« 山陰駆け足ドライブ、その1、ツリフネソウ | メイン | 山陰駆け足ドライブ、その3、オミナエシ »

2009-09-12

山陰駆け足ドライブ、その2、マツムシソウ

東の原から出ているリフトは登山リフトのようでした。他にもスキー用のリフトもあるようですが、夏場に稼動しているのは登山用ですね。

よく利用する剣山のリフトと違って、二人乗りなのですが、私たちは一人ずつ乗りました。

料金は往復で600円ちょっとで、安いものです。

P9068102

リフトに乗ってしばらくすると、リフトが通るコースの下になっている草むらに青い花が見えてきました。あの色はマツムシソウに違いありません。

四国では東赤石山などに、もっと草丈の低いタカネマツムシソウが岩場に咲きますが、三瓶山のマツムシソウは上に何もつかないただのマツムシソウだと思います。

マツムシソウは山歩きするものにとっては懐かしい花で、私ももう20年ほど前に苗を買って植えたことがあります。当時は苗も珍しかったと思いますが、これと同じような花が自宅でもきれいに咲いたものでした。

動くリフトからの撮影はピンと合わせが難しく、かろうじて何とか見られる一枚です。

P9068104 リフトからは2,3箇所でマツムシソウが群生しているのが見えました。

他にもオミナエシがところどころで咲き、ススキは大群生でした。

P9068106 リフト終点からほんの少し歩いたところで、ホツツジを見かけました。

去年9月には寒風山でミヤマホツツジを見ていますが、標高1700mで咲いていたのと同じ花が、標高800M程度で咲くのかなと訝っていたら、こちらはホツツジのほうでした。

P9068108 リフト終点付近から東方面を見下ろした画像です。

牧場が広がっています。

P9068109 リフト終点から徒歩5分で「大平山」の山頂らしいので、歩くことにします。

山歩きはしない主人と一緒なので、その付近を散策しかできません。

付近を歩いているのは60代とか70代の年配の方が多いですね。リフトで登ってきてそのまま歩かれる方が多いからでしょうね。

次回は下から足で登ってみたい・・。

道沿いには濃いピンクのゲンノショウコとイヌトウバナらしき花が咲いていて可愛いです。

P9068110 初秋の定番の花、シラヤマギクはここ山陰でも咲いていました。

P9068111 すでに実になり始めたツリガネニンジンも目に付きました。

P9068134 花柱が四国のツリガネニンジンより短いですね。

P90681171_2 道標どおり、わずか5分で太平山に着きました。

リフトから良く見えていたアンテナの林立したピークが女三瓶山のようです。

Photo

そして、左から子三瓶山、男三瓶山と続きます。

横一列に並んでいるのではなく、室の内と呼ばれるカルデラを5つの山がぐるりと環状に取り囲んでいるようです。

一番左側には孫三瓶山というのが見えていますが、写しそびれてしまいました、

雲が山頂にかかっているのが男三瓶山で、後ほど晴れてきましたが、山頂付近には肉眼でかすかに小屋らしきものが見えました。

山頂は全部で5つあるらしく、あちこちに登山口があって、好みのコースで歩けそうです。

P9068112 リフト乗り場付近から東の方角を眺めると、こんな眺めが広がります。

一番高い辺りが大山かもしれません。

P9068124 山道沿いに咲いているミズヒキ、アキノタムラソウ、ツユクサなど、なんでもない花も、山で見かけるといいですね。

P9068128 今年は四国ではまだあまり見てないヤマハッカがここでは咲いていました。

キツネ顔だな~と、画像を見ながら毎度思います。

P9068138 ゲンノショウコはいつ見ても可憐ですね。

P9068139 こんな植物を見かけましたが、フシグロ?と思いました。

花がきっちり咲いてないので、よく分かりませんが、ほかに該当するものが思い浮かびませんのでフシグロでしょうか。

今まで、画像でしか見たことがない花です。

P9068142 ホツツジが咲いている近くには良く見ると、ママコナが咲いていました。

四国で見かけるシコクママコナとは違うようです。

帰宅してから調べたところママコナのようです。

「花序の苞は葉状で長くとがった鋸歯がある」ありましたのでママコナと思ったのですが、初めて見ました。

P9068144 この画像が苞が良くわかると思います。

P9068150 下りのリフトから撮影したオミナエシとハギです。

リフトの下り始めの最初の辺りは傾斜が急で、登りよりも下りのほうが落っこちそうな気がして、少し怖かったです。

P9068160 気持ちの良いススキの群生を見ながら、リフトで下るのもなかなか気持ちよかったです。

コメント

マツムシソウは山では今が旬なのですね。
タカネでないただのマツムシソウが自生するところはまだ見たことがありませんでした。
種から育てた我が家のマツムシソウは初夏から咲き出して、既に種を残し枯れています。
花期が長くて庭植えにもよさそうですね。

採れたての種をお送りしましょうか?


ドライブに最適な季節になりましたね。
遠くの花を楽しませていただいております。

三太郎さん、こんばんは。
タカネマツムシソウではないただのマツムシソウは、私も山では見ていないかもしれません。
昔、雪倉岳で見かけたタカネマツムシソウがどんなマツムシソウだったか忘れていて、検索したら
ここはタカネマツムシソウらしいですね。

でも、20年前に自宅に植えるに当たって、マツムシソウはとても懐かしかったですよ。
西洋マツムシソウかもしれないですが、画像の戸よく似た花が咲きました。
タカネマツムシソウの種、良かったら分けていただけますか?

多摩NTの住人様、こんばんは。
秋はドライブにはいい季節ですね。
好きなCDを聞いていると、どこまででも走りたくなってしまいます。
山陰は関東からは遠いですが、四国からは日帰り可能な範囲ですよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ