« ユウスゲといっしょに見た花、カセンソウなど | メイン | ノカンゾウ »

2011-07-21

スズサイコ

その場所にスズサイコが咲くということは、去年、山友達の方に教えていただいていました。

スズサイコという名前は2,3年前にほかの方のブログで見た覚えがあって、早朝に開花するので、早起きして見に行かないと花が閉じていると、そんな風に書かれてありました。ところがy層友達の方によると夕方6時の開花だそうです。

昨日は少しばかり用事があって、スズサイコが咲くという場所の方面に出かけたのです。でも、そんなつもりではなくて、出かける時間が午前11時ぐらいになりました。昨日の現地は小雨模様の降ったりやんだりというお天気です。さて、スズサイコが咲いてくれてるといいのだけどと思い、探してみると、うれしいことに咲いていました。

P7204999

画像では見たことがありましたが、実物を見るのは初めてでした。

草丈が高くてほかの草より飛びぬけているので、すぐに目に付きます。

P7204997 横のほうに蕾が見えていますが、この蕾がころんとしていて鈴に似ていて、全体の草姿がミシマサイコに似ているというので、スズサイコという名前がついたようです。

ついこの前にカワラサイコを見たばかりですが、その後すぐにスズサイコと、今年は立て続けに〇〇サイコという植物を二種類も見ることができました。

P7205001 確かにひょろひょろと草丈の高いところはミシマサイコに似てなくもありません。

私がいちばん最初に見たのはミシマサイコでしたが、ミシマサイコは有名な薬草なので、これに似たものが〇〇サイコと呼ばれるようになったのでしょうね。

花色もシックというか緑色だったり、赤っぽい色だったりしています。

P7204990 撮影しているときは何科の花か知らなくて、これはいったい何科の花だろう?と不思議でしたが、帰宅して調べるとガガイモ科なんですね。

そういわれればなんとなく納得です。

後はガガイモ科特有の実の形も見てみたいものです。

コメント

こんにちは

地域性があるので香川にはすくないのですね
こちらでは割合スズサイコあるので種も花も年に何度も見かける。
珍しい花でもなんでもなのです。魅力的な姿・花の形色がすきです・・
ガガイモ科が大好きで追っかけをしている所為もあるので人より余計にみているのかもです。種は面白いですよ。

そちらに多いカワラサイコは高知では絶滅です。
植物園でしか見られません。ミシマサイコも群れ咲く姿可憐ですよねえ

機会があれば香川訪問をと願うのですがなかなか・・。


keitann様 こんにちは
小生が初めてこの花を見たのは2008年9月のことでした。
その後一度も見ていない、(自分の中の)希少種であります。
夕方6時の開花ですと、小生のところからは離れている場所ですので、多分今後も見ることはないかもしれませんね。

ガガイモ科というのも珍しいのではないでしょうか。
keitann様と同じようにこれの実の姿も一度確認したいものですね。

久しぶりに見た珍しいものを、ありがとうございました。

流れ星さん、こんばんは。

スズサイコは香川では珍しいと思います。
もっとも、私は主に山地を散策することが多いので、見かけないだけかも知れません。
ガガイモ科の代表、ガガイモはかなり前からため池の土手などで見ていましたが、県内で見たことがある、その他のガガイモ科となると、コバノカモメヅルぐらいでしょうか。
アルプスの山すそなどではイケマがわりと普通に咲いてますね。

カワラサイコは今日も所用で通りましたが、車道のふちでたくさん咲いてましたよ。花期が意外と長そうです。

香川訪問・・・さて、お目当ての花は何なんでしょう??

ぶちょうほう様、こんばんは。

ぶちょうほう様はスズサイコを3年前にご覧になっているのですね。9月でもまだ咲いているということは、花の時期がこれも長いようです。
私の持っているレッドデータブックに記載されていますので、やはり珍しいようです。
私が撮影した日は、小雨模様の日でしたので、正午前でもきれいに咲いていました。レッドデータブックに、スズサイコの撮影には小糠雨の日が一番適しているとありましたが、たまたま、そういう日に行き当たったようでラッキーでした。
ガガイモ科は実を見るとガガイモ科だということが実感できますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ