« 2年ぶりにゴヨウツツジを見る、その4、ゴヨウツツジ満開 | メイン | 2年ぶりにゴヨウツツジを見る、その6、鎖場 »

2011-06-12

2年ぶりにゴヨウツツジを見る、その5、ヒカゲツツジ

丸滝小屋からすぐのところのヒカゲツツジは花が終わっていましたが、筒上の尾根道の上のほうではヒカゲツツジがかろうじて咲き残っていてくれました。

P6040782

淡い黄色の花はとても綺麗です。

葉の感じがシャクナゲに似ているので、花のない時期でもヒカゲツツジの株だと言うことが直ぐにわかりますね。

こうして見ていると、四国の山にはいかにツツジの仲間が多いかということがよくわかります。

それもツツジの花の色も多彩ですし、四国で山に登っていると、この時期は、実に恵まれていると思います。

P6040789 ブナはすでに新緑を見せている株が多かったですが、この辺りまで来ると標高が高いからか、芽吹き直後の株もありました。

P6040794 一旦、途切れたゴヨウツツジの株ですが、ここでは再び見ることができました。

P6040806 北西の方角に石鎚の姿が見えてきました。

この日は、時間が経つに連れて石鎚がよく見えてくるという珍しい日でした。

普通は岩黒からは鮮明に見えていた石鎚も筒上に着くころには見えなくなることが多いのですが・・。

P6040817 岩の付け根でコミヤマカタバミが咲いていて、ここのはピンクの筋がとても色が濃くて綺麗でした。

P6040818 大好きな花なので何枚か撮影します。

P6040819 筒上の尾根道は樹林帯の中の笹の道です。

P6040825 ちょっと横に逸れるとシャクナゲが綺麗に咲いていました。

P6040836 ヒカゲツツジとシャクナゲがツーショットで見られる場所もあります。

P6040841 シャクナゲを後ボケにしてヒカゲツツジにピントを合わせました。

ちょっと花が咲き傷んでいるのが残念です。

あと数日早ければ、見事だったでしょうね。

P6040852 岩場ではワチガイソウもまだ咲き残っています。

P6040859

いつもムラサキエンレイソウを見ている場所にようやく着きました。

もっと下のほうだとばかり思っていたのですが、山頂直下と言ってよいですね。

最初に見た6年前には30株ほどが群生していて見事でしたが・・・。

P6040861 この辺りから最後の急登になっていて、喘ぎながら登ります。

振り返ると、岩黒山が向こうの方になってしまいました。

P6040875 山頂が近そうですね。

P6040876 山頂の直ぐ手前では、アケボノツツジが何とか咲き残っていますが、花が見えたのはここだけでした。

アケボノは花の時期には葉がまだ展開しないのですが、葉が出ているということは終盤もいいところです。

P6040882 山頂の祠が見えてきました。

P6040886 山頂の手前から、石鎚をバックに白骨樹を入れて撮影できるスポットがあるなんて知りませんでした。

だいたい、筒上まで来ると、天気が崩れてくることが多いのです。

P6040890 12時23分、筒上山頂に着きました。

尾根道の分岐を10時23分に出発したので、山頂まで丁度2時間がかりでした(^_^;

コースタイムでは1時間20分のところですが、撮影ばかりしていたので、こんなに時間がかかりました。

でも、今日の目的はゴヨウツツジのお花見だから、それもまた良しですね。

コメント

こんばんは!その5、まで見ていますが懐かしいですね、皆さん人が変われば写真も違いますね~参考になります、
UPの合間にイナモリソウを見に~元気と行動力には参ります・・お二人さんとも!

雨が続いていますが、晴れると散策に~楽しみです!
(ツガザクラが見たかったが終盤の様子、この雨で終わりでしょうね?)

え~ちゃん、こんばんは。
皆さんより一足も二足も遅れてのアップでお恥ずかしい限りです。
それにしてもよく雨が降りますね。
昨日は二人で高松の某アウトドアショップにお邪魔してましたよ。
あそこは初めてでした。
でも、コーヒーがセルフで飲めるし、ビデオも見られて良いところですね。
白馬岳・・・懐かしかったですよ。
今週も天気が良ければ、Tさんの新しい靴の足慣らしにお付き合いするつもりですよ。
元気でしょう?(^_^;

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ