« 011年、大江高山と山陰花紀行、その10、スズシロソウ | メイン | 011年、大江高山と山陰花紀行、その12、ミスミソウとヤマエンゴサク群生 »

2011-04-17

011年、大江高山と山陰花紀行、その11、イズモコバイモ

2年前にも可憐なイズモコバイモを見ることができましたが、結果から言うと、今回は2年前よりもたくさんのイズモコバイモを見ることができました。それに、花の時期としても、イズモコバイモを見るには丁度良い時期に訪れたようです。

P4105907

イズモコバイモの花の形は釣鐘型が多いように見受けましたが、中にはこんな外側に反り返るスカート状の可愛い花もありました。この形の花は2年前にも見ています。

P4105858 いちばん多かったのはこの形の花でした。

四国のコバイモは色は茶色っぽいのが多いのですが、イズモコバイモは白っぽい色合いなので、枯れは野中では見つけやすいです。

葉が緑色になった株は、アワコバイモなども同じですが、咲き進んだ株のようです。

P4105839 葯はこの画像でもわかるように白いです。

染色体は22だそうです。

P4105832 私の持っている図鑑には他の6種類のコバイモの記載はありますが、イズモコバイモは載っていません。

記載されたのは1979年のことだそうです。

1979年といえば、ついこの前のようにも思います。

トクシマコバイモも発見されてからまだ新しい植物ですね。

P4105588 これは咲き進んだ個体と思われます。

P4105863 コバイモの仲間は種で増えるので同じ場所に2輪、3輪と固まって咲いていることも多いです。

P4105878 この株は草丈わずか5背遠地もないような株でした。

頭でっかちでかわいいです。

P4105927 花の形はカイコバイモに似ているようですが、私はカイコバイモの実物をまだ見てないので、実感としてはわかりません。

この画像は花を上から撮影したものです。

綺麗な形をしていますね。

P4105940 イズモコバイモの直ぐ近くにミスミソウが咲いていて、ツーショットをと思いましたが、ちょっと難しかったです。

コバイモの仲間はどれも可憐で、草丈が低いこともあって、出来ることなら目線を花の高さにもってきて、じっくりと眺めたいです。

四国では見られない色白の美人さんに今年も出会えて、ほんとに長い距離を運転してきた甲斐がありました。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ