« 北アルプス最北の山旅、その15、ミズバショウ | メイン | 北アルプス最北の山旅、その17、ウサギギク »

2009-07-29

北アルプス最北の山旅、その16、オオサクラソウ

いい加減登ったな~と思うのですが、まだ山頂には着きません。

Yさんはかなり前を歩いていますが、私は相変わらず、目にとまった花を撮影しながらマイペースで登ります。かなりの高さに登ってきたので、また風が出てきて、暑さは感じなくなりました。

これが風のない日なら、午後になってから、こんな500mもの登りがあったら、きつくて大変なところでした。涼しい日でほんとに幸いでした。

P7165215

   もう見飽きるほど見たキヌガサソウですが、ここでもこんなに群生で私たちを迎えてくれました。キヌガサソウを見飽きたなんて贅沢ですが、このコース、ほんとにあちこちで見かけるのです。

P7165203雪倉岳を撮影していて、手前の樹木にふと目がとまりました。

地味ですが花が咲いています。

初めて見る花ですが、どこかのサイトで見せていただいて名前がなんとかわかりました。

クロウスゴです。

ツツジ科スノキ属です。スノキの仲間はどれも良く似てますね。

でも良く見ると味わいのある花です。

P7165216 ようやくこんな道標が出てきました。

富山の道標はどうも丈が低いようで、これでは雪に隠れて見えなかったはずです。

高さ60センチほどです。普通は道標というと目の高さにあると思っていましたが・・。

Oobakisumire 朝日岳の山頂付近で見かけたオオバキスミレ画像をまとめてみました。

同じ花を何度も撮影したのは、それぞれ雰囲気が少し違っているような気がしたからです。

このときはどれもオオバキスミレだと思っていましたが、帰宅して調べてみるとミヤマキスミレというのもあるようです。

葉が輪生しているのがミヤマキスミレだそうですが、そんなことも知っていれば、もっと近くで観察出来たんでしょうね。

検索していると、朝日岳のオオバキスミレについて、こんな興味深い考察も見られました。

P7165219 エンレイソウも何度も見かけたのですが、ここでようやく撮影しました。

四国でも見られる花はどうも後回しになってしまいます(^_^;

P7165225山道のわきにノウゴウイチゴがびっしりと咲いているところもあって、やり過ごすことが出来ません。

どうもこの系統の花が好きなのです。

P7165233 相変わらず、あちこちでシラネアオイが咲いています。

P7165241 ちょっとしたお花畑に差し掛かりました。

斜面に黄色いシナノキンバイとピンクのサクラソウが咲いています。

ハクサンコザクラにしては色が濃いし、今まで見たハクサンコザクラとは環境が違うところで咲いているので、おかしいな~と思いよく見たら、はっぱが違いました。

P7165234

何より、はっぱが違うので、直ぐにわかりました。

これも初見ですが、以前、掲示板で見せていただいたことがあるので直ぐに名前がわかりました。オオサクラソウですね。

初めて見る花だし、これからも見る機会があるかどうかわからないので、何枚も撮影しました。何しろ、この道は翌日はもう通らないのですから・・・。

Himeitige さらに嬉しいことに、その少し上ではヒメイチゲまで見つけました。

大好きな花がどんどん出てくるので、登りも全然苦になりません。現金なものですね。(^_^;

P7165255 もう直ぐそこが山頂のようです。

P7165262 なんと、登山道にはウメバチソウまで生えていました。

まだ花芽ですが、7月にウメバチソウを見たのは初めてです。

季節がわからなくなります・・。

P7165263 後ろを振り返ると白馬や雪倉が見えます。今日一日であそこから歩いてきたと思うと、自分で自分を褒めてやりたい心境です。

でも、まだ後1時間、朝日小屋までの下りがあります(^_^;

結局、山頂に着く頃には白馬がガスに隠れたので、これがこの日最後に見た白馬の姿となりました。

P7165266山頂直ぐ手前にはツマトリソウヶ固まって咲いていて、これも見過ごすことが出来ません。

P7165278 そして、ここでもムシトリスミレの群生が・・・。

P7165282 朝日岳の山頂はだっだぴろいようで、最後はほぼ平坦な道を歩きます。

栂海新道や蓮華温泉への分岐を通過しました。

P7165286 14時30分、朝日岳山頂に着きました。

結局、考えてみれば、二時間半の間、休憩入れずに登ってきたわけです(^_^;

Yさんはとっくについていて、待ちかねてました。

P7255896 因みにこれ、35年前に朝日岳で写した写真なんですよ。

山頂の道標もまったく変わってしまいましたね。

P7165283 山頂に着いたときには、さすがに雲が出始めていました。

上天気もどうやらこれまでのようです。

Yさんが体が冷えたというので、私のほうもほぼ休憩なしで、即、下り始めました。

P7165288 山頂からしばらくは、こんな木道が続きます。

なだらかな山頂でしょう?

P7165289 朝日の山頂にもやっぱりクモマスミレが咲いていました。

Minezuou 朝日岳から朝日小屋への下りで見かけた花たちです。

ミネズオウ、ツガザクラ、イワカガミ、アオノツガザクラなど・・。

P7165293 ピンクの筋の入った可愛いコミヤマカタバミも一輪だけ見ました。

P7165295 白馬近くからでさえ赤い屋根が見えた朝日小屋ですが、ガスがかかり始めて、この日はこれを最後に見えなくなってしまいました。

この後、あまりにも小屋の姿が見えないので、道を間違えたかと、一瞬、不安になったりしましたが、道は一本道で間違いようもないのでした。

P7165300 チングルマも小さな群落を作って咲いていました。

P7165319 オオバキスミレやらキヌガサソウ、ノウゴウイチゴ、サンカヨウなどが咲いている道を下っていると、小屋の若い男の子たちとすれ違います。

小屋までもうすぐだそうです。やれやれ・・・。

ショベルを持ってすれ違っていった男の子たちは、どうやら蓮華温泉への下りの途中の雪渓にステップを切りに行ってくれていたようです。

P7165321 下り道もキヌガサソウがそこかしこに咲いてます。

P7165322 ここが水平道の終点ですね。

この道を歩くつもりだったのが、1山越してしまいました・・・・。

P7165328 小屋の近くにはコバイケイソウがたくさん咲いていましたヶ、すっかりガスに巻かれてしまいました。

ニッコウキスゲも咲いてるのですが、ガスでぼんやりとしか見えません。

P7165334 ガスの中でもこれだけ見事ですから、晴れていたらさぞやと思われるチングルマです。

P7165337  15時25分、朝日小屋にようやく着きました。

白馬を出てから10時間経っています。水平道が使えなかったことを考えれば、まだ早く着いたほうでしょうかね、

やれやれ・・さすがに足が棒のようになりました。

受付を済ませ、2階の部屋に通されましたが、その夜は2階から階段を下るのが、筋肉痛で痛かったです。(^_^;

白馬大池からずっと一緒なコースだった九州のパーティーは私たちより30分遅れで、やはり水平道が通れなかったことをぶつぶつ言いながらも、着いたようです。年齢は私たちよりどうみても10歳近く上なので、10時間以上の行程はさぞ大変だったことでしょう。

夕食は小屋の女主人の心遣いで、見た目も美味しそうな夕食でしたが、Yさんの食欲がなくて、ちょっと心配しました。でも、これも小屋の心遣いで食膳にワインをいただき、それを飲んだら、Yさんの不調も少し良くなったようで、ほっとしました。前夜、白馬であまり眠れなかったのが原因のようでした。私はといえば、良く眠れるようにということと、ロングコースを歩いた自分へのご褒美にビールを1缶いただきます。

夕食後の天気予報では翌17日は雨とのことでっしたが、これは下るだけですから雨でもどうということはないでしょう。下りたら蓮華温泉も待っていますし・・・。

その夜も8時前には寝てしまったようです。

コメント

迫力満点の山行記!
すみれもいっぱい出て来て、、、、高山性のすみれは、詳しく調べたら、いろんな違いがあるようですね。
オオバキスミレに関しても、ナエバ、フチゲ、程度の変異(変種)しか考えてませんでした。
が、こうして実際にいろんな場所で見たら、それぞれの違いを知りたくなります。
お帰りになってからも、しっかり調べて書いてくださるから、より詳しい図鑑を見てる感じです。
高山植物のお花畑を歩いて来たのですね。

天気予報(大気の状態が非常に不安定で、山沿いでは局地的に雷と強い雨があります)におどかされて、我々の山行は延期にしました。
降ると分かっているのに行っても、惨めになるばかりですから、、。
いつか蓮華温泉から白馬岳への道を歩いてみたいです。

ここら辺がお花のクライマックス?これでもかこれでもかという感じで出てきますね。
遠回りだったようですが、かえっていろんな花に出会え中には見たことがないものも!
私はてっきり、ここにもハクサンコザクラが~と思い、keitannさんの文章を読まなければそのまま信じ込んでいたと思います。ちゃんと葉っぱも見なけりゃ、「花を見た」とはいえないでしょうね。
小屋の人が出してくださったワインを飲んで疲れも癒された事でしょう。
つづきはどうなるのかな。長編ですね!

プルメリアさん、こんばんは。
私など、年に一回しか北アルプスには行かないので、本州のスミレについてはプルメリアさんより
知らないことだらけなんですよ。
今回は検索していて、オオバキスミレのようなスミレをミヤマキスミレと表記してあるサイトが2,3あったので
調べてみたのです。苗場は昔何度も登ってますが、ナエバキスミレは見てないし、まったく、昔は何を考えて
登ってたんでしょうね?

今年はここにきて、天気が悪すぎますね。本来なら、梅雨明けして、夏山はいちばん天候が安定している時期なのに
山行きを考えていた人にはほんとにお気の毒です。
でも、山も山の花も逃げませんから、また良い時期を狙って、行くといいですね。
来年の7月半ばもいろいろ見られてお勧めですよ。
蓮華温泉から白馬への道は、危険なところも全然ありませんし、天気さえ良ければ安心して歩けるコースですね。

noiさん、こんばんは。
まだ終わりません・・・どうしましょう?って感じですね。

天候に恵まれて、枚数を撮り過ぎたかも?
でも、生きているうちにもう一度来るのは不可能な気がしたので、ここぞとばかり撮りまくりました。
見たことのない花も多かったですよ。
ここがクライマックスかと思うでしょう?
でも、この翌日もすごかったんですよ。
映画で言うと主役を張れる位のスター級の花が次々と出てくるので、カメラを仕舞いこむ暇もないほどでした。
花も見慣れてくると、あれ、どこか違うぞ・・・というのがわかってきますね。
何とか明日ぐらいには完結させたいのですが・・・。(^_^;

keitannさん 35年前の思い出の写真 見させていただきました~~。
35年という歴史を感じます。
いいですね~そんな思い出があるなんて 超幸せですね。

どの方が keitannさんでしょうか?想像するのも 楽しいです!!
そして 今 たくさんの高嶺の花を愛でてこられて こんな幸せなことは
ありませんね。
私は シラネアオイを見たことがありませんから 見てみたいですね。
何ともいえないいい色合いですね~。そして 今回 ヒメイチゲまで見られた
のですね。ヒメイチゲって 可愛いお花ですね~。私は まだ 四国でも見た
ことがありません。5月半ば位に瓶ケ森か伊吹山に行けば見れるのでしょうが・・・。
来年は見に行きたいと思っています。

ガスの中のチングルマの群落も凄いですね。

カタックリさん、こんばんは。
針ノ木~白馬~朝日と歩いたのは大学4年のときです。
このときは1年の女の子が2人いたので、世話係みたいなものですね。
ってな訳で、いちばん態度がでかそうなのが私かも??(^_^;

シラネアオイは大きな野草ですから、歩いていれば必ず目にとまりますよ。
北アルプスでも最北の朝日岳付近に来てやっと再会できました。
日光や東北の山では御馴染みの野草ですが、四国からは遠いですよね。

ヒメイチゲは瓶ガ森で咲くようですね。でも私もまだ四国では会った事がなくて
毎年、南アルプスや北アルプスで見ています。小さくて可愛い、大好きな花です。

チングルマも東北の秋田駒で見たほどのものすごい代群生には負けますが、それでも
アルプスでは多いほうでしたよ。
正に花の山に恥じない山でした。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ