« 6月の剣山、その5、ズダヤクシュ | メイン | 6月の剣山、その7、ワチガイソウ »

2008-06-15

6月の剣山、その6、ヤマシャクヤク

行場へと下っていく道はかなり勾配があって、滑りやすいので、雨が降った後などは足元に気をつけなければいけません。キレンゲショウマだけでなく夏場はシコクフウロやレイジンソウなども足もとに乱れ咲きます。

P6069652

道の傍らには、なんとヤマシャクヤクの蕾が見えています。6月初旬のこの時期に、まだヤマシャクが蕾だとは驚きです。しかし、ネコノメの仲間が咲いているぐらいですから、ここ剣山の行場付近ではまだ春の終わりごろの季節なのです。

P6069656 ハルトラノオもまだ咲き残っています。

P6069658 登山道にこんなものが設置されています。テキサスゲートと説明がありました。人は通ることができるが鹿が通れないゲートだそうです。

この道の両側は、私が初めて剣山に来た02年の夏には道の両側がキレンゲショウマの黄色い花で埋まり、それは見事だったのですが、その後鹿にキレンゲショウマが食べられて、山側の斜面を埋めていたキレンゲショウマがほとんどなくなってしまったのです。二年程前から鹿が入れないように柵を作ったりして、少しは増えているようです。

P6069677 キレンゲショウマの芽出しした姿です。草丈30センチほどになっています。これが7月末には草丈1mを超して黄色い綺麗な花を咲かせます。

P6069685 壊滅的なダメージを受けた山側斜面のキレンゲショウマも少しではありますが復活しているようでした。

P6069690 こちらは谷側斜面のキレンゲショウマです。びっしりと見事に群生しています。夏の花の時期が楽しみです。

P6069682 キレンゲショウマの自生地には入れないように、道の両側にトラロープを張ってあるのですが、その横にムラサキエンレイソウが一輪咲き残っていました。見目が悪くてちょっとかわいそうですが・・。

早春にはシロバナエンレイソウなどもこの付近は多いです。

P6069687 シコクハタザオだと思うのですが、先ほどから登山道の足もとで咲いています。

コミヤマカタバミも岩の上でいくらでもあるのですが、残念ながら、花が開いていません。

P6069686 ガスがかかっていることも多い場所ですが、この日は珍しく明るかったです。

P6069694 キレンゲショウマの群生の近くではなんと、まだヤマエンゴサクが咲き残っていました。これも驚きでした。まだ春の浅い時期に咲くのが普通ですから・・。

P6069700 ヤマシャクヤクの花の咲いた姿が見られました。

丁度開いたばかりで、これほど綺麗に開いたヤマシャクは私もはじめて見ました。

丁度、この日に開いたばかりのようです。

P6069714 こちらは少し開きすぎの感はありますが、まだまだ見頃です。

P6069727 まとまって4輪ほどが咲いています。

ヤマシャクヤクは場所によっては谷一面に大群落を作ったりしますが、ここでは草地にちらほらという感じで咲いています。その代わり、かなり広範囲にわたって咲いていました。

P6069730 バイケイソウの蕾もそろそろ膨らみかけています。

P6069732 ヤマシャクのほうはこんな蕾もありましたから、後一週間ほどは楽しめそうな感じでした。

P6069735 石鎚山系で春にたくさん見かけたミツバテンナンショウがここでは今ごろ綺麗に咲いています。

石鎚山より雪が深くて、春の到来が遅かったのでしょうか。

P6069748 しばらく歩くと道は山肌をトラバースするようになりますが、珍しく一の森の姿が見えました。ここから一の森を見たのは初めてです。それほど、この辺りは真夏でもガスがかかっていることが多いのです。

コメント

keitann様 こんにちは
山芍薬のすてきな花姿を羨ましく拝見しました。
そのほかご当地の花をいろいろ拝見して、これは凄い山だな・・・・と改めて感心しましたね。
キレンゲショウマ・・・・御ブログで何度か紹介いただいていますが、その花を見られる季節が待ち遠しいですね。
鹿による食害はシカたないこと・・・・・では済まさないところが、立派なことですね。
テキサスゲートが充分機能してくれることを祈ります。

ぶちょうほう様、こんばんは。

ヤマシャクヤクは東の方に住まわれている方は、皆さん一様に羨ましいと仰られます。
四国では山に登ればたいてい自生している姿を見ますので、それほど珍しくはないんですよ。そうですね、本州のサンカヨウみたいなものかも知れませんね。
キレンゲショウマだけは6年前に見た、見事な群生が今も記憶に甦ります。あの頃の群生が取り戻せたらどんなに素敵でしょうね。
しかし、キレンゲショウマの群生地近辺が6月にはヤマシャクの自生地だったとは私もはじめて知りました。オオヤマレンゲの近くではヤマシャクヤクの種を見たことがあるので、知っていましたが・・。

考えてみれば、やはり剣山は花の名山と呼ぶにふさわしいですね。そうそう、今日は雨の中愛媛の東赤石に登ってきましたが、ここも正しく花の名山でした。

ヤマシャクヤクの花、いいですね!
素敵な花です。
私も昨日大峰の釈迦へ行ってきました~
シロヤシオが満開でした。

housiさん、こんにちは。

ヤマシャクヤク、まさか6月に咲いていようとは思ってもいなかったので、ほんとにラッキーでした。
南紀の山にもきっと咲くんでしょうね。

そちらでは今ごろゴヨウツツジが咲くんですか?四国ではもうゴヨウツツジは終わっているはずですが・・。

拝見させてくださいね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ