« 春の兆し | メイン | 高松市街地の山をミニ縦走、その2、古墳を見る »

2011-02-18

高松市街地の山をミニ縦走、その1、女木(めぎ)島を見ながら

今週初めの積雪と寒さには驚かされましたが、その後は晴天が復活し、徐々に気温も上がりました。そんな青空の広がる日、山友達のTさんから突然、電話が入りました。山へのお誘いです。

気温もまずまず上がると言う予報だったので、一人でもどこかに登ろうかな~と思っていた矢先だったので、渡りに船とばかり、OKしました。

急に決まった話なので、花散策がメインかなと思い、ザックもナップサック、靴もいつものウオーキングシューズと言う格好で、服装だけはカシミアセーターだけはやめとこうと思って、山登りできる服装で出かけました。

P2162746

この日のメンバーはTさんと野草友達のRさん、そして、高松に行けば高松の山友達のEさんが案内してくださるとか・・。山歩きをすると聞いて、ウオーキングシューズは失敗だったかと思いましたが、低山なのでなんとかなるでしょう。しかし、2日前に降った雪はどのぐらい残っているんでしょう?

高松についてから、Eさんを拾います。と言うのは、この日は岩清尾山から浄願寺山までのミニ縦走をするそうで、Eさんの車は浄願寺山の麓にデポしておくのです。

4人揃ったところで、峰山の麓に向かいます。

峰山と言えば、私も何度か車では来たことがありますが、それは山歩きを再開する前の話で、登山口などは全然知りません。

高松の市街地にある山なので登山口はいくつもあるらしいのですが、Eさんが案内してくださったのはある施設の駐車場を突っ切ったところから始まる登山道でした。歩き始めは11時35分ぐらいです。

↑画像は、その登山道を登っていると直ぐに見えてくる市街地と瀬戸内海、そして女木島です。

女木島が、丁度目の位置に見えています。

P2162750 Rさんは市街地の様子を写されているのでしょうか?

こんな街中にある山なのです。

それにしても、山歩きでこんな賑やかな場所を登るのは初めてですね。

P2162752 道沿いにカナメモチが見えてきました。

野草では 冬場なので枯れていますが、ツルボ、カラスノゴマなど讃岐の里山に良く見られるものが咲くようです。

P2162753 

青空なので、カナメモチの赤い実が綺麗です。

P2162754 登り始めて10分も経たないうちに雪が出てきました。

週初めに降った雪は、我が家では翌朝には跡形もなく消えましたが、低山とはいえ、山ともなると雪が残るものですね。

P2162757r 瀬戸内海を行き交うフェリーが青い海にとてもすっきりとして見えます。

P2162763 これは?

どうやらナツハゼの冬枯れの姿のようです。黒っぽい実が干からびてはいますが、そのまま残っています。

野鳥は食べないのでしょうか?

P2162769 直ぐ後ろを歩かれているRさんの足元はこんな感じです。

標高100mかそこらですが、意外と雪が残っているものですね。

P2162772 ある程度登ってきたようで、南側に住宅地が見えています。

峰山一帯は山の上にも古くから家が建っているのです。

こちら側に見えているのは北斜面なので、雪が溶けにくいのでしょう。

P2162773 道案内してくださるEさん・・。

ここは日も当たっていますが、それでもこれだけの雪です。

コメント

みかんさん、こんばんは。

四国の標高2000m近い石鎚山系や剣山系には3月いっぱいはもちろん、4月中旬までは雪が残るだろうと思います。
今年は特に雪が多かったですから・・。
ヘビは仰るとおりで私も毎年、4月に一番よく見かけます。でも、マムシでなければどうということはないですし、マムシも踏んづけたりしない限りは向こうから襲うことはないそうですよ。
子供はそれを知らずにうっかり触ったりするので、危ないでしょうね。
私の友人は石巻にはご主人の病院があって、自宅は仙台なので、自宅のほうは津波には遭ってないようです。
津波の後の様々な処理も忙しいと思うので、私のほうからはその後の連絡は差し控えていますが、生きてさえいてくれれば、話はいつでも出来ますからね。
椎の木は食べられるんでしたっけ?
高知で、食用に売ってる椎の実を12月に買ってきて食べましたよ。
松は見栄えはいいのですが、剪定が素人では難しくて困ります。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ