« バス旅行で山岳展望、その6、昼間の立山連峰 | メイン | 3月13日のアマナ散策、その2、メジロとさくら »

2012-03-23

3月13日のアマナ散策、その1、スミレとアマナ

アマナは2年ほど前まで桜の季節に見に行っていたのですが、それよりもうんと早く、3月初めにはすでに開花するということがわかったのはつい去年ぐらいのことでした。

今年は早く見に行こうと思いながら、天候が悪くて、なかなか見に行けませんでした。

3月13日は、ようやく天気予報ではまずまず晴れそうだったので、見に行きました。

P3134291

午後から行くと良いと思ったのですが、この場所は朝日の当たる場所で、どうやらお昼頃が良かったようです。それでも、良い雰囲気で咲いていてくれました。

アマナの花弁の裏側の縞模様が何とも言えず好きなので、ついつい横から撮影することが多いです。

P3134270 自宅で育てている原種チューリップは快晴の日だと花弁がそっくり返るほど開くので、アマナも快晴の日にはたぶん同じような姿になるのでしょうね。

横に小さな花芽が見えていますが、花芽の形もミニチューリップそっくりです。

この日は晴れてはいましたが、気温も3月にしてはまだ低めでしたから、このぐらいの開き具合でした。

P3134272 逆光で撮影すると、花弁が日に透けて良い雰囲気です。

外側の赤い縞模様も透けて見えています。

香川の里山では、ごく早春の花と言えるでしょう。

P3134255 同じ日に同じ山で見かけたナガバノタチツボスミレです。

海辺の山では3月初めにはすでに咲いていましたが、市街地の里山では、まだまだ咲き初めでした。

P3134342 ヒメウズも、例年なら早くから見かけるのですが、今年はこの日が初見でした。

スミレとヒメウズは毎年セットで見ているように思います。

P3134299 ジロボウエンゴサクもこの山で毎年見ていますが、やっと一輪だけ咲いていました。

P3134338 シュンランの花芽もまだ開花まで間がありそうでしたが、今年はいつごろ見に行けばいいでしょうかね。

P3134337 思いがけず、フデリンドウの立派な株を見つけました。

こんなに立派な株なら、フデリンドウの花を見るだけでも来てみたいものですね。

P3134240 少し離れた場所のユキワリイチゲは、気温が低かったために全開とはいきませんでした。

コメント

こんにちは。
アマナやヒメウズがもう見られるんですね。
当方ではようやくアオイスミレを確認しました。
近くの大学で見られるユキワリイチゲは、3週連続の土曜日の雨で、今日も萎んだままでした。

多摩NTの住人様、こんばんは。

アマナもヒメウズも今年はこれでも遅れているんですよ。
例年ですと陽だまりでは2月末頃から咲いていると思います。
アオイスミレはこちらの山地でも花盛りとなってきました。香川ではアオイスミレは少し標高の高い場所でないと見ることができません。
ユキワリイチゲの開花は陽射しや気温や、結構ハードルが高いようですね。週末の天気が悪いので、お勤めの方は全面開花を見るのは難しいかも知れないですね。

keitann様 こんにちは
春の花がどんどん来ていますね。
これだけを見ると春の真っ盛りという感じがしてしまいますが、実際は未だ寒さが残って居はしませんでしょうか。

今回はフデリンドウの葉色の濃さに感服しました。
ところでアマナですが、小生は未だこの花を見たことが無いかもしれません。
と言いますのは、三河や鈴鹿では出会うアマナはヒロハノアマナばかりなのです。
アマナにも地域的な分布の偏りがあるのでしょうね。
こうなるとアマナ探しをしてみたくなりました。

ぶちょうほう様、こんばんは。

10日は遅れているようですが、それでも遅れているなりに、花たちが咲き始めています。
この日は割合暖かい日で、風もそれほど冷たくなかったようです。
むしろ、昨日の山のほうが風が冷たくて、驚きました。今年は3月末と言うのに、2月ごろの気温の日が結構あって、体がびっくりしています。
フデリンドウは標高の低い里山のものは株もがっしりとしていて、可憐さにはちょっと欠けますが、見ごたえがありますね。
三河や鈴鹿にはヒロハノアマナばかりなんでしょうか?
逆にこちらではヒロハノアマナは見たことがなくて、出会うのは普通のアマナばかりです。地質の影響とかあるのでしょうか。
四国でも気を付けてヒロハノアマナ探しを心がけてみたいと思います。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ