« 09年、スミレ散策、その5、エイザンスミレとヒゴスミレ | メイン | 山陰日帰り花紀行、その2、道沿いにチャルメルソウ »

2009-04-09

山陰日帰り花紀行、その1、アプローチ

3月末から高速1000円乗り放題が実施されました。ドライブ好きの私としてはこれを利用しない手はありません。普段なかなか行けない山陰にでも足を伸ばそうかなとは、何気なく考えていましたが、1人で行くのは勿体無い、家族と行くなら家族に石見銀山見学でもしてもらい、その間に私は山登りでもしようと思っていました。前々から、丁度、一度登ってみたいと思っていた大江高山という山がありました。地図を見ると石見銀山の直ぐそばです。イズモコバイモが咲く山というのも魅力でした。

5日に出かけるつもりで、前日の4日に家族に早朝5時半ごろ出発するといったら、主人も娘も、そんな早起きまでしていくのは嫌だと言います(^_^;それでは単独で行くことにしましたが、それならば愛媛の小田深山というところに行こうかなどと前日遅くまで迷いました。

結局、目覚めてから、やはり島根に行こうという気になりました。

P4056572

画像は、5日に登ってきた大江高山です。山の形は私の住む香川のオムスビ型の山にどこか似ていて親しみが持てました。

さて、初めての山に行くときはいつも緊張して、うまく寝付けません。この日もなかなか眠りにつけず、結局2時間ほど眠ったあと、携帯のアラームのけたたましい音で5時10分に目がさめました。急いで身支度しますが、迷ったのはガスコンロやポットにお湯を詰めたのを持っていくかどうかです。4月初めというと、四国の高山ではまだ寒いのですが、山陰の標高800mはどうなのでしょう?まったく見当もつきません。しかし、天気だけは良さそうだし、寒くて震えることはなさそうだと判断して、コンロもポットも持参しないことにしました。

自宅を5時半に出発します。瀬戸大橋に乗る前にガソリンだけは満タンにしようと思うのですが、途中では早朝から開いているGSがなくて、ちょっと回り道しました。瀬戸大橋に乗ったのは丁度6時です。3月20日から瀬戸大橋も通行料が1000円になっていますが、さすがに早朝なので、走っている車も少ないです。

倉敷JTCで山陽道に乗り換え、その後はひたすら西に走ります。福山SAで、途中、休憩します。娘が下関で学生していたので、以前はよく山陽道を走ったものです。福山を過ぎた頃、8年前に見かけたタムシバの花が高速沿いに見られるかなと、期待していたら、案の定、山肌に白い花があちらこちらで咲いています。こんなことならタムシバが見られるPAに車を停めるのだったと思いましたが、後の祭りです。天気予報では晴れとなっていますが早朝からしばらくは、結構、霧が漂っていました。

広島JCTから広島北JCT経由で北に向かいます。

P4056458 安佐SAでもう一度休憩します。ここで初めてカメラを出して撮影してみました。途中、走っている間、どこも桜が満開でしたが、ここもやっぱり桜が綺麗です。

時刻は八時半です。

P4056459 山はやはり煙ったような感じですが、時間が経てば晴れてきそうです。

P4056461 大朝ICで下りたのは9時ちょっと前です。地多雨を出てからの所要時間はここまでで3時間半です。

私の車はナビをつけてないので、ここで地図確認です。携帯にナビ機能はつけていますが、地図を見ながら走るのが私の好みです。田舎の道は通行量も少ないし、どこにでも車を停められるし、特にナビは必要としません。

早速、石州瓦の立派な家が見えています。

P4056462 この道を真っ直ぐに行けば川本町のほうに行くようで、大江高山もどうやらその方角でよいようです。国道261号ですね。

ここはまだ広島県のようです。

P4056463 途中から川に沿って走ります。

すでに島根県に入りました。

この川は江の川の支流のようです。

四国の山道と違って、中国地方の山道は登りも下りもそれほど急ではなく、いつの間にか山を超したと言う感じです。山がなだらかで低いのです。大昔、地理で習いました。四国の山は新しくて険しいが、中国地方の山は古いのでなだらかなんですね。

ヤマザクラも綺麗です。

P4056464 護岸工事などしていない自然の流れがいい雰囲気です。

雪解け水でしょうか。

P4056467 ムラサキケマンのものすごい群生に思わず車を停めてしまいました。

良く見かける野草ではありますが、これだけの群生は四国では見たことがないですね。

P4056469 ヤブツバキも咲いています。

P4056470 これは??ツルカノコソウのようです。四国ではまだ咲いてなかったと思いますが、山陰は意外に花が早いですね。

P4056472 杉木立をバックにもう一度石州瓦の家を撮影します。

深い緑に赤い屋根瓦が映えます。

コメント

keitann様 こんにちは
有料道路1000円の特典を早速使われての遠出ですか。
ご家族と一緒できなかったのは、少し残念でしたね。
しかし、家を出てしまえばそんなことは些細なことですね。
後は只管、山モード全開ですね。
山陽についてからの滑り出しは上々みたいですね。
いつもの草花と麗しい自然が、keitann様を迎えてくれましたね。
これから先、どんな花達に出会えるのか興味を持って、見て行きたいと思います。

一人で往復運転したのかい?さすがドライブ好きだね
あのムラサキケマン、俺達も車をバックさせて写真を撮ったよ(笑)
一人でお山に行ったとは思わなかったな〜

ぶちょうほう様、こんばんは。
そうなんです。四国からだと本州行きは橋の通行料が余分に1000円かかりますけど
それでも、普段よりうんとお得なんでしょうね。
高速からも一般道からも、よくぞ日本に生まれたな~と感謝するほど、美しい眺めに
会えました。
山陰は子供たちが小さい頃、ちょくちょく旅したところですが、オドリコソウが咲き乱れていたり
ビルなどの少ない麗しい眺めが印象に残っていました。今回も山陰の良いところをたっぷりと
見られました。
家族にはまたの機会に見てもらうことにします。
四国とはまた一味違う風土ですね。

ヨックさん、こんばんは。

1人で往復運転するのは、娘がいた下関に行ってたときも同じですから、特にどうということはないです、
ただ、日帰りというのはさすがにに初めてでしたが・・・。
四国内の山に登るときは石鎚方面だと、往復6時間程度の運転+8時間程度の山歩きですから、島根行き
は山歩きがたいしたことがなかったので、まだ楽でしたよ。(^_^;
1人で行動するのも嫌いではないほうです。

keitannさん、こんばんは。
ヨックモックさん、お久しぶりです。お元気ですか?
このお山で、keitannさんとお会いしましたよ。

大朝インターからの道路・・・。川は濁り川です~江の川の支流です。この川には秋には放流しない鮭が遡上する場所があります。ムラサキケマンの群生は綺麗でしたので、私も車を止めて撮りましたよ。
この道路は障害の娘が学校へ通った道です。今も時々は通ります。

最後の石州瓦の家の前の川ではよく、ヤマセミがうろうろしていることがあります。

大江高山へ登られたのは祖式側からだったのですね。信号を右へ行けば石見銀山、左へ行けば大江高山へ。

こちらの方でジュウニキランソウは見られたのですね~大変失礼しました。

でも遠くからお疲れ様でした。m(__)m

kagerouさん、こんばんは。

ヨックモックさんの掲示板でそういえば、以前、お名前を見かけたことがありましたね。
ヨックさんとはまだ実際にお会いしたことはありませんが、ネット上では末っ子が小学生の頃からですから
もう5,6年ほどのお付き合いになりますよ。

そうそう、川の名前は地図で確認したとき濁り川になっていました。
ムラサキケマンの群生は、これほどのものはあまり見かけませんよね。綺麗でした。
あの近くにはヤマセミがいるんですね。カワセミはあ見たことがありますが、ヤマセミはまだ見たことがありません。
ギフチョウといい、綺麗な草花といい、やはり自然が豊富に残っている地域なんでしょうね。
あ、そうそう、帰り道、この濁し川付近で猿の群れに会いました。車道のガードレールに何匹かいましたよ。
小猿を連れた母猿も2匹ほど見ましたよ。

そうです、信号のところのお宅の方に道を確かめたら、信号を左に真っ直ぐだと教えていただきました。
皆さん、親切でほんとに有り難かったです。
ジュウニキランソウは、橋を渡って、比較的最初のほうで見たと思います。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ