« 今年もマンサクの花を見に行く、その3、素晴らしい展望 | メイン | 今年もマンサクの花を見に行く、その5、スミレ三昧 »

2009-03-29

今年もマンサクの花を見に行く、その4、キブシとワサビ

車をとめたついでにその付近を見てみると、キブシの花が直ぐ近くに咲いています。キブシはここにいたるまでもあちこちで見てはいたのですが、わざわざ車をとめはしなかったのでした。

P3214077

キブシの花のこんな色合いは初めて見たかもしれません。たぶん、まだ咲き始めで、花芽が紫色で綺麗な色合いでした。

P3214076 こちらが恐らく雌花だと思うのですが、間違っていたらいけないので、次回、きちんと花の様子を観察してきます。

P3214082 こちらは雌花と思われる株の花です。

色合いはこちらのほうが黄緑色っぽく見えました。

キブシは山道を走っていると、実に良く見かける花ですが、花の時期以外は目立たないです。

P3214057 フサザクラは花の時期さえ目立ちませんが、目が慣れてくると、フサザクラもずいぶん山には多い木だとわかります。特に沢筋には必ずと言ってよいほど生えています。

かなり大きい株も見かけます。

P3214049husazakura フサザクラ科フサザクラ属です。

桜とはつきますが科も違いますし、花も桜とは似ても似つかぬ花です。

しかし、この地味な花を私は結構気に入っています。

P3214045 一際色の濃い、綺麗なミツマタも見つけました。

P3214043 この色の素晴らしさはどうでしょう。

そして、フサザクラ、キブシ、ミツマタを見て、春の浅い山々を連想できるとしたら、その人は、かなり山を良く知っている人でしょうね。

P3214098 やがて、集落近くまで下ってくると、ツクシの群生が見えてきました。

P3214097 2月に憶えたばかりのコエグロが見えます。

刈り取ったカヤを干しておくものです。

P3214106 小さな流れのほとりに真っ白な花が咲いています。

ワサビですね。ワサビの花を見るのは2年ぶりかもしれません。

P3214107 Tさんはワサビの花を見るのは初めてとのことですが、山地では春先にちょくちょく見かけます。

P3214104

直ぐ近くにこれもアブラナ科の白い花が見えました。

タネツケバナに似ていますが、どこか感じが違います。もしかしたらこれが噂に聞くミチタネツケバナ?と思ったら、そのようでした。

帰化植物なんですね。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ