« 11月の里山では、その5、トキリマメなど | メイン | この秋二度目の落合峠、その2 »

2007-11-18

この秋二度目の落合峠、その1

記事の更新が遅れがちになっています。ここのところ私にしては精力的に山歩きをしているのと、自宅で育てている花の植え替えシーズンのため、園芸作業も忙しいためです。

一週間遅れになりますが、先週日曜日(11月11日)に再び落合峠に行くチャンスがありましたので、遅ればせながらアップすることにします。同じ峠を一週間も経たないうちに訪れることはそうそうあるものではないですが、秋の山々の移ろいはほんとに早いものですね。

P1180541

画像は落合峠から少し西に登った落禿付近から落合峠方面を見下ろした画像です。絶好の好天とは行きませんでしたが、それでも時折見える山々は私の山に対する思いを掻き立ててやみませんでした。

11日は当初は天候が崩れるとのことで、山の予定もドライブの予定も特にしてなかったのでした。ところが主人が11日にゴルフに出かけることになり、天気予報を見るといつのまにか天気もまずまずになっています。高校時代空の友人のHさんに携帯メールを出したら、彼女も予定がキャンセルになり体が空いたとのことです。それではということで、どこか、紅葉狩りににでもということになったのでした。

低い山はまだ紅葉しているはずもなく、それでは6日前に通った桟敷峠から上の付近が綺麗だったから、そちら方面だったら間違いなく紅葉しているよということで、話が決まりました。山登りではなく、ドライブのつもりだったので、集合は彼女と良く落ち合う満濃のスーパー駐車場に9時ということにします。

前の日は私はまたしても遅くまで仕事でしたが、彼女から「一応、登山靴を持っていく」とのメールが入ってきました。特に反対する理由もないので、散策ぐらいならしても良いかと思い、私も車に登山靴とザックは積んで行きます。

その6日前に落合峠を目指したときは山友達のTさんの運転で三頭トンネル経由でしたが、今回はR32利用で猪ノ鼻トンネル経由で行って見ます。猪ノ鼻峠から坂道を下り、箸蔵ロープウエイからまだ少し下ると東工面に向かう道があります。これを適当に走り三加茂に出ます。三加茂のスーパーに途中立ち寄って、食料の買出しです。今回もプリムス持参していますが、今回は珍しくカップ麺にしました。私もHさんも料理は手作り派なので、カップ麺はあまり食べたことがなくどの銘柄が美味しいかさっぱりわかりませんが、適当に買って見ます。私はついでにこの前から買おうと思っていた、アルミの小さ目の薬缶(というか急須?)も買いました。コッフェルではコーヒーやカップ麺のお湯を注ぐのがやりにくかったので、前から一つ欲しかったのでした。

買い物が終わったら再びほんの少し東に走ります。その後、町役場のところで右折します。深渕と書かれた標識です。後はこの前と同じく県道44号をどんどん南に走ります。落合峠方面にはこれで3度目ですが、私自身の運転で来るのはこれが初めてです。道路は自分で運転しないとなかなか道を覚えないので、やはり自分で運転するのがベストですね。この44号は途中、一部、広い個所もありますが、基本的には対抗車線のない道路ですので、あまり大型車で入ると、対向車があったときは大変です。私は、この日は勿論、軽四に乗ってきました。

P1180479 かなり山に入ったところで、Hさんが何か白いものが見えたというので、車をとめて見ます。コシアブラの白い紅葉です。コシアブラは不思議な木で、秋になるとこんな色素の抜けたような白い色に変色してやがて葉を落とします。

少し散策すると、その辺りの杉林の林床にはショウジョウバカマがたくさん見えました。ショウジョウバカマは四国のどの山に行ってもたくさん自生しています。

P1180485 ガードレール越しに見える向こうの斜面の紅葉です。この辺りはカラマツが結構植えられていて、黄色く見えるのはカラマツのようでした。

P1180487 標高1000mの桟敷峠を越えると、いよいよ自然林の中をドライブです。ここからが紅葉の綺麗なところです。

6日前にも見たアサマリンドウの花。もう咲くことはなさそうですね。

途中、この前見かけたマツブサの実を収穫しました。Hさんはこの日は息子さんがプレゼントしてくれたというストックを初めて持ってきていたのですが、なんとストックの初めての仕事はマツブサのツルを引き寄せるというものでした(^。^;)因みに彼女の山靴は私がセカンドシューズにしようと思って買っていたのを、剣山に一緒に行く前に彼女が靴を買いに行く時間がないというので、二年前に譲ったものです。

P1180624 こちらがこの日収穫したマツブサの実です。ネットで検索してもあまり画像が出てこないので、珍しいもののようです。

P1180893 翌日、早速ホワイトリカーに漬け込んだマツブサ酒です。画像は漬け込んでから5日ほど経ったものです。

P1180489 見事な黄葉が見えてきました。が、葉の形を見るとシロモジではありません。

P1180495

この付近で標高1300ぐらいです。画像ではそうでもないですが、肉眼ではとても綺麗でした。

P1180499 車道沿いのブナです。5日前にはまだ紅葉した葉をつけていたブナもたった5日後にはほとんど落葉していました。

手前の大き目の赤い葉っぱはヤマブドウの葉っぱですが、ヤマブドウも紅葉しています。実は見えませんでした。

P1180501 ほとんど落葉してしまったブナ林です。

P1180492

撮影中のHさん。この日はご主人が彼女に買ってくれたと言う一眼デジを持参です。

しかし、○眼鏡を忘れたのでピントが合わないかもとのこと(^。^;)

P1180503この付近は落合峠のすぐ下辺りです。

上のほうの裸木はブナ、ところどころにモミジらしき赤いのが見えますが、身ごろは終わっている感じでした。

山登りの予定で来ているのではないので、ゆったりと散策します。

P1180512

11時50分、落合峠着です。

いつ来ても広々としたスケールの大きい峠でmほんとに気持ちが良いです。

P1180505

落合峠の駐車場に車を入れます。この日は日曜で天気もまずまずとあって、車は路肩に駐車していたのも含めて5,6台がとまっていました。

バックに見えるのが6日前に登った矢筈山方面です。このときも矢筈山が雲に隠れて半分しか見えていないですね。

コメント

keitann様 こんにちは
紅葉の頃の山の(または色の)変化は速く激しいですね。
見事な紅葉を見てからほんの少しあとに云っても、落ち葉が散り敷く道をカサコソと歩くように様変わりしていたりしますね。
コシアブラは若芽を食する心算で拙庭にも植えています。
仰言る様に白に近い黄色で、葉裏から日を透かすと美しい金色になりますね。

落合峠の広々とした眺め、マツブサの果実酒など盛りだくさんに楽しみました。
有難うございました。

おひさしぶりです。
私、昨日寒風山に登って来ました。
樹氷狙いだったのですが、あいにくお天気が良過ぎてがっかりでした。
それなのに、頂上に着く頃には完璧にガスの中。眺望ゼロでこれまたがっかり。
ところが早々に下山する途中、一番風の強いあたりに樹氷が出現していたのです!
ガスの水分が急速に冷やされたのでしょうが、我が目を疑いました。
20分後には消失していましたが、神様からのプレゼントと、ほくほくで帰路についたことです。
これだから、山登りは止められませんね!

ぶちょうほう様、こんばんは。
紅葉の進み具合はほんとにめまぐるしく、特に雨や風の日があると、わずか一日で落葉してしまいますね。
丁度、この6日前の矢筈山登山の日もそんな日で、車で下っていると、落ち葉がものすごく散っていました、朝と夕方の落ち葉の量はずいぶん違っていましたよ。
平地でも昨日は木枯らし一号が吹いたようで、我が家の渋柿の葉は3分の一ほど散りました。
コシアブラの白い変色は独特で美しいと思います。コシアブラまで植えてらっしゃるんですね。春が楽しみですね・・。こちらではいつも良く行く山にコシアブラが多いので、わざわざ植えることもなさそうです。

KOU-YOURAKUさん、こんばんは。
昨日はこちらの平野部でも冷たい風が吹いて寒い一日でしたが、寒風山登山だったんですね。私は親類の法事が会って、もともと山には行けなかったのですが、予定がなかったとしても、あの風では山はちょっと諦めたでしょうね。
11月に霧氷が見られたのはラッキーでしたね。私も去年12月にS君と笹ヶ峰で見てますが、ずいぶん寒かったですよ。展望も全然なかったし・・。
今まで私の車では冬場の高山は控えざるを得なかったけど、今年は主人の友人などに霧氷見物を誘われてはいるのですよ。でも、寒いだろうな~(^。^;)

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ