« 今年もマンサクの花を見に行く、その6、シロバナネコノメソウ | メイン | トサコバイモに出会う »

2009-03-30

今年もマンサクの花を見に行く、その7、サイコクサバノオ

シロバナネコノメソウやユキワリイチゲを一生懸命見ていると、Tさんが「これは??」と言うので、見ると、なんとサイコクサバノオが咲いていました。

P3214307

山の北面を通過するとき、実はサイコクサバノオが去年自生していた場所を一箇所通ったので、見てみましたが、まだ株も見当たらなかったので、この日は見られないものと思っていました。そのサイコクサバノオに出会えたのですから、これはもうラッキーというほかないです。

↑画像は、花を上から見下ろしたものです。サイコクサバノオの特徴はなんと言っても、この花弁に見えるガク片の上に入ったすじなのです。私の図鑑には紫色のすじとなっていますが、いつ見ても私にはこげ茶色のすじに見えます。

皆様には何色に見えますか?

P3214303 丁度、斜面に咲いていた株があったので、下に回りこんで下から見上げてみます。

淡い黄色の部分がほんとの花弁です。

下向きには咲きますが、花の作りはバイカオウレンと良く似ています。

P3214295 たまたま下からのぞき込める場所だったから良かったようなものの、たいていはこんなことはできません。

なぜってサイコクサバノオの草丈はせいぜい20センチぐらいで、這いつくばってものぞき込めるような花ではないのです。

しかも、このときは午後3時半を回っていましたが、幸い、陽射しが十分あったので撮影できましたが、小さな花ですから光が足りないと、とても撮影できません。この日はいろいろな意味で運が良かったとしか言えません。

愛媛や徳島の山ではそれほど珍しい花ではなくて、自生しているところにはたいてい10株や20株はあるのですが、撮影が難しい花なので、20枚以上は撮影したでしょうか。

P3214264

こちらはTさんにお借りしたマクロレンズで撮影した画像です。

P3214226 これはオーソドックスな画像だと自分では思っています。

結局、その場所で30分以上もああでもないこうでもないと撮影しました(^_^;

小さな花は見るのも撮影するのも、格別な楽しみがありますね。

P3214361 見たかった花もこれですべて見られて、満足した気持ちで、帰路につきました。

道路法面ではヤマブキも咲いています。

P3214375

ヤマブキを見た近くの道端で見かけたカテンソウです。

白いのが雄花で、紫色のが雌花らしいです。

イラクサ科なんですね。

P3214352 川の向こうに黄色い花の群生が見えました。

杉林が伐採された後に無数のミツマタの木の花が咲いているのでした。

美しい光景でした。

P3214382 川の水は青くて透き通っています。

P3214384 途中でまたまたヤマルリソウが咲いている場所があって、車を停めました。

この画像の中にはヤマルリソウ、ムラサキケマン、ナガバノタチツボスミレの三種類の花が写っています。

P3214387 こちらはヤブヘビイチゴでしょうかね。

P3214390 最後に撮影したのは、このタチツボスミレでした。が・・・ナガバノタチツボスミレとタチツボスミレ、そのどちらもがこの付近では見ることができました。

P3214190 途中でアップし忘れましたが、前回この地方に来たときには、フクジュソウが目当てだったのですが、そのフクジュソウも花は終盤になっていましたが、まだ見られなくはありませんでした。

長かったお花見ドライブも終わりになりました。

一つの山を北斜面から入った訳ですが、北面ではまだまだ冬の様相を帯びていたのに、南面ではがらりと春らしい姿を見せてもらうことが出来ました。

こういうドライブは初めてでしたが、いろいろと興味深いことも多かったです。

コメント

keitann様 こんにちは
珍しい花を沢山拝見しましたが、自分的にはワサビの花などは好きですね。
それとミツマタの群生も一度で良いから眺めて見たいものだと思いました。
サイコクサバノオは去年もこちらで拝見しましたが、これは珍しいほうですね。
それとユキワリイチゲは、花の色はもちろん美しいのですが、葉の模様の変化も楽しめそうですね。
カテンソウはこんな小さいものをよく撮れていますね。
早くも咲いてきたヤマブキの花を見て、小生も羨ましく眺めさせて頂きましたが、突然来た寒い中ですが、季節が確実に進んでいるのですね。

ぶちょうほう様、こんにちは。
ワサビの花は、やはり早春の花といえるでしょうね。

この場所の桜はまだ咲いていませんでしたから・・・。山の中にも咲いてますけど、意外と
山道ドライブでよく見かけます。清水の流れるところなら、結構見ていますね。

サイコクサバノオは四国以外では金剛山とか、その辺りで見られるだけだそうです。
四国では翌見ますがそれでも、私の住んでる香川では見たことがありません。
シロカネソウなどの仲間でキンポウゲ科の花は、こんな愛らしい花が多いようです。

ユキワリイチゲの葉は晩秋から出ていますので、結構ごっつい葉っぱですよ。
迷彩模様ですね。
カテンソウも陽射しがあったのでなんとか撮れました。いつもは薄暗いところで見るので
撮影が難しいですね。
今日はこちらも気温は低めですが陽射しがものすごく強くて、春の到来を感じます。

keiちゃん、こんばんは~
ずいぶんと野草が咲いてて驚きです。やっぱり暖かいんですね~
スミレの種類も凄いですね。
トサコバイモや、シロバナネコノメソウもいいな~。
極めつけは(笑)サイコクサバノオの後ろ姿の美しい事!
サイインシロカネソウやアズマシロカネソウ、こう言った類が大好きです。
普通の人は、きっとこれらを見逃してしまうでしようね~。
やぁ~今年もしっかり見せて頂きましたよ!v(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
これからも、楽しませてね!

まこさん、こんばんは。

まこさんのお庭ほどではないけど、徳島のこの辺りも春爛漫でしたよ。
高い山と山にはさまれた場所なので、冷たい風が遮られるんでしょうね。うちの辺りより
暖かいようで、一足早く桜やヤマブキも咲いていました。
スミレは正直で、桜が咲く頃にならないと咲かないんですよね。

今の時期は標高700mぐらいまでは、どの山に行ってもスミレが楽しいですね。

トサコバイモは偶然の出会いだったけど、こういう出会いがあるから山に行くのはやめられないですね。
シロバナネコノメソウはこちらの山では結構出会いますよ。5月末でも剣山などの高山に行くとまだ
咲いています。
サイコクサバノオは普通の人は気にもとめない花でしょうね。
でも、初めて見た7年ぐらい前から一目ぼれしている花です。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ