« 秋晴れの三嶺を歩く、その5、ウメモドキの実 | メイン | 秋晴れの三嶺を歩く、その7、霧氷 »

2011-11-04

秋晴れの三嶺を歩く、その6、山頂へ

やがて、Tさんから聞いていたように鎖場が現れました。

鎖場といっても石鎚のように岩場にかけられた腕力で登る鎖場ではなく、急坂を転落しないように補助的に使う鎖です。

大岩の横を登りきったら、踏み跡がついていて、大岩の先端のほうへも行けそうです。踏み跡がついているということは展望が素晴らしいということでしょから、こんな日は登らねば損とばかり、もちろん踏み跡をたどりました。

Pa267373

「わお~」思わず、声が出ました。

三嶺~西熊への稜線南斜面はコメツツジの紅葉で赤く染まっています。

笹原の渋いグリーンと相まって、これぞ剣山系を歩く醍醐味ですね。

Pa267376 岩場を赤く染めるコメツツジ・・・・。

岩場は寒暖の差が激しいので、普通の樹林よりも紅葉が見事なところが多いのです。

Pa267375 このアングルからの眺めは初めてなので、目に新鮮に映ります。

でも、綱附森への稜線が邪魔して、天狗の姿が見えないようです。

画像に突き出ている岩の端っこまで行こうかと思いましたが、ひょっとして転落して新聞ネタになっても困るので、差し控えました。(^_^;

Pa267378 賢明なTさんは、それを見越してか、大岩の付け根のところでコメツツジの撮影に夢中です。

後方で剣と次郎笈がしっかりこちらを向いてます。

Photo_2 因みに大岩への登りは巻道もあるのですが、鎖大好きの私は敢えて鎖場から登ります。Tさんからお借りした画像です。

この頃には急坂を登るので、シャツを脱いでいます。

F0fa5620974abfa2ac56f54b74bad955こちらもTさん撮影で 〇〇の高上りよろしく大岩の上から展望を楽しむ私です。

トップ画像はここから撮影したというわけです。

Pa267382 大岩を越してもしばらくはこんな急な登りを登ります。

Pa267383 少し勾配が緩やかになって、一息つきながら歩いていると、テキサスゲートが見えてきました。シカ避けのための特別な装置です。

Pa267385 後ちょっとです・・・・。

先ほどから稜線を行きかう人たちや山頂に立っている人も肉眼では見えています。

Pa267387 山頂直下で見つけたホソバヤマハハコですが、花はもう終わりですね。

Pa267388

山頂まで、あと10mちょっとというところから、天狗方面を撮った画像です。

ここでもまだ天狗の姿が見えていません。

Pa267389 上を見上げると、真っ青な空を背景にに、山頂にいる人の姿がはっきりと見て取れます。

Pa267392 青ザレが下に見えてきました。

Pa267393

12時30分、予想通りの時間に山頂に着きました。

山頂標識を撮影しようと思う間もなく、山頂にいた方から「霧氷がついてるから早く見に行くといいよ」と声がかかりました。

慌てて、霧氷のほうに駆け付けたので、今回は山頂標識の画像を撮り忘れました(^_^;

コメント

keitannさん、相変わらずがんばってるねぇ~

早くも霧氷ですか!いいなぁ~最近は温かいのでムリ?

昨日も小雨降る三嶺へ登って来ました~紅葉が綺麗でしたが・・雨は止んでもガスは取れない!景色はムリでした、でも祭日は大勢の人でごった返していました、

花はジンジソウやアケボノソウは終わっていました!
紅葉だけでした!

今日は里山へ讃岐のムラサキセンブリの様子を見に行きました、咲き始めていましたよ~あと1~2週間が見頃でしょうか?

え~ちゃん、こんばんは。
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。

10月はいろいろと忙しかったので、山にもあまり登れず、三嶺がやっとでした。
え~ちゃんのように三嶺2度、それにご来光の滝にまでと活躍はなかなかできません(^_^;
でも、ワンチャンスというか、数少ない機会でしたからものにしましたよ(^_^;
紅葉に霧氷と、最高の1日でした。
高知側はアケボノソウは終わってましたが、ジンジソウはまだ綺麗でしたよ。
やはり暖かいので、花の時期が微妙にずれるんでしょうね。
里山、私も行こうとしたのですが、カメラのメモリー忘れで引き返したんです。もうちょっとでニアミスでした。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ