« 4月上旬の散策から、ウグイスカグラ、クロモジ | メイン | 4月上旬の散策から、キシツツジとスミレ »

2012-04-12

4月上旬の散策から、オキナグサ

二年ぶりでオキナグサを見に行ってきました。

オキナグサはかつてはあちこちで今よりももっと見られたそうで、知人の方で、40年以上もも四国の山を歩かれている方から。香川の山でも30年前に見たことがあるとお聞きしたことがあります。

今では絶滅危惧Ⅱ類となってしまい、気軽に見られなくなりましたが、九州の牧場などでは今もかなりの個体数が見られるそうです。

P4086745

この場所では岩場に咲いています。

私の持っている「レッドデータプランツ」という図鑑にはおそらく阿蘇の放牧地で撮影されたと思われる、草原に咲くオキナグサが掲載されていますが、趣がかなり違います。

P4086719
下から覗き込んで撮影してみました。

花にも葉にも、そして茎にも・・・つまり全体に白い細い毛がびっしりと生えています。

黄色いのは雄しべですが、これが果実になった姿は自宅で栽培しているもので見たことがありますが、野山ではまだ見たことがありません。

桜の咲くころに開花するので、その頃に見に行くと、まだ咲き初めのようです。

P4086723
キンポウゲ科にはこんな風にうなだれて咲く花が多いですが、オキナグサも花茎の途中が極端にカーブしてうなだれて咲きます。

P4086720
株もとにはほかの雑多な植物が生えているようなところでも、平気で咲いていますからかなり強い植物です。

P4086727
こうして岩から直接生えている株もありますが、岩の間に染み出す水分を摂取しているのでしょうか。

P4086732
この個体も岩の隙間から生えています。

栄養は乏しいのかさすがに花は一輪のみですね。

P4086762
他の草に紛れて、こんな場所でも咲いていました。

たくましく咲いている姿に脱帽です。

コメント

私は自生の姿を見たことがないんですが、岩場に咲く姿は高山植物っぽくて良いですねえ(^o^)/

keitannさん、こんばんは。

徳島では河川の岩場に咲くのですね。
私的には山地の草原や牧場に咲くイメージですが。
兵庫では北部の牧場跡やスキー場に咲きますよ。

オキナグサ淡路島に咲くのですねぇ~見たことが有りませんが一度は見たい花です!

それにしても、お元気ですね~花が咲くところに必ず行ってますね~私ももっとがんばらなくては?!

もうすぐ、カタクリですよ~

加納さん、こんばんは。

私の持っている「レッドデータプランツ」という図鑑によると、新潟にもオキナグサの自生はあるようです。
いつの日か、ご覧になれると良いですね。
岩場に咲いている姿は、ほんと、北アルプスや南アルプスに咲く高山植物を髣髴させてくれますね。

k2さん、こんばんは。

普通、オキナグサと言うと草原みたいなところに咲いているイメージですよね。
私も由布岳の山裾の草原でエヒメアヤメやキスミレを見たことはあるので、あんな感じでオキナグサも咲いているのかな?とイメージしています。
島根の三瓶山にも草原に咲くそうなので、一度見に行きたいと思ってるのですが、この時期はなにぶん忙しくて、まだ実現してません(^_^;
それと、そちらの山で咲くバイカオウレンのことで、一度お聞きしたいのですが、そのうちメールを差し上げるかもしれませんが、よろしくお願いします。

え~ちゃん、こんばんは。

オキナグサ…香川では見ることができませんが、九州や山陰では咲くようですね。
私が見てきたのは四国のオキナグサですよ。
元気は元気ですがえ~ちゃんほどではありませんよ(^_^;
カタクリは今年はどこで見ることにしましょうかね。
迷います。

keiちゃん、こんばんは~

オキナグサ、こんな岩場のすごいところで咲くんですね。乾燥に強いのかな。
赤い色がいいね~。

千葉の方でも自生してる場所があるそうですが
私はまだ見たことがないです。
こちらの花は、茶色の地味系ですね。
先月、自生地を守るNPOの方が見えられて、株の一本一本を数えて行ったそうです。
オキナグサ大好きの私としては、一度、自生地を見てみたいなぁ~。

ますます花見に忙しくなるkeiちゃん、ほ~んと元気で羨ましいわ(^v^)/

keiちゃん、こんばんは~

オキナグサ、こんな岩場のすごいところで咲くんですね。乾燥に強いのかな。
赤い色がいいね~。

千葉の方でも自生してる場所があるそうですが
私はまだ見たことがないです。
こちらの花は、茶色の地味系ですね。
先月、自生地を守るNPOの方が見えられて、株の一本一本を数えて行ったそうです。
オキナグサ大好きの私としては、一度、自生地を見てみたいなぁ~。

ますます花見に忙しくなるkeiちゃん、ほ~んと元気で羨ましいわ(^v^)/

まこさん、こんばんは~。

オキナグサ、すごいところで可憐に咲いてるでしょう?
よくもまぁ・・とため息が出そうでした(^_^;

レッドデータプランツという図鑑を見ると、かなりの県ンにまだ自生しているようです。
これだけ強い花だから、滅多なことではなくならないはずですが、やはり盗掘で減ってるのでしょうかね。
それと草原に多いそうだから、人間が野焼きや手入れをしなくなると、他の草に巻けるのかも・・・。

いや~、元気なはずですが、鬼の攪乱なのか風邪ひいてしまい、明日のイズモコバイモのお花見が流れました(^_^;

keitann様 こんにちは
オキナグサがガラガラの場所で咲いていますね。
とても風情ある咲き方だと思いました。
今年初めて自宅でこの花を咲かせましたが、幼苗を下さった方によりますと、この草は良く増えるということでした。
実際に山村に行って古老にこの草のことを聞きますと昔は良く見た・・・という話を必ず聞きますね。
そんな草が何故絶滅危惧種になってしまったのか、それほど酷い乱獲があったのでしょうか。
何かのきっかけでまた生育範囲が広がると良いですね。

ぶちょうほう様、こんばんは。
高山の岩場で咲いているコマクサやイワウメなどもそうですが、岩場で咲く花はひときわ印象的ですね。
オキナグサは種を播くと発芽率も良いし、良く育つようですね。
私も先日、HCで種採取用にと1株買ってきました。
今ではたいていの園芸店などで、春になると出回っています。
郷の夕食時に野焼きのことを言っていましたが、阿蘇などでも野焼きの習慣がありますが、野焼きによってオキナグサやエヒメアヤメなどの植生が保たれているのではないかと思います。
個人的な考えですが、今は山肌でも人の手が入らない場所では大型の草に負けてしまって消えているのではないかとも思います。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ