« 4月中旬の散策から、イチリンソウ、ニリンソウ、ヒトリシズカ | メイン | 4月中旬の散策から、フデリンドウ群生 »

2012-04-23

フイリシハイスミレとオカスミレ

シハイスミレは花も葉も変異が多くて、見ていると楽しいですね。

今度は斑入りシハイスミレが見られました。

P4218177

先日アップしたのは葉の中央にラインが入るコンピラスミレでしたが、斑入りの葉をもつフイリシハイも比較的良く見かけます。

花の時期がジャストの頃に見られたので、可愛さに見とれてしまいました。

P4218176
落ち葉がふかふかと積もった中で、気持ちよさそうに咲いています。

P4218179
大きな木の株もとで咲く様子は、自然の寄せ植えですね。自然の寄せ植えには、人が作った寄せ植えは到底かなわないですね。

P4218174
すぐそばには塩っぽい花色のシハイスミレもありました。

以前、山でそれは見事な斑入りシハイスミレの群落を見かけましたが、翌年には消えていたことがあります。

スミレは、今年群落を作っていた場所でも翌年も群落を作っているとは限りません。

一期一会…そんな言葉を思い浮かべながら眺めるのです。

P4147513こちらはアカネスミレの無毛のものを言います。

独特の赤みがかった紫色はアカネスミレと同じ色です。

側弁基部には毛がありますが、後はほぼ無毛でした。

今年はまだアカネスミレを見ていませんので、そのうち見てきたいと思います。

コメント

こんにちは。
そちらではオカスミレが見られるのですね。
スミレを覚えだしてから、このオカスミレが課題で、まだ出会えていません。今年はアカネスミレにはあちこちで出会えたのですが、どれも毛深かったです。オカスミレが無毛というのは、どのくらいなんでしょうか。アカネスミレの葉を触ってみるとフカフカで、毛があるのが実感できますが、オカスミレは葉も無毛でツルツルなんでしょうか。

多摩NTの住人様、こんばんは。

オカスミレ、今までに二か所で見たことがあります。
アカネスミレの毛がないスミレですから、アカネスミレをよく見られている方なら、見ればわかるのではないでしょうか。
このとき見たオカスミレは肉眼ではほとんど無毛に見えたのですが、帰宅してパソコンのモニターで拡大してみたら、茎にうっすら毛がありました。でも、その程度のものはオカスミレで良いみたいです。
アカネスミレは、葉っぱなど見るからに毛むくじゃらだし、手触りがビロードみたいですよね。

こんにちは。
ご指南有り難うございました。
何とか見つけたいものです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

私程度の知識ではあまり当てにならないのですが、スミレも多くの個体を見るほどにいろいろわかってくるようです。
今日はたまたまバスハイクが行きつけのHCの抽選で当たったので、奈良の春日大社でスミレウオッチングしてきましたよ(^_^;

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ