« 憧れのマンサクを見に行く、その1、ショウジョウバカマ | メイン | 憧れのマンサクを見に行く、その3、シコクチャルメルソウ »

2008-04-18

憧れのマンサクを見に行く、その2、フウロケマン

車で走ってはスミレを見つけて止まり、また走ってはスミレを見つけて止まりの繰り返しでした。

スミレが好きなのと、いつも行く場所以外では一体どんなスミレが咲いているのか興味津々なものですから・・。

P4110095

最初は見なかったタチツボスミレが出てきました。ナガバノタチツボスミレは山すそ、タチツボスミレは少し標高の高い場所にと住み分けているように思いました。私が香川以外の高い山に登ると見かけるスミレはこのタチツボスミレが多いです。

剣山には毎年4月末か5月初めに行くのですが、最初の頃はこのスミレがわからなくて苦労しました。今なら少しはわかると思うのですが、どのスミレを見てもわからない状態が最初の二年ぐらい続きました。

香川で紫の濃いナガバノタチツボスミレを見慣れた眼には、タチツボスミレの色は淡くて葉っぱも青々としていて可憐に映ります。

P4110102 しかし、ナガバノタチツボスミレが完全に見えなくなったかというとそうでもなく、少しですがナガバノ・・もあるようです。画像の株などはアカフタチツボスミレと言ってもよいぐらい赤い斑がしっかり入っています。

P4110101 ここにもシロバナショウジョウバカマの咲き後が見られました。

花の盛りの頃は丈が10センチしかないのに、花が終わると倍ぐらいに伸びます。今、うちの庭で咲いてるショウジョウバカマもえらくのっぽになっています。

P4110105何か黄色い花が見えたと思ったらフウロケマンでした。今年初めて見るフウロケマンでした。この数日前に香川のフウロケマンが咲く場所に行ったときには全然咲いてなかったので、やはり徳島のほうが暖かいと言うことでしょうね。

P4110125 フウロケマンは本州の中部地方以西、四国、九州に分布する黄色い花を咲かせるケマンソウの仲間です。ミヤマキケマンの母種とされています。

四国の山では割合よく見かけますが、東赤石山系ではヤマキケマンも見たことがあります。

淡い黄色が春らしいケマンソウですね。

P4110121

ユキワリイチゲは一輪、二輪とぽつぽつと咲いています。香川や愛媛では20厘ほどまとまって群生する姿を見かけますが、徳島は見かけても数が少ないです。

向かって右のダンダラ模様はマムシグサの茎です。この模様のせいでマムシグサと呼ばれるのです。

P4110131 この日見かけたユキワリイチゲは、よく咲いていても二輪程度でした。群生には程遠いですね。

P4110115 イチリンソウの葉っぱもあちこちで見かけました。山ではイチリンソウはそれほど珍しいものではありません。中央の株は花芽がかなり膨らんでいます。

P4110126 ムラサキサギゴケも少しですが咲いています。

コメント

フウロケマン初めて聞く名前です。キケマンはそこそこあります。
中部地方以西と。。。こちら房総は見ることは無理ですね。

ユキワリイチゲは名前は知っているのですが見てないので。。。。
素敵なはなですね。色はこの色だけですか。
やはり西の方に咲く花なのでしょうね。一度見てみたいです。
こちらにはキクザキイチゲがあり庭でも育てています。
花はユキワリイチゲに似ています。


tkomakusaさん、こんばんは。
フウロケマンは四国ではよく見かける黄色いケマンソウです。今日は県内の山でも見てきましたよ。
少し山間部に咲く花で、あまり低いところでは咲きませんね。海岸部などで咲くのはこちらでもキケマンでこれは大きくなりますが、フウロケマンは草丈が20センチほどなので愛らしいですよ。

ユキワリイチゲは自生地によって色も様々で白いのや紫色の濃いの、ピンクがかったものなどがあります。今回ご紹介したものは徳島のユキワリイチゲで、徳島に咲くものは一体に淡い紫色が多いようです。
香川や愛媛ではあちこちで群生している花なので、簡単に見られますよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ