« 10月の梶ガ森、その1、 | メイン | 10月の梶ガ森、その3 »

2007-10-14

10月の梶ガ森、その2

梶ガ森山頂に至る道は途中までは集落があって、小規模な田んぼや畑なども見られます。

田んぼや畑のあぜ道には、平野部とは一味違う花が咲いています。

道端には綺麗なピンクのノコンギクが固まって咲いていました。この日はシロヨメナやノコンギクをずいぶんたくさん見かけました。

P1160468

  白と淡いピンクのぼかしのノコンギクを見たのは初めてです。野菊の仲間はとても好きなので、見るたびに撮影してしまいます。

P1160473 去年はもっと下で見かけたコシオガマですが、この日は田んぼの畦道のような場所で見かけました。

9月に寒風山でシオガマギクを見かけましたが、コシオガマのほうは低山でも結構咲いているようです。

実物の花の色はもっと優しいピンクです。

この日は陽射しが強くて、コントラストが強すぎですね。

P1160471 これも同じく田んぼの畦で咲いてるアキノタムラソウ。香川ではアキノタムラソウは花が終わっていますが、ここのものは草刈にあったようで、草丈が低く、時期も遅く咲いているようです。あちこちでアキノタムラソウが咲いているのを見かけました。

P1160478 ツルボとチカラシバも畦育ちのようです。

P1160485 集落付近では3色のゲンノショウコが見られました。まずピンク花。高知ではピンクのゲンノショウコも咲いています。後で梶ガ森山荘に置いてあった「高知の野草」という図鑑にもピンクのゲンノショウコのことが書いてありました。

P1160482 梶ガ森で一番多かったのは赤花のゲンノショウコでしょうか。

Photo白花は数は少なめですが、勿論咲いています。

P1160466 木陰になる場所では何かピンクの花が見えます。何かと思って近づくと、まだクサアジサイが咲いていました。いくら何でも花の時期は終わりだと思いますが、高知は暖かいので、長く咲くのでしょうか。

P1160490 真っ白な野菊はイナカギクでしょうか。シロヨメナでしょうか。見分けが難しいです。

P1160498目の前には福寿草の里として有名な南大王の集落が沢の向こう側の斜面に広がっています。

おあつらえ向きにサルビア・ガラニチカが綺麗な紫で咲いていたので前景に入れてみました。

棚田の稲刈りはあらかた終わっているようです。

コメント

コシオガマですが、見たことはあるものの、こちらではなかなか咲いている場所が少ないようです。あっても数株程度・・・

あちこち整地されて、立派な施設がたったりして、それでなくとも近頃の草刈機はみごときれいに刈り取ってくれますので、野の花の育つ隙間がありませんよね。

先週はオケラも見に行ったのですが、みごとに公園の管理で草刈りがされていました。
春に目をつけていた場所がすっかりきれいに丸坊主・・・!悲しいなあ。

keitann様 こんにちは
秋の明るい日差しの下で、秋草が沢山咲いていますね。
コシオガマはいい姿と色ですね。
三河でなかなか見ることが出来ません。
ツルボはそろそろ最終局面ですね。
チカラシバと並べられて何とか踏ん張っていますね。
ゲンノショウコの三色はお見事です。欲こそ集められましたね。
クサアジサイも意外な美しさを見せてくれています。
やはり秋の野は麗しいですね。

noiさん、こんばんは。
コシオガマは四国では割合よく見かけます。シオガマギクのほうは高山に行かないと咲いていませんけど、コシオガマは標高300m程度の里山でも見られるところがあります。また、ちょっと高い山の山すそなどにも咲いていますね。
群生というほどではないにしても一株見かけるとその付近に数株はありますね。

梶ガ森は花の多い山で、労せずして花が見られるのですが、山奥で道も離合の出来にくい道なのでドライブの好きな人が来るぐらいです。
コシオガマは四国では良く見られますが、オケラのほうが珍しくて私も今までにチ度しか見たことがないですよ。

ぶちょうほう様、こんばんは。
noiさんも名古屋のお近くといえばお近くですよ。そちらではコシオガマが珍しいのですね。
ツルボはうちの近くの川の土手にも群生するので、山で見てもそれほど有り難味が感じられず、花にはちょっと可哀想かも知れません。
ゲンノショウコの白、赤は愛媛でも隣同士で咲いていますが、ピンクは高知や徳島でしか見たことがないです。赤花と白花が交雑してピンクになった?なんてことはないのでしょうか?もっと詳しく「高知の野草」を読んで置くべきでした。
高知はほんとに暖かいので、花が早くから咲き、遅くまで咲いているのです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ