« 早春のスミレと樹木の花、その3、ウグイスカグラなど | メイン | 里山散策、その1、アマナ »

2010-03-14

早春のスミレと樹木の花、その4、アオモジ満開

ウグイスカグラを見た後は、少し寄り道をして、アオモジの咲く山に行ってきました。

あっと息を呑むほど、綺麗なアオモジを堪能してきました。

P3081413

この前3度目の偵察に行ったときには、まだほんの少ししか咲いてなかったのが、この日はまさに満開でした。

P3081423 山の斜面にかなり大きな木が4株並んでいます。

ここは人などまず来ない場所なので、思う存分、眺めを楽しみます。

P3081419 この場所の木は近づけない場所に生えているので、望遠で撮るよりありません。

P3081438 少し歩いて、道沿いの木を撮影します。

ここだと、望遠レンズで引き寄せることが出来ます。

しかし、かなり高い場所で咲いているので、花の細かい様子までは見えませんでした。

P3081447 花がまばらにしか咲いてない株もあります。

たくさん咲いているのと、このまばらなのと、どちらかが雄花でどちらかが雌花なのかもしれません。

ただ細かい所が写せないので、切り花で売られているアオモジを買ってきて、見てみようと思います。

P3081468 これが精一杯のズームです。

オシベばかりのようにも見えますが・・・。

枝が青い色をしているでしょう?

これがアオモジの名の所以らしいですが、花もまた青味を帯びた黄色というか、黄色っぽい緑と言うか、そんな不思議な色です。

P3081477 まばらにしか咲いてない株です。

トップ画像の株とは、かなり印象が違います。

P3081409 近づけない株のほうは素晴らしい花つきなので、もしかしたら、まばらな株のほうは誰かが切り花にするために枝を切っているのかも知れません。

ともかく、一人で心行くまでアオモジのお花見を楽しみました。

P3081392 途中の道すがらではこれまでは咲いてなかったセントウソウが咲いていました。

P3081398 ナガバノタチツボスミレもここでは初めて見ました。

P3081495 咲き始めたばかりの花は、初々しくて綺麗ですね。

P3081462 ツルリンドウも元気良く新芽を出しています。

P3081501 セントウソウを撮影していたら、近くにフデリンドウの花芽を発見しました。

香川の里山には、フデリンドウが多いですね。

いつまでも咲いて欲しいものです。

コメント

こんにちは。
素晴らしいアオモジの満開ですね。
私がみるアオモジは、ヒョロヒョロの樹で、花が少ないですが、これはすごい!
実物を見てみたいものです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

ここのアオモジは、あまり人に知られてない場所のようなのと、近づけないところに生えているのとで
見事な木になっています。
道端だったらもしかすると枝を切られる可能性もありますが、近づけないので、思う存分に咲いているようです。

桜のお花ももいいですが、アオモジのお花見もお弁当持って見に行っても良いぐらいですね。

ごぶさたしておりましたこんばんは~。
いいですね~春めく木々にスミレ!!
もうそんな季節なんですねぇ~。
今日緑地公園(花博の跡地)に出かけたら、もう暑くて暑くて・・・
短い春を楽しまないと!!です。^^

ちゃっぴーさん、こんばんは。
今年は特に春の到来が早いようで、ちょっと野山に出てみると、いろいろ咲いてて
びっくりなんてことが多いですよ。
昨日は、私も徳島方面に車でドライブ散策に出かけてましたけど、汗が流れるほどで
暑くて大変でした。
一週間のうちの気温差が15度もあると、ほんとにきついです。
でも、この調子なら桜も早そうだし、急がないと何も見ないまま春が終わりそうですよ。
頑張って!

keitannさん、こちらにもお邪魔します♪

いよいよ春本番ですね♪
みごとなアオモジですね~。
と、さも知ってたように書きましたが、
実は、keitannさんのブログで、初めて名前を知りました。
数年前から、近くの里山を歩いていて、「あれは、なんだろう???」って、ずーっと思っていたのです。

きのうも、こちらはお天気が良かったので、
私も里山散策に行って来ました。
目的はスミレだったのですが、日の当たる場所で、少しだけ見つけました。
毎年、楽しみにしている、群生はまだ、葉っぱだけで、花芽も上がっていないようでした。
谷なので、少し遅いのでしょうね。

出会ったのは、スミレ(たぶんタチツボかなあ???)と、オオイヌフグリ、西洋タンポポ、ツクシ、ホトケノザ、
アオモジ、ヤブツバキ、名前はわからないのですが、木苺の花、ナズナ、セリ、ヨモギくらいかな。。。

そうそう、今年初めての、うぐいすの声を聴きました。
まだ、へたくそでした(笑)。

それから、不思議なことがありした。
我が家で、一番日の当たる、2階のベランダに置きっぱなしにしている、プランターに、タチツボスミレが咲きました!そのプランターは5年くらい前に、ミニ人参を植えたのですが、重いし、そのままにしておいたのです(汗)。
それが、去年夏、急に「ツユクサ」が咲いてくれて、今度は「スミレ」です!
なんだかとっても嬉しい限りですが、
その頃は、土は培養土でしたし、種はどこから来たのでしょう???
先輩の花友さんに、お聞きしたら、蟻が運んだのでは?ということなんですが。。。
鳥の羽に付いていたとか?
ツユクサにしても、スミレにしても、風に飛ぶってことは無いような気がして、私には嬉しい謎なのです。。。
スミレは5つくらい咲いていて、「増えろ、増えろ」と毎朝、洗濯ものを干しながら、愛でています♪

なずなさん、こんばんは。

アオモジは子供の頃から慣れ親しんでいるというわけではないので、最初のうちは
なんだろう?と思いますよね。
私など、たまに高松に行くとき、必ず通る道沿いの山の斜面にいつも梅と同じ頃に
緑色の花が咲いてて、アオモジもその頃は知っていたのに、それでもなんだろう?と
思っていたんですよ。
たぶんアオモジはもっと山奥に咲くとばかり思い込んでいたのだと思います。
この前、車をとめてよく観察したらやはりアオモジでした。

そちらの里山に咲いている花・・・こちらと大体同じようですね。
ウグイスの声は私も初鳴きを聞いたのが先々週の土曜日でしたよ。
その後、数回聞いています。

スミレは可愛いですよね。
うちでもナガバノタチツボスミレの白い花が咲きました。
アリは好んでスミレの種を運ぶそうですから、お友達の仰るようにアリのお仕事かも・・。
ツユクサは用心しないと、はびこりすぎて大変なことになるかも(^_^;
我が家でもすでにヒマワリのこぼれ種も芽を出してますし、ツユクサも芽生えていますよ。

我が家のスミレはいろいろと増えて、大変なことになっています(^_^;

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ