« 3月上旬の海辺の山で、その1、ナガバノタチツボスミレ | メイン | 3月上旬の海辺の山で、その3、スズシロソウ »

2011-03-15

3月上旬の海辺の山で、その2、コスミレ

ナガバノタチツボスミレは、香川のどんな里山でも見られると言ってよいほど、当地ではポピュラーなスミレなのですが、コスミレのほうはその存在をすっかり忘れていて、この場所に来て花を見てから「ああ、そうだった」と思い出しました。

スミレに少し興味を持ち始めてから5年近くになりますが、去年のスミレの季節から一年経つと、また結構忘れていて、自分の忘れっぽさが嫌になります。それでも、年に一つや二つ、新しい知識が定着すればと思っているのですが・・。

P3087143

コスミレは花の格好が特徴的というか、いがりさんの言葉を借りると「側弁がしっかり開き、花柱の先がよく見える」ということになるのでしょうね。

私のようなものでも、スミレの花の色よりも、最近は花の形というか、特徴でも、なんとなくスミレの種類がかわるようになりました。後は、葉の形や葉の裏などを見ます。

コスミレは葉の形は三角形を長くしたような形で、鋸歯があります。

P3087152_2 このコスミレの生えている場所は、こんなアスファルトの割れ目なんですよ。

割れ目に沿って、びっしりと咲いていて笑っちゃいます。

コスミレって、こんな感じで道路に咲いているのをちょくちょく見かけます。

もっと環境の良い場所だと結構な大株になると思うのですが、ここのはアスファルトの割れ目なので、小さな株ばかりでした。

P3087039 望遠レンズで撮影した画像です。

P3087039_2

こうやって撮ると大きなスミレにもみえますが、実際はすごく小さな株を、寝転がって撮影しています。

人の多く来る季節には絶対出来ないことですね(^_^;

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ