるんですわ。
何しろ雑草に近い野草はあまり手がかからなくてええですよ~。
イチジクもちょっともぐのを忘れるとブイブイが一杯たかってたり、なんかワイルドな畑です。
蝶々や虫だけはたくさん住んでるみたい・・・。
投稿: keitann | 2007-09-21 21:58
yuukoさん、こんばんは。
このシジミチョウ、丁度山で撮影したばかりで調べていたんでした。
多分ヤマトシジミだと思います。一番ポピュラーなシジミチョウみたいで、よく見かけますよね。私が子供の頃はもっといろいろなシジミチョウがいたと思うんですけど・・。
マルバツユクサははっきり言って、とってもジミ~なツユクサですよ。花も小さいし、ぱっと見ると葉っぱしか見えないんですよ~。
南方系のツユクサなので、北海道では見れないんだと思います。
投稿: keitann | 2007-09-21 22:03
こんにちは。
素敵なお庭ですね。羨ましい限りです。
ザクロソウは見たことがありませんが、面白い実が出来るんですね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2007-09-24 17:06
多摩NTの住人様、こんばんは。
いえいえ、実際は草ぼうぼうのひどい畑です。
でも、夏場は管理された綺麗な庭や畑を作るのは不可能だし、ずいぶん人為的なものになるので、それはやめて自然に任せてあるだけなんですよ。
特に植えなくても鳥が来たりするからか、植物の種類も増えているようです。不思議なものですね。
投稿: keitann | 2007-09-25 00:16