« 今年初めての東赤石へ、その7、オオヤマレンゲ | メイン | 今年初めての東赤石へ、その9、タカネバラ »

2011-07-03

今年初めての東赤石へ、その8、ユキワリソウ

トラバース道を進んでいると、ピンクの小花を発見です。

ユキワリソウですね。花はもう終盤でしたが、何とか今年も見ることができました。

P6233173

山頂から稜線伝いに下ればユキワリソウがまだ綺麗に咲いている場所があるでしょうが、この日は山頂はパスする予定です。トラバース道のどこかでユキワリソウが見られるだろうと予想してましたが、予想が当たってほっとしました。

P6233169 ユキワリソウの綺麗なときを見ようと思えば6月初めに登るべきなので、一度にすべての花の最高の時期は見られません。

P6233176 目の高さに赤い実が見えたのはイシヅチザクラの実です。

トラバース道沿いにもイシヅチザクラがあったのは初めて知りました。

P6233178 ヒロハヘビノボラズの新しい葉は赤くて綺麗です。

花はもう終わっているかと諦めていたら、後ほど開花した花が見られました。

P6233199 こちらが後ほど見たヒロハヘビノボラズの花です。

淡い黄色の花で、結構好きな花なんです。

P6233164 ネバリノギランの花も咲いています。

指で触ると、ぺたぺたしていて、名前の由来に納得です。

P6233182

赤い橄欖岩には独特の白い苔が着いています。

名前なんだったかな??

P6233186 シコクギボウシに開花までもう少しと言うような花芽が上がっていました。

シコクギボウシの見ごろは7月半ばと聞いていますが、今年はいつ頃なんでしょう?

P6233190山頂への分岐通過は12時40分です。

P6233192 瀬場への下山路の分岐は12時46分通過でした。いつもはここに登ってくることが多いです。

P6233194 その後も、ユキワリソウを見かけたり・・・

P6233204 キバナノコマノツメが群生で咲いていたりで、退屈しませんね。

P6233202 随所で橄欖岩とイヨノミツバイワガサの組み合わせが見られました。

P6233214 これはシラヒゲソウの葉っぱで、シラヒゲソウは8月になると咲き始めます。

P6233215 ドウダンもたまにですが咲いています。

P6233221 こんな岩の上を渡る場所もあって、トラバース道と言っても、楽で歩きやすい道と言うわけではありません。

P6233224 花色が覗いたタカネバラの花芽です。咲くまでもうちょっとなんですが・・・。

P6233227この場所で見たシャクナゲが今回のシャクナゲの中では一番綺麗でした。

コメント

keitann様 こちらにも寄らせていただきました。
ユキワリソウから始まって、シャクナゲに到るまで、岩に着く白いコケ?まで、なんと多彩な植物相ではないでしょうか。
ヒロハノヘビノボラズの新葉もなかなかチャーミングですね。

水が豊富なところで、緑も麗しく、多彩な植生のこの山のご報告は何度拝見しても気持ちがリフレッシュされますね。

ぶちょうほう様、こちらにもコメントを頂きましてありがとうございます。
ここ東赤石はある高度までは普通の山に咲くものと同じ花が見られますが、標高1500辺りに来ると、がらりと植生が変わります。それが面白くて、毎年、そして年に何度か来てしまいます。
ヒロハヘビノボラズの花2は少し遅かったようでしたが、まるでバラのシュートみたいに伸びる新芽が綺麗でした。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ