秋晴れの伊予富士を歩く、その6、アケボノソウ
途中で笹ヶ峰辺りに雲が出てきたので、午後からのお天気に不安を覚えましたが、下山した頃にはすっかり青空が戻っていました。
どうやらこの日は午後からも快晴が続くという滅多にない好天の日だったようです。
山靴をウオーキングシューズに履き変えて車に乗り込むと、きつい陽射しにしばらくはエアコンを入れなければいけないほど車内の温度が上がっていました。
車に乗ったら、瓶ガ森林道を西へと走ります。
旧寒風山トンネルに至る道沿いでも見かけていましたが、瓶ガ森林道沿いもアケボノソウをあちこちで見ることができました。
初めてアケボノソウを見てから8年程が経ちますが、毎年、アケボノソウを見ない年はありません。
香川の山では一箇所しか咲く場所を知りませんが、愛媛、高知、徳島の山ではあちこちでよく咲いています。山道を歩いて登るようなところよりも、林道沿いに咲いていることのほうが多いです。
アケボノソウの花にはたいていアリが蜜をなめに来ているのですが、この日は珍しくアリが来ていませんでした。
毎年会っている花に今年も会えると、なんだかほっとします。
ジンジソウも四国の山では秋の定番の花ですね。
こちらはあまり大きくない株で、まだ咲き始めたばかりのようです。
ここ数年は10月初めに東赤石でジンジソウを良く見ていますが、石鎚山系は標高が高い分、東赤石よりも花が早そうです。
ダイモンジソウは8月末の石鎚で見かけましたから、ジンジソウのほうが一足遅れで咲くようです。
その8月末の石鎚でたくさん見かけたシラヒゲソウが、ここでもまだ咲いていました。
頭上2mぐらいのところで咲いていますが、この日はお天気が良かったので、望遠で狙ったら何とか撮れました。
まだ花芽もたくさん見られますね。
苔の中から咲いているので、水気が好きなようです。
下りるのが面倒で車の中から撮影しました。
これが東黒森から伊予富士へと続く稜線のようですが、ずいぶんなだらかですね。
いつもはガスがかかっていることが多くて、こんな眺めはほとんど見たことがありません。
これも車内から撮影した瓶ガ森ですが午後2時を回っても、これだけくっきりと見えるなんて、珍しいのです。
去年の秋から7度目の瓶ガ森林道を走るのはこれが7度目ですが、これほどはっきりと見えたのは初めてのことでした。
keitann様 こんにちは 長いことネットを休んで、失礼していました。
休んでいる間は、山などには出かけず、庭に咲いてくる花にカメラを向けることも無く、全く「別人28号」になってしまっていました。
二番目の孫誕生に伴う、混乱や、その他雑多の事柄もだいたいカタが付き、やっとネットに出てくる気持ちになりました。
昨日こちらを訪ね、実に精力的に歩き回られているので、びっくりした次第です。
そして今、毎年恒例ののビッグイベント「北アルプス」シリーズを大急ぎで楽しんでいます。
おいおい、このページまで読みあがってくる予定ですが、その節は、またよろしくお願い致します。
アケボノソウ、ジンジソウ、シラヒゲソウと新しい花が嬉しいですね。
投稿: ぶちょうほう | 2009-09-26 17:30
ぶちょうほう様、こちらにもコメントをありがとうございます。
ネットのお休みもお孫さんの誕生によるものなら、その間はお祖父様の役割をこなされていたのだから
良かったのではないでしょうか。
しかし、カメラを持つというのはストレス解消になるようです。
私も8月に3週間近くカメラを修理に出していましたが、その間は淋しいものがありました。
やはり、庭の花も綺麗に撮ってやりたいですし、そういうことによって、自分のストレスが解消されて
いるのを感じます。
特に精力的に歩いているわけではなく、例年並みのペースですけど、何とか定番の秋の花も欠かさず
順調に見られています。
暑いようでも、山では確実に季節が進んでいるのがわかりますね。
投稿: keitann | 2009-09-26 23:19
こんにちは。
アケボノソウの凛とした姿が良いですね。
なかなかお目にかかれないので、こちらの写真で楽しませていただきました。
山派はすっかり秋ですね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2009-09-27 15:00
多摩NTNの住人様、こんばんは。
アケボノソウは四国では良く見かける花で、今日も徳島の山に登っていましたが
車で走っている車道沿いにたくさん咲いていました。
ときどき、草刈されていることさえありますよ。
花の模様が綺麗なので、見かけると撮影せずにはおれない花です。
今日歩いた山は、紅葉が少し始まっていましたよ。
投稿: keitann | 2009-09-27 21:36
こんにちは。
山の秋は早いんですね、やっぱり。
アケボノソウは四国に多いのですか?
2年草ってあるけど、うちの子は花が咲かなかったので3年目(2007年12月たねまき)です。
ちょっと混み合ってるので花茎をあげてるのは7本中2本。
花が咲かないと長生き出来るのかしら?
いずれにしても、貧弱な花になりそうです。素敵な花だから楽しみにしてるんですけど、、、。
早々と立派なお花を拝見出来たから、良しとします。
投稿: プルメリア | 2009-09-27 22:53
プルメリアさん、こんばんは。
秋の花は高山から咲き始め、次第に低山へと下りてくるようです。
春の桜の逆ですね。
アケボノソウは四国には多いです。
昨日も車で走っていると、あちこちで見かけました。
アケボノソウは私も一度種まきしてたくさん発芽していたのに、去年の夏にだめにしました。
水気を切らしてはいけないものは、乾燥する瀬戸内では難しいです。
その代わりというか、1月ほど前に山友達が高知の山奥の野草店で、花芽の上がったアケボノソウを
買ってきてくれました。
もうじき開花すると思います。
プルメリアさんちは種から咲かせるなんてすごいですね。
あ、そうそう、タカネハンショウヅルですが、うちは今年の花芽があがってないですが、横浜の花友さんに
この春、苗を送って差し上げたら、花芽が上がったそうです。
リンク先の三太郎さんのブログをご覧になってくださいね。
投稿: keitann | 2009-09-28 18:01