« 5月上旬に見た花、その4、イチリンソウとニリンソウ | メイン | 春真っ盛りの皿が嶺へ、その1、ユキザサ »

2011-05-19

5月上旬に見た花、その5、ツルカノコソウ、テリハキンバイなど

4月末に訪れたときにはまだ咲いてなかった白い花が5月上旬には咲いていました。

それはツルカノコソウです。

P5046361

カノコソウのほうは東赤石から権現越を歩くと初夏に見られますが、こちらのツルカノコソウのほうはもっと標高の低い沢筋などでよく咲いています。

オミナエシ科カノコソウ属です。

北アルプスで毎年のように見かけるキンレイカなども仲間のようです。

09年には4月初旬に島根の花散策で見かけたのですが、四国の山ではそれより遅く、4月末ごろから見かけるように思います。

P5046375 春先にこういう花を見ると、ついキジムシロかミツバツチグリと思ってしまいますが、こちらはテリハキンバイのようでした。

この手の花は、見分けが難しいですね。

P5046046 テリハキンバイの群生です。

P5046118 シコクチャルメルソウの花は今年の初見でしたが、薄暗いところで咲いていたので、ISOを上げるなどして、撮影には苦労しました。

P5046115 シコクチャルメルソウの葉には綺麗な模様があります。

P5046085 立派な葉を持ったユキモチソウに出会いました。

ユキモチソウは他のテンナンショウの仲間に比べると早咲きですね。

P5046436 カキドオシの花は山地ではありふれた花ですが、ここのカキドオシは花色がピンクっぽくて可愛かったです。

P5046443 ヤブツバキが5月に入ってもこんなに綺麗に咲いているなんて・・。

P5046457 ヤマザクラもまだ咲いていました。

P5046473 アケビも今年の花つきはずいぶん良いみたいです。

どこもアケビの花が一杯咲いています。

P5046497 ウワミズザクラを今年は見てなかったので、このとき見かけた花が最初でさいごらったのかも知れません。

P5046400 ハナイカダは残念ながらもう実になりかけています。

先日、親類からハナイカダの株をいただいたので、これからは花を見逃さずに撮影できますね。

野山でも意外と多く自生しているのですが、地味なので見逃しがちなんですよね。

P5046098 モミジの仲間が若葉を展開し始めていて、それは綺麗な眺めでした。

P5046099 イチリンソウやニリンソウも可愛かったですが、この日見た中でいちばん感動したのはこの新緑だったかもしれません。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ