« ベンガラの町、吹屋、その1 | メイン | 実生のセツブンソウが4年目に咲く »

2008-03-02

ベンガラの町、吹屋、その2

ベンガラデ検索してみると「三二酸化鉄、酸化鉄暗赤色~赤褐色粉末で、無臭な赤色顔料。ベンガラとは酸化第二鉄を主成分とする赤色顔料の慣用名。」とあります。

ベンガラ色、ベンガラ色など、名前は聞いたことがあっても、いざ、どんなもの?と訊かれると、難しいことはよくわからなかった私です。

ベンガラを塗ることによって木材や金属の耐久性が高まるらしいのですが、見た目にもはんありした紅色が麗しいです。

P2264042

片山家住宅の二階から階段を下りていると、こんな色が目dに飛び込んできます。ベンガラ色の壁です。

実は我が家にもベンガラ塗りの個所があります。

Dsc000089 自宅の座敷裏にあるトイレの廊下の壁です。

我が家は築120年程と聞いていますが、このトイレ部分がいつ頃建ったのかはわかりません。座敷の壁などは普通の土壁ですが、このトイレの壁だけがこんなに華やかな色をしているのが、ちょっと不思議なのでした。あまり目に付かない部分に、こんな色を使うなんて、地味な着物の八掛けに鮮やかな緋色を使うようなセンスなのかな?とも思ったりします。

P2264049 雪の積もった庭の向こうにも淡いベンガラ色が見えます。

P2264047 もう1軒の古い家を見せてもらいました。こちらも随分立派な家でしたけど、やはり四国の開放的な家の作りとはちょっと違うものを感じました。

中庭には真っ白な雪がどっさりと積もっています。コタツしか暖房がない時代にはどんなにか寒かったでしょうね。

P2264050 外に出ると、あれほど激しく降っていた雪もこやみになっていました。

お土産物屋さんがあったので、入ってみます。

二年前に来たときにはあまりお店もなく、住宅を見学できるところもなかったように思います。あれから観光地として、人が来るようになったのかも知れません。ネット検索しても以前は吹屋ではあまりヒットしなかったのです。今はいろいろな情報が発信されているようでした。

P1200539 Tさんは絵手紙が趣味なので、ベンガラで染めたという和紙を、そして私はベンガラの粉そのものを買って帰りました。染物にもできるそうで、お店で見かけたベンガラで染めたというショールはとても綺麗な色でしたが、ちょっとお値段は高めでしたので・・。

P2264056 帰りに、ラフォーレ吹屋で食事でもと思いましたが、生憎とレストランが営業していませんでした。

画像は吹屋小学校の校舎ですが、今も使用されている校舎としては、一番古いものだそうです。

P2264062 一部、こんな道も走ります。Tさんの冬タイヤを装着した車を出してもらってほんとに良かったと思いました。

P2264070 帰りは来た道をそのまま往復しましたが、今度は南下するにつれて、雪景色はなくなります。

石州瓦の赤い屋根も時折見ます。

P2264071 セツブンソウの時期に訪れる中国地方の山里は、いつも思うのですが、重厚なつくりの民家と冬枯れの山々が印象深いですね。天気のめまぐるしい変化も特色の一つです。

高速に乗って総社まで来ると、あの雪と吹雪は嘘のように青空が広がっているのでした。

コメント

ベンガラ塗りの壁
赤いけど落ち着いた感じでいいですね
拝見していて思い出しましたが 実家の昔の家(あの写真に載っていたボロ家です)にあった帯戸がこんな色だったような気がします
今度母に訊いてみます

吹屋小学校の校舎、素晴らしいですね
こうしてまだ使っているのは偉いですね

yuukoさん、こんばんは。
昔からあるものは、色も落ちついていて、しっくり来ますよね。
全部ベンガラ色に逸れるのではなく、一部に使うとポイントになって楽しいみたいです。

雪景色は私のようなものには珍しかったですが、北海道の方にはもう見飽きた景色かも知れません。
山友達が昨日、徳島の山にフクジュソウを見に行ったら、山頂付近は1M近い積雪で、スノーシューが随分役立ったとか・・。
去年は同じ山に、2月末に雪が一つもなかったことを考えると、今年は随分違います。
吹屋小学校、全国一古い校舎だそうですよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ