« 2年ぶりにゴヨウツツジを見る、その5、ヒカゲツツジ | メイン | 2年ぶりにゴヨウツツジを見る、その7、下山 »

2011-06-13

2年ぶりにゴヨウツツジを見る、その6、鎖場

筒上の山頂はさすがにゴヨウツツジの時期だけあって、思いのほかにぎわっています。

何しろ、前の週の週末も雨だったし、しかも翌日も雨の予報が出ているので、この日がワンチャンス?なんです。

そう言えば、2年前に高校時代の友人のHさんと来たときも筒上山頂でお昼を食べたのですが、結構な人だったのを思い出しました。そういう私自身もゴヨウツツジの時しか山頂を通らないのですが(^_^;

P6040903

石鎚をバックに思い思いの格好でお昼を食べたり、くつろいだりする人たちです。

心配していたブヨもそれほど寄ってこず(もちろん、スプレーをしてますが)気温も暑すぎず寒すぎずでばっちりです。ただ、思いのほか天気が良くなって日焼けの心配をしました。

帽子をかぶってのお昼です。

山頂には以前にもお会いした四国の山の掲示板仲間の方やEさんの山の知人の方などもいらしてて、皆で自己紹介したり挨拶したりで、ちょっとしたオフ会状態です。やっぱり、ゴヨウツツジの時期の筒上は皆さん外せませんね。

P6040892 今から尾根道を下って行かれる方たちです。

P6040896 そして、こちらは手箱山です。

当初の予定では手箱まで行きたいと思っていましたが、手箱まで行くには手箱越に正午までに着いていないと厳しいということを、以前一緒に登ったS君が言ってたのを思い出しました。

S君は大学時代の山仲間で石鎚界隈をもう35年も登っている人なので、その言葉には重みがあります。

お昼を食べて、鎖場経由で手箱越まで下ると、きっと午後一時になってしまうことでしょう。

手箱行きはちょっと無理そうですね。

P6040901 ちょっと向こうに見える祠が筒上の南側の山頂です。

お腹も満ち足りたところで、12時45分に出発します。

二年前と同じコース、鎖場を下る予定です。

前回は雨が降り始める前にぎりぎり下れたのですが、この日は天気が良くて滑る心配がなくて気が楽です。

P6040912 あれ?2年前はもう一つの祠の横を通ったと思いましたが、どうやら下の巻道に入ったようです。

祠が上に見えます。

でも、どうせ鎖場のところで合流するのでしょう。

そのまま進みます。

P6040913 丁度、この祠の直下辺りから県境尾根が伸びていて、これを下ると笹倉湿原へと行けます。

この尾根は登ったことも下ったこともありますが、どちらも結構大変です。

でも、シャクナゲや新緑場素晴らしいコースです。

06年に笹倉湿原~筒上を歩いたときの記録はこちら、08年に筒上~笹倉湿原を歩いた記録はこちらです。

P6040914 前方に手箱山を見ながら進んで行くと、手箱の尾根筋に白い花が見えています。

確か二年前にも鎖場の上から見た記憶があって、あれはゴヨウツツジ?と思ったものでした。

今回は天気が良くて、前回より良く見えますが、やっぱりゴヨウツツジのようですね。

手箱山にもゴヨウツツジが咲くんですね。しかもまだ咲き始めのようです。

P6040916 鎖場を登ってきたのか、反対側から歩いてくる人たちにも2組ほどお会いしました。

やはりこの時期の筒上はなかなか人気があります。

やがて、真下に手箱道場が見えてきました。

P6040918 手箱の稜線と手箱道場の一部を入れて撮影してみました。

尾根筋に小さく白いものが写っているのがゴヨウツツジのようです。

次回はぜひとも手箱のゴヨウツツジも見てみたいものです。

P6040920

13時丁度に鎖場を下り始めました。

2年前には下から登ってくる人がたくさんいて、10分以上も待ったのですが、今回は幸い、上がってくる人がいなかったので直ぐに下れてよかったです。

私はここの鎖場を下るのは二度目なのですが、他の方たちは初めてのようで、足の置き場などに戸惑ってらっしゃる方もいました。

P6040925 野草友達のRさんが下ってくるのを心配そうに見守るHさん・・・。

P6040928 鎖場を下りきったところに、ご褒美のように咲いていたヒメエンゴサクです。

今回のコースではここだけで見ました。

P6040932 筒上の鳥居のところで、何か珍しい植物でも見つけたのでしょうか、皆さんが固まっています。

P6040933 毎回思うのですが、手箱越から見上げる筒上のドームは迫力がありますね。

まるで、巨大な軍艦のようです。

13時15分、全員無地に鎖場を下りきって手箱越を通過です。

P6040935 手箱越には可憐なタチツボスミレがまだ咲き残っていました。

P6040936 これも毎回感心する、手箱道場の石垣を見ながら、筒上のトラバース道を土小屋方面に向かいます。

標高1800mの場所に壮大な石垣が突如現れるのですから驚きですね。

この辺りは8月ごろにはシコクフウロやセンノウなどが咲き乱れるお花畑となります。

P6040943 トラバース道は木陰の道で、ブナが多いです。

このブナもずいぶん立派なブナでした。

P6040942 花は咲いてないようですが、アオベンケイが着生しているようです。

P6040948 岩場の近くではヒカゲツツジがここも咲き残っていました。

P6040956 Rさんがヤマグルマの開花しているのを見つけました。

皿ヶ嶺でもヤマグルマを見かけましたが花が咲いているのは初めて見ました。

P6040964 日陰にもかかわらず、ちゃんと咲いている3輪のコミヤマカタバミがとても可愛かったです。

石鎚山系のコミヤマカタバミはピンクのラインが濃いのが多いですね。

P6040967 ウナズキツクバネソウにはここでも出会いました。

P6040968 トラバース道にはこんな階段を下りるところもあります。

コメント

keitann様 こんにちは ここで少し本筋から外れますが、虫除けについてのことでお尋ねします。
ブヨ除けにスプレーしたとありますが、どんなものを使って見えますか?

防虫網を被っての山歩きは鬱陶しくてとても耐えられるものではありませんが、さりとても市販の防虫スプレーは如何にも身体に毒みたいで使うのが恐ろしく感じているところです。
適当な虫除けスプレーがあればそれを用いたいと思っているところなのです。

何か良いものがありませんかね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

今日は朝早くから剣山に行っていて、お返事が遅くなりました。
虫除けスプレーは私は普通にドラッグストアなどで売っているスキンガードアクアと言うものを使っています。
青い容器の小ぶりのものです。
私自身はそれほど虫にまとわりつかれる体質ではないようで、虫除けネットは滅多に使いません。しかし、山友達の中には虫に直ぐに刺される方もいるようで、ネットを愛用されている方もいますよ。
最近聞いた話では、虫除け手袋と言うのをアウトドアショップで売っていて、これをつけていると、体全体に虫が来ないそうです。山友達の方が使っていて、効果覿面だったそうです。ただ、少しお高いようですが・・・。
あと、ハッカ油も良いそうですが、手に入りにくいそうです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ