« 裏寒風を登る、その6、イブキトラノオそして下山 | メイン | ユウスゲといっしょに見た花、カセンソウなど »

2011-07-18

ユウスゲ

ここ数年、7月になるとユウスゲを見に近くの山に行きます。

去年は7月に入る早々見に行ったら、早くも咲いていて、今年も山友達の方が7月に入るか入らないうちに別の場所のユウスゲを見てきたという話を聞いていました。

でも、天気の良いときにと思っていたので、梅雨明けの発表後、良い天気の日を選んで行ってきました。

ユウスゲは4時ごろに開花するということがここ数年、通っているうちにわかってきたので、その頃に着く様に出発です。

P7094232

結局、見に行ったのは7月9日のことでした。

梅雨明け後の快晴の日だったので、夕方の4時といってもほとんど昼間と変わらない明るさですが、花はどうやって時間を知るのでしょう?ちゃんと開花してきました。

レモンイエローのなんともいえないはんなりとした色合いです。

P7094157 去年までは山頂に上って直ぐの辺りしか見ていなかったのですが、今年は1ヶ月ほど前にたまたまこの場所を訪れていて、もう少し向こうまで歩いていました。

そうしたら、ユウスゲの株はかなり広範囲にあることがわかったのです。

なので、今回は数百メートル向こうまで行ってみました。

場所によって、まだ花芽のところや、もう咲き始めているところなどいろいろですが、100株ほどあるように見えました。

P7094172 後から眺めるのも、なかなか良いものです。

P7094214 今まで見に来たうちではいちばん周囲が明るかったと思います。

薄暗い中でぼーっと浮かび上がるのも趣がって良いのでしょうが、主婦は、夕食の準備をしなくてはいけないので、4時~5時ぐらいまでのお花見が丁度良いようです。

P7094173 花の時期はかなり長いようで、一つの花は一日花ですが、次々と咲きあがり、8月半ばぐらいまでは咲くのではないでしょうか。

ユウスゲの花の種を2,3年前に横浜の方からいたいたので、育てています。

今年は地植えにした株はかなり大きくなりましたが、花芽を上げるには至りませんでした。

来年期待ですね。

コメント

ユウスゲ100株ですか。。。
ユウスゲは いまだに1本しか見たことがないです。
それも10年も前です。
こちらではどこにあるのかわかりませんので
ここで写真を何回も見せていただきました。
本当に綺麗です。
それに夕方なのにハッキリクッキリ撮れていますね。
ありがとうございます。

keitann様 こんにちは
ユウスゲは小生も大好きな花です。
ところが近くにそういう場所がありませんので、なかなか花の最盛期に出会うことが出来ません。
しかし、例の蛇紋岩地に行けばきっと咲いていることでしょう。

keitann様は「はんなり・・・」という表現を使われましたが、小生の場合は「﨟たけた・・・」という感じで眺めることが多くなります。

言葉のことは兎も角として、やはりどこから見ても素敵な姿ですね。
美しい姿をありがとうございました。

komaakusaさん、こんばんは。

偶然ですが、今日も別の場所でユウスゲを見てきました。
ほかにも一箇所、自生地を知っています。いづれも、身近な野山です。共通して言えるのは、人が草刈をしている場所だということです。
そちらの野山でも、きっと咲く場所があると思いますが、何しろ夕方から咲く花なので、遠方だったり時間がかかる場所にはなかなか行けず、咲くことが知られてないだけかも知れませんね。
私が見に行ってる山も昼間は何度も行ってる山なのに、ユウスゲが咲くとわかったのは秋に咲き跡を見つけてからでした。それ以後はわざとに開花に合わせて夕方に行ってます。
このときは夏至からまだ日が経っておらず、夕方5時前でも十分な明るさがあったので、撮影には良い条件だったようです。

ぶちょうほう様、こんばんは。

ユウスゲがニッコウキスゲのように昼間に咲く花なら、遠方で咲こうとも見ることができますね。
ところが、幸か不幸か夕方から咲き始める花なので、ご覧になりたい人にとっては見難い花です。
夕方に行くことのできる場所であればユウスゲのお花見も可能ですね。
ぜひ、蛇紋岩地帯を探されて見てくださいね。その際、花の咲き跡を前もって探しておかれると、失敗がありません。
ユウスゲの花の特徴はなんと言ってもレモンイエローのなんともいえない色です。
ニッコウキスゲのほうが花としては珍しいのかもしれませんが、私自身はユウスゲの花色のほうに断然魅力を感じます。
臈たけたという形容詞を花に使われるのは新鮮な響きがありますね。目からうろこでした。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ