石鎚山系で小さな花のお花見、その10、下山
痩せ尾根をやり過ごせば、後はダラダラしてはいますがどうということのない歩きです。その昔の学生時代、あれは荒沢岳だったか、痩せ尾根を歩いていて転落したことがありました。幸いというか、当時は横幅が70センチもあるキスリングを背負っての歩きだったため、直ぐに木にキスリングが引っかかって事なきを得たことがありました。もし、引っかからず転落していたら、最低でも骨折ぐらいはしていたでしょう・・・。転落というのは、ほんとに一瞬の出来事です。
笹原まで下ってきて、後ろを振り返ると、どうやらTさんとRさんも無事に痩せ尾根をやり過ごしたようで、ほっとしました。
13時30分、巻き道との分岐まで戻ってきました。ここでザックを回収して、いよいよ下山です。途中、先ほど会った単独の男性が稜線から下ってくるのにまたまたお会いしました。稜線に石鎚の三角点があって、その付近のシャクナゲが綺麗に咲いているのを見てきたそうです。往路でトラバース道の途中に、稜線に向かって登る踏跡があったのは、三角点に向かうルートだったようです。こんなところに三角点があるのは意外でした。
イワカガミの自生地で、もう一度、可愛い花をカメラにおさめます。
以前一度、このお花畑に来ているというRさんのお話では、お花畑に花が咲く季節にはそれが目的で見に来る人も多いのだそうで、日曜日にもかかわらず、静かに花の撮影が出来たのはほんとに運が良かったようです。
後方から歩いてくるのはTさんです。
この付近はシコクシラベの樹林帯になっています。
稜線を乗っ越し一歩きすると、やがて弥山からのメインルートに合流します。
鉄の階段を下る途中から、眼下に夜明峠も見え始めました。
午前中はあれだけ多くの人が歩いていたのに、帰りはすっかり人影も少なくなっています。
登るときには撮りそびれてしまったシコクハタザオをここで撮影します。
登りのときとは目線の角度が違うからか、登りで気付かなかったものが見えることもしばしばあります。
Rさんがイシヅチザクラという名札のかかった木を見つけてくれました。
イシヅチザクラは残念ながらすっかり花が終わっていましたが、そのうちに綺麗な花姿も見られることでしょう。
帰り道でもやっぱりヤマシャクヤクの群生を撮影してしまいました。
14時54分、東稜分岐まで歩いてきたので、ここで10分ほど最後の休憩を取りました。
帰りはすっかり曇ってしまったかと思いましたが、意外にも筒上や手箱方面が見えています。
前の週に筒上の巻き道でも見かけた花です。
土小屋までかなり戻ってきた場所で、シコクスミレの葉をたくさん見かけました。
花はすっかり終わっていましたが、5月半ばぐらいには花も咲いていたのではないでしょうか。
こういう一枚葉はユリ科の幼葉に多いのですが、その謎は直後に解けました。
直ぐ前を歩かれていた二人組みの女性が笹の中の何かをしきりに見ています。
お尋ねすると、ササユリの花芽を上げた株があったのでした。
私はまあまあ四国の山を歩いているほうだと思うのですが、7月はアルプスのほうに行くことが多いためか、ササユリの花を山で見たことがないのです。
最後の最後で、ほんとに良いものを見せていただきした。
ササユリってほんとに笹の中で咲くんですね・・・。
西条方面からやはり西ノ冠のお花畑を目指してきたという女性二人組みと、山の話が弾みましたが、帰り道がいので別れを告げて帰り支度をします。
帰る間際に見た石鎚の姿はすっかりシルエットになっていました。
結果的に3週連続で土小屋に通うことになりましたが、最後にこうして雨に降られず歩けて良かったと思いました。
春の石鎚方面に登るのは初めてでしたが、思ったよりも花が多く、あらためて石鎚が花の山であることを実感した次第です。
行きと帰りに瓶ガ森林道の運転をしてくださったRさんとKさんに感謝したいと思います。
3週連続で土小屋通いとはスゴイですね。それだけ魅力が有るということですね。あのお花畑には最近行って無いような気がするけど
また来年には行って見たいですね。今年はもう花の時期に行く事は出来ないのでkeitannさんやRさんのレポートで楽しんでいます。
投稿: おいわさん | 2009-06-07 10:10
keitann様 こんにちは
シリーズを有り難く拝見しました。 力作をしっかり拝見しました。
昨日、土小屋までの車道を西条ICから、机上で追跡してみました。
兎に角、気の遠くなるようなつづら折れの長い道のりですね。
これだけの長い道のりを、殊更、続けて何度も訪問されるのは、上のコメントでもあるように、それだけの価値があるということなのでしょうね。
たくさん山を歩いてきたkeitann様が、身を持って実証しているのだと理解しております。
四国に行った暁には、このルートだけは是非走ってみたいと思いました。
シャクナゲやユキワリソウの素敵な姿や、空恐ろしい笹原のトラバース気味の登り道など、身に沁みて同時・追体験させて頂きました。
趣き深い山行記を、たくさん有難うございました。 お疲れ様でした。 乾杯!
投稿: ぶちょうほう | 2009-06-07 18:15
おいわさん、こんばんは。
足の具合はいかがですか?
出たがりのおいわさんが足の具合が悪いと、さぞ退屈されているでしょうね。
お察ししますよ~。
土小屋は思いがけなくも3週連続で通うことになりました。
以前みたいにスカイライン経由で行くのだったら、さすがの私も音を上げていたでしょう。
スカイライン経由だと3時起きですから・・。瓶ガ森林道経由だと、まだ4時半起きで
間に合うので、連続で通うことが出来たんでしょう。
いつも、おいわさんおレポートで楽しませてもらってますので、たまには私たちのレポートで
行った気になってくださいね(^_^;
投稿: keitann | 2009-06-07 22:10
ぶちょうほう様、こんばんは。
独りよがりのダラダラ記録を読んでいただいてありがとうございました。
土小屋までは瓶ガ森林道経由でなくとも、松山から砥部経由で石鎚スカイライン利用でも
行くことができます。むしろ道はスカイラインのほうがずっと良いのです。
しかし、香川など東から行く場合はスカイライン経由だとかなり距離を走ることになりますので
その辺を考えて、最近は西条から瓶ガ森林道経由で土小屋に向かっています。
ただ、標高1000m~1400mを通っている林道なので、ガスにまかれたり、雨のときなどは
落石もあったりで、諸手を上げてお勧めするというものではありません。
四国にはいつ頃のご来訪になるんでしょう?
よろしかったら、ご予定など、またメールしていただければ幸いです。
投稿: keitann | 2009-06-07 22:15