山陰日帰り花紀行、その9、ミスミソウとヤマエンゴサクなど
このミスミソウはほんのりピンク色で、とても綺麗でしたが、私も1株しか見つけることが出来ませんでした。花弁(ガク片)がちょっと多い個体ですね。
ミスミソウというのはスハマソウやオオミスミソウ、ケスハマソウと同じ仲間でキンポウゲ科ミスミソウ属です。葉の先が尖っているのをミスミソウというようです。
これは花は白色ですが、葉が斑入りで綺麗です。葉先が尖っていて、典型的なミスミソウの葉っぱでしょうか。
花弁(ガク片)が白でシベがピンクというのがいちばん多く見られました。
花の大きさは花径が精々2センチで、香川の里山で見るケスハマソウより株も花も小ぶりです。
一方、こちらは山すそで咲いていたヤマエンゴサクです。
私はブルーの花が大好きなので、この山のエンゴサクにはうっとりしてしまいました。
四国の山にもヤマエンゴサクは咲きますが、これほど鮮やかなブルーのエンゴサクは見たことがないです。
それに四国ではある程度標高の高い場所に行かないと、ヤマエンゴサクは見られません。
こちらは少々紫色を帯びたヤマエンゴサクですが、咲き終わりなのでこんな色なのか、それとも個体差でしょうか。
ミヤマカタバミも多かったのですが、この日は晴天でしたが、全開している花が少なかったです。
これはまだ開いているほうでしょうね。
こちらはサンインスミレサイシンですが、ミヤマカタバミとサンインスミレサイシンが林の下で大群生しているのには驚きました。
この株は全体に良く開いているほうです。やはり陽射しがないと開かないようです。
四国ではもっと高い山に行かないと見られない花が標高の低い場所で見られるのは、やはり冬に雪が積もるからなんでしょうね。
エンゴサク実際の色にほぼ近い色だね
私もここのエンゴサクの色大好きです
あのカタバミの群生は凄かったね
でも上手く写せなかった
投稿: ヨックモック | 2009-04-18 20:28
こんばんは。
随分と、詳しく書かれていますね。
こちらでは道端(自宅周辺)のイチリンソウは終わりかけ、トキワイカリソウは満開です。ラショウモンカズラも綺麗にさいています。
又、道端はコンロンソウが満開になっています。ミチバツチグリも彼方此方で。樹木の花も道端で見れます。
10日過ぎに山へ登られた方の情報では・・・(道端でイチリンソウを撮っていた時に寄って来られた方々の)話では、
神社側のイズモコバイモは全然なかったそうです(地元の方が確認されてがっかりされたそうです)
こちらのヤマエンゴサクは咲きはじめがピンク色で、満開でブルーに変わります。
投稿: kagerou | 2009-04-19 02:41
ヨックさん、こんにちは。
ブルーに強いオリンパスのカメラなので、ブルーの花は色が綺麗に出ます。
ピンクは時々がっかりするのですが・・・。
山陰のものはエンゴサクでもヤマルリソウでも、目のさめるような綺麗なブルーで
惚れ惚れしました。
カタバミとサンインスミレサイシンの群生もほんとすごかったです。
昨日は徳島の山に行ってきましたが、スミレサイシンというのは咲くところには群生するようですね。
あのミヤマカタバミが全部、全開していたら、どんなに素敵だったでしょうね。
投稿: keitann | 2009-04-19 13:04
kagerouさん、こんにちは。
私の趣味で、山行の記録は結構丁寧に書きます。
特に初めて行く場所や、滅多にいけない場所はどうしても長くなります。
こちらのイチリンソウはちょっと標高の高い場所で咲きますので、まだまだ今からが
見頃です。ニリンソウも今からです。
コバイモの場所は特定されないほうがいいですよ。(具体的な場所を出さないということです)
直ぐに検索されてしまいます。
昨日、私が登った徳島の山ではトクシマコバイモが山中でものすごい数が咲いていました。
盗掘さえされなければ、こんなに沢山咲くのかとびっくりしました。
ヤマエンゴサク・・・紫のが咲き初めなんですね、
ありがとうございました。
投稿: keitann | 2009-04-19 13:09