« 春の兆し | メイン | 高松市街地の山をミニ縦走、その2、古墳を見る »

2011-02-18

高松市街地の山をミニ縦走、その1、女木(めぎ)島を見ながら

今週初めの積雪と寒さには驚かされましたが、その後は晴天が復活し、徐々に気温も上がりました。そんな青空の広がる日、山友達のTさんから突然、電話が入りました。山へのお誘いです。

気温もまずまず上がると言う予報だったので、一人でもどこかに登ろうかな~と思っていた矢先だったので、渡りに船とばかり、OKしました。

急に決まった話なので、花散策がメインかなと思い、ザックもナップサック、靴もいつものウオーキングシューズと言う格好で、服装だけはカシミアセーターだけはやめとこうと思って、山登りできる服装で出かけました。

P2162746

この日のメンバーはTさんと野草友達のRさん、そして、高松に行けば高松の山友達のEさんが案内してくださるとか・・。山歩きをすると聞いて、ウオーキングシューズは失敗だったかと思いましたが、低山なのでなんとかなるでしょう。しかし、2日前に降った雪はどのぐらい残っているんでしょう?

高松についてから、Eさんを拾います。と言うのは、この日は岩清尾山から浄願寺山までのミニ縦走をするそうで、Eさんの車は浄願寺山の麓にデポしておくのです。

4人揃ったところで、峰山の麓に向かいます。

峰山と言えば、私も何度か車では来たことがありますが、それは山歩きを再開する前の話で、登山口などは全然知りません。

高松の市街地にある山なので登山口はいくつもあるらしいのですが、Eさんが案内してくださったのはある施設の駐車場を突っ切ったところから始まる登山道でした。歩き始めは11時35分ぐらいです。

↑画像は、その登山道を登っていると直ぐに見えてくる市街地と瀬戸内海、そして女木島です。

女木島が、丁度目の位置に見えています。

P2162750 Rさんは市街地の様子を写されているのでしょうか?

こんな街中にある山なのです。

それにしても、山歩きでこんな賑やかな場所を登るのは初めてですね。

P2162752 道沿いにカナメモチが見えてきました。

野草では 冬場なので枯れていますが、ツルボ、カラスノゴマなど讃岐の里山に良く見られるものが咲くようです。

P2162753 

青空なので、カナメモチの赤い実が綺麗です。

P2162754 登り始めて10分も経たないうちに雪が出てきました。

週初めに降った雪は、我が家では翌朝には跡形もなく消えましたが、低山とはいえ、山ともなると雪が残るものですね。

P2162757r 瀬戸内海を行き交うフェリーが青い海にとてもすっきりとして見えます。

P2162763 これは?

どうやらナツハゼの冬枯れの姿のようです。黒っぽい実が干からびてはいますが、そのまま残っています。

野鳥は食べないのでしょうか?

P2162769 直ぐ後ろを歩かれているRさんの足元はこんな感じです。

標高100mかそこらですが、意外と雪が残っているものですね。

P2162772 ある程度登ってきたようで、南側に住宅地が見えています。

峰山一帯は山の上にも古くから家が建っているのです。

こちら側に見えているのは北斜面なので、雪が溶けにくいのでしょう。

P2162773 道案内してくださるEさん・・。

ここは日も当たっていますが、それでもこれだけの雪です。

コメント

こんばんはhappy01山歩き好きなんですねhappy01
私も、山歩き好きなんですhappy01野鳥観察や、植物を観察するのが好きです

みかんさん、こんばんは。

みかんさんもやっぱり山好きでいらっしゃるんですね。
山を歩くと、身も心もリフレッシュできますよね。
私も冬場は鳥を見たり、今の時期の冬枯れの様子も好きなんですよ。
でも、花を見られるといちばん嬉しいですね。
今からの山歩きが楽しみですね。

今の時期は、新芽が沢山付いているから、毎日楽しみなんですよhappy01
私が毎日登ってる山には、樹齢千年を越す立派な、山桜が、あります
毎年花が咲くのを楽しみにしていますhappy01

みかんさん、こんばんは。

そうそう、今の時期はほんとに新芽がたくさん上がってますよね。
植物は、花後の姿と新芽の姿、両方がわかれば、一年中、飽きずに見られます。
毎日、お近くの山に登られてるってすごいですね。
樹齢千年も経った桜ってエドヒガンでしょうか?
私は一本桜はまだ見に行ったことがないんですが、醍醐桜とか薄墨桜とか立派な古木があるらしいですね。
こちらの里山には樹齢千年という見事な桜はさすがにありませんけど、それでも山桜の木は多いんですよ。
後2ヶ月足らずで、山桜の季節がまたやってきますね。

こんばんはhappy01

野生の山桜ですhappy01山に生える他の樹木より一際目立つ存在ですhappy01崖の上に生えていて、根元まで近づくことは、出来ませんが、毎日満開の花を咲かせますhappy01
庭のヤマボウシの新芽もすくすく育ってるので、花が楽しみですhappy01

みかんさん、こんばんは。

野生の山桜でも、そんなに古い木があるものなんですね。見事でしょうね。
山桜は樹皮が独特なので、古木でなくとも直ぐに見分けがつきますね。花も遠くから見ると、霞がかかったように見えて綺麗ですよね。
ヤマボウシはうちにも鉢植えで3年ほど前から植えてますが、今年も花芽が上がってません(^_^;
何とか、一度ぐらいは咲いて欲しいのですが・・。

こんにちはhappy01

山桜の花は、染井吉野とちがった美しさがありますよねhappy01近くには、小さな小川があって、サワガニや、サンショウウオも、いますhappy01
ヤマボウシは、強い植物だから、どんな土地でも、育ちますが、乾いた場所は、苦手みたいですね。
白い花も可愛いくて良いんですが、実も、果実酒に出来るので楽しみですhappy01
熟した実は、生でも食べれるらしいですねhappy01

みかんさん、こんばんは。
私もソメイヨシノよりも山桜のほうが好きなんです。
ソメイヨシノはどれも同じ色、同じ時期に咲きますが、山桜は葉の出始めに咲くので、葉の色の微妙な違いが趣があります。
我が家も桜は4,5種類植えましたが、ソメイヨシノは一本も植えていません。
小さな小川にサンショウウオまでいるとは自然が豊かに残った土地なんですね。
私も愛媛の東赤石山ではサンショウウオを二度、見ていますが、標高1000m以上の山奥ですよ。
ヤマボウシの実、山登りをするおかげで山でちょくちょくお味見しています。義妹宅でも植えているので、それもたまに味見させてもらっています。
果実種はガマズミやマツブサ、ヤマブドウ、サルナシなど山の恵みを少し分けてもらって漬け込んでますよ。

こんにちはhappy01

桜も、いろんな種類が、ありますよねhappy01以前行った古墳の近くに、珍しい紫色の桜がありましたねhappy01

私の家は、街灯や、自販機すら無い山奥なので、いろんな生き物が、いますよhappy01今朝も、狐が、遊びにきてましたhappy01
奥の谷には、月の輪熊が生息してています。
最近山を歩いてると、猪をよく見かけますねsweat01

山には、果実酒に出来る木の実が結構ありますよねhappy01グミや、クワの実も、ジュースや、ジャムに、できますよねhappy01おかずの食材も、山の恵みを少し分けてもらってますhappy01

みかんさん、こんばんは。
うちに植えてるウコン桜や御衣黄(ぎょうこう)は緑色の桜ですが、紫色のもありますか?
チョウジ桜というのは以前育てました。紫色ですが厳密には桜ではないみたいでした。
街灯や自販機のないところってうらやましいです。
蛍なんかもきっとたくさんいそうですね。
でも、クマはちょっと怖いかも・・・。
イノシシは四国も最近多くて、今年は私の住む近くにも出てきたとかでびっくりしました。
山ではシカ、サル、イノシシ、リス、タヌキなど良く見かけます。
クマは昔、北アルプスで見ましたけど、距離があったので、助かりました。
今からは山菜のシーズンで、ワラビやフキノトウなどが楽しみですね。

こんにちはhappy01

紫色というか、藤色に近い色でしたねhappy01葉っぱも、幹も、桜と同じだったから、桜の仲間だと思います

山奥だと買い物が、不便ですけど、静かで落ち着きますね

私のとこは、サルは、あまり見かけませんが、穴熊や、狸が畑に遊びに来ますhappy01蛍も、毎年見れますよhappy01
晴れた夜は、星が綺麗ですhappy01
今朝、畑に、白いシカが、来てましたね
今まで、巨大な猪や、綺麗な鳥とか、色んな動物見ましたが、白いシカは、始めてでしたねhappy01

熊に、遭遇したら怖いですよねsweat01遠くだったから良かったですねhappy01
これからの季節は、山菜シーズンですから、山は、食材の宝庫になりますねhappy01
それと、同時に、猪や、熊が、活発になりますから、注意しないといけないですね

みかんさん、こんばんは。
やはり紫色の桜でしたか。
珍しいですね。私はまだ見たことも聞いたこともありませんでしたよ。
アナグマはこちらの国営公園でも以前見かけたことがあって、どうも、冬眠から出てきたばかりだったらしく、昼間からのそのそと歩いてました。水仙が綺麗に咲き誇ってる公園だったので、ちょっと場違いな気がしましたが、元はと言えば、自然の残ってる場所に国営公園を作ったと言うことでしょうか。
サルはいないんですね?サルは暖かい地方に多いですから、みかんさんの住んでいらっしゃる場所は日本海側みたいですね。
白いシカ・・・珍しいですね。
色素を持たないアルビノのシカかもしれません。

昔、私がよく行っていた新潟の巻機山の麓の民宿のおばさんの話ですが、山菜取りに来て、クマと取っ組み合いになった人がいたそうです。そういえば、私たちもそのとき、クマのまだ新しい足跡を見て怖がったものでした。

おはようございますhappy01

知り合いの植物の専門家に聞いたら、桜は、バラの仲間だから色彩変異が、多いそうです。だけど、紫色とか、青系の色素を持つバラ科の植物は、珍しいそうです
アナグマは、元々公園の場所に生息していたんでしょうね。東京の武蔵野にも、狸や、アナグマが、いるそうですね
水仙と、アナグマってなんか可愛ですねhappy01

サルは、以前は、沢山いましたが、最近は、見かけなくなりましね。
私は、和歌山の大塔村に、ある、百間山(ひゃっけんざん)の奥に住んでいます。
白いシカは、目が黒かったから、アルビノじゃないですね。目が赤いアルビノタイプのシカも、猟師さんが、見かけたらしいです

熊や、猪も、山菜が、好きですから、山菜採りに、行くと、遭遇する場合が、ありますからねsweat01
森の奥に行くと、熊の爪跡や、マーキングの跡が、ありますからねsweat01撃退用の一応唐辛子スプレーを、常に持ってますが、遭遇したくないですねsweat01
森には、色んな獣や、鳥がいますから、楽しいですねhappy01熊や、猪には、遭遇したくないですけどねsweat01

みかんさん、こんばんは。
そうですね、そういわれてみるとバラ科の花は青いものが少ないようですね。青いバラを作り出せればノーベル賞ものだとか・・。
アナグマ、結構、日本にはいるみたいですね。
和歌山に押すまいだったんですか?
私の見当が見事に外れました。
実は和歌山の山には縁がないのか、まだ一度も登ったことがないのです。
左にお友達のサイトと言うのがあって、中の「南紀から」というブログを立ち上げてらっしゃる方は山にも登られますし、素晴らしい写真を撮られる方ですよ。
クマと言えば、四国でもクマが棲息している山域に登ったことがあるのですが、クマの糞とか、爪のとぎ跡がああって、さすがに気持ちよい鋳物ではなかったです。
今日は岡山の雪深い山に登ってきましたが、やはり生き物の足跡が気になりました。

こんにちはhappy01

青い薔薇は、実物は、まだ見たことないですが、青に近い紫色だったら、写真でみたことありますよhappy01
なんか幻想的な感じで、きれいでしたよhappy01
真っ青なバラは、有るそうですが、数が少ない為、出回らないので、あまり知られていないみたいですね
売ってたとしても、数十万は、するらしいですsweat01
とても手に出来る代物じゃないですねsweat01

和歌山の高い山でしたら、龍神峰や、ごまさん山や、高野山が、ありますよhappy01
小さい山や、名前の無い山を含めると、かぞえきれないぐらいあります
霊峰と呼ばれる山も、結構ありますよ
高野山とか、大日山も、霊峰の一つです
和歌山の方もブログ書いているんですねhappy01

熊みたいな、大型の動物の縄張りは、独特の獣臭が、しますよね
アナグマは、よく庭に来ますが、狸と仲が悪いみたいで、狸が来ると逃げてしまいますね
暖かくなってきたので、庭に色んな野鳥が、遊びにきてましたね

みかんさん、こんばんは。

青いバラ、確かサントリーかどこかが開発したらしいですね。私はあまり一つの植物に固執しないので、よくわからないのですが、青いバラに限らず、希少植物って普通では考えられない値段で取引されているようです。
いわゆるマニア・・・でしょうか。
どんな植物でも、自分が育てれば可愛いもので、お金を積んで手に入れた花を自慢すると言うのは、どう考えても褒められたことではありません。
和歌山は熊野古道など魅力的な場所もいっぱいありますね。
徳島からですと、フェリーが田辺まで通っているらしく、うちの息子も東京に帰るのに、バイクで田辺経由で帰ったことがありますよ。
義妹は吉野の千本桜を一目見てみたいと言ってるようです。
今日は空港まで息子を迎えに行った帰り道、今年初めてのヒバリの囀りを聞きました。
そして空高く飛んでいる姿も見ましたよ。
春ですね。

こんにちはhappy01

高い花が、良いってものでは、ありませんからね。
野山に、咲くすみれや、蓮華草や、野草でも綺麗な花を咲かせるものが、沢山ありますからね。
私は、改良品種より、自然の草木が好きですねhappy01
庭にも、山の植物を数種類植えていますが、始めて花を咲かせた時は、めちゃくちゃ嬉しいですよhappy01
ほとんど食べれる実が、なる木ばかりですけどね(笑)
熊野古道は、私の友人の山にも、有りますが、手入れがされていない為、荒れて通る事が出来ない状態です息子さん東京までバイクで帰るんですか
凄いですねhappy01去年の秋に、九州から、ツーリングに来た方が居ましたよ
鹿児島の方で、もう一人は、沖縄の方だとか

吉野の千本桜は、見事ですよねhappy01
ヒバリですかhappy01もう春ですねhappy01うちにも、メジロが、来てましたね

みかんさん、こんばんは。

私自身もボタンや大輪のバラよりも、どちらかというと楚々とした花のほうが好みなんです。
昨日はチゴユリを植え替えましたが、真っ白でうつむき加減に咲く花ですが、なんとも言えず趣があります。
可憐ですが、よく増えるし手のかからない素晴らしい花です。
スミレもここのところ、どんどん株が育ってますよ。

熊野古道・・・道が荒れたところもあるんですね。
四国の遍路道も、お遍路さんが歩かなくなって荒れているところもあります。
今は車があるので、どうしても厳しいところは車に頼ったりしますから・・。
息子はバイクで帰ったと言ってもそれは一度きりで、今回は飛行機でした(^_^;
私自信も九州や信州には自分一人で何度も車を運転して行ってますので、そう驚くことではないですよ。

今日は庭にはメジロやシジュウカラが来ていて、暖かかったせいか、賑やかでした。

こんにちはhappy01

今日は、朝から雨なので、登山客が、少ないですね。
うちの庭にも、スミレが、自生していますよhappy01小さな青紫の花が、可愛から好きですねhappy01

有名な、場所に、ある熊野古道は、綺麗にしてありますが、小さな古道は、荒れ放題ですね。
那智勝浦の那智の滝は、見事ですよhappy01真冬の寒い日には、凍結した滝が、神秘的で、綺麗ですhappy01

東京から、徳島まで、かなりありますからね
私は、徳島行ったこと無いですから行ってみたいですねhappy01
九州や、沖縄も、行ってみたいですねhappy01

うちの庭には、ルリビタキや、ホオジロが、よく来ますねhappy01小鳥の他、大鷲や、フクロウが、来ますねhappy01

みかんさん、こんばんは。
四国も今日は雨の一日になりました。
でも、春の雨は芽出しの雨で、私はいろいろな花を育てているので、恵みの雨と感じています。
スミレは結構気まぐれな花で、山のスミレも去年は大群生していた場所に今年はほとんど花がないと言うことも、よくあります。
自宅にもヒゴスミレ、ナガバノタチツボスミレの白花などを植えていますが、ヒゴスミレが一時期増えてどうしようもなかったのに、最近は減ったようです。
那智の滝はこちらでも有名で、白浜や那智の滝にはこちらから観光に行く人も多いです。
息子は徳島からフェリーに乗りましたが、我が家は香川にあります。讃岐うどんで有名な香川です(^_^;
安くて美味しいうどん屋さんがたくさんありますので、どうぞいらしてください。
ルリビタキがいるということはやはり山が近いのでしょうね。私もルリビタキは県内の山で一度見ていますよ。

こんにちはhappy01

植物にとっては、恵みの雨ですねhappy01梅雨の時期だと、オオサンショウウオが、歩いてるのを、よく見かけますね
私は、雨の風景が、好きなんですよhappy01
うちの庭のスミレも、気まぐれですね。スミレは、食べれると、聞いたことが有るんですが、種類によっては、有毒のものも、あるので、食べたことがないです。

那智の滝は、夜にライトアップされていて、綺麗ですよhappy01凍結した滝は、最近見たことないですね。

香川の方なんですかhappy01讃岐うどんは、お土産に貰って食べたことありますよhappy01
やっぱ本場のうどんは、違いますねhappy02

ルリビタキは、よく庭に来ますよhappy01山の中だから、いろんな生き物が、遊びにきますよ
中には、猪や、熊みたいな、招かざる客も、いますがsweat01
蜂の巣箱を熊に、壊されたりしますが、自然の営みだから仕方ないと思ってますね

みかんさん、こんばんは。
今日もこちら、雨がよく降りました。
これだけ降ったら、春の花もいろいろと育つことでしょう。
今日は日陰に置いておいたナガバノタチツボスミレの白花の株に花芽が上がっているのを見つけました。
日向ではなく、日陰の株に花芽が上がっているのが不思議でした。
野山のスミレもそろそろ咲き始めるでしょうね。
香川のうどんは、お土産の半生うどんも多く売られていますが、やはりお店で打ち立てを食べるのがいちばんです。
ルリビタキ、綺麗な空色の野鳥で可愛かったです。
ジョウビタキなどとも同じ仲間なのか、大きさも同じぐらいですね。
我が家は平野部の市内にあるので、イノシシやクマはさすがにいませんが、イタチやヘビは棲みついてます。それでも私の庭は薬剤は使わないようにしていますから、虫やトカゲ、蝶が多いし、また、それを食べに来る野鳥も多いようです。
アブラムシや花の芽を食べる虫なども、薬剤はほとんど使わず、捕殺するようにしています。

こんにちはhappy01

朝は、雨でしたが、今は、良い天気になりましたhappy01

山の植物は、日陰を好む植物が、多いですよね
ジュウヤクや、リュウノヒゲは、日向より日陰の方がよくそだってますね
さっき家の近くで、スミレの蕾をみつけましたよhappy01
もうすぐ咲きそうです

本場の手打ちうどんたべてみたいですねhappy01
香川には、タヌキを奉ってある神社が、有るんですよねhappy01テレビで見たことありますhappy01

ジョウビタキも、ルリビタキと同じ、ツグミの仲間ですから、生態や、鳴き声も、よく似てますねhappy01
ヒタキの仲間のキビタキも、鮮やかな黄色をしていて、きれいですよねhappy01
毎朝、庭に来る鳥を見るのが楽しみです

うちの畑や、庭も、農薬や、化学肥料は、一切使わず、カマキリや、カエル等の捕食者に頼ってますhappy01
果物の受粉の為に、蜜蜂を飼育してるんですが、熊の大好物の幼虫や、蜂蜜が、ある為、頻繁にきますねsweat01特に、秋は、多いですsweat01

蛇やトカゲは、ネズミや、虫を食べてくれるから、ありがたいですねhappy01
梟や、オオタカ等の猛禽類も、畑に、きますねhappy01

みかんさん、こんばんは。
今日のこちらは雨と晴れが交互に訪れるなんとも変なお天気でした。
庭仕事を始めたら、雨が降ってきて、濡れてしまいました。でも、植え替えた後なので、良い雨になりました。
2月から3月にかけては山野草は植え替えの季節なので、大忙しです。今日は青花シャガとイカリソウを植え替えましたよ。
ジュウヤクって漢方の名前なのでわかりませんで、検索したらどくだみですね。ドクダミはもちろん日陰の花の代表ですね。
香川にタヌキを祀ってある神社があるんですか?知りませんでした。(^_^;
キビタキは名前は聞いたことがあるけど、実物はまだ見てないと思います。そういえば、今朝も作業をしてたらジョウビタキがやってきました。植え替えで土を掘っていたので、虫を期待していたようです。
カマキリもクモもそういえば、我が家にも多いです。
ミツバチを飼ってらっしゃるんですか?こちらでも、少し山のほうに行くと、ミツバチの巣箱をよく見かけるのは、果物の受粉用かもしれませんね。
我が家はアブが今年は早くから活動してて、そのためかフクジュソウに種が出来ました。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ