« 4月中旬の散策から、ヒメスミレとスミレ | メイン | フイリシハイスミレとオカスミレ »

2012-04-22

4月中旬の散策から、イチリンソウ、ニリンソウ、ヒトリシズカ

イチリンソウ、ニリンソウ、ヒトリシズカとくれば山野草の代表みたいな花ですね。

もう7年ほど前のことでしょうか、雑誌を買ったらイチリンソウとニリンソウの見分け方が出ていて、それを必死で見たりしました。そのぐらい、野草にはまだ疎くて、両方が見分けがつかない頃もありました。

P4178001

割と早い時期に咲くイチリンソウを見てきました。

イチリンソウは県内でもあちこちに咲く場所があります。イチリンソウとニリンソウの両方が咲く場所もありますが、同じ場所ではどうもニリンソウのほうが先に咲くようです。

P4178004
イチリンソウの間からヒトリシズカも顔を出していました。

P4178010
後ろから眺めたイチリンソウ・・・。

ここのものは裏に紅い色が入りません。

たいていは後ろから見ると紅い色が差しているイチリンソウが多いのですが、ここのは純白なんです。

P4218202
こちらは花がイチリンソウより一回り小さいニリンソウです。

イチリンソウは一輪で咲いていて、ニリンソウは二輪で咲いていると思ったら、落とし穴ですよ。

ニリンソウも一輪だけで咲いていることが良くあります。

葉の形が違うので、葉の形を覚えるのが良いかもしれません。

それと、ニリンソウは葉が絨毯状に広がっているのが多いです。

P4178005
ヒトリシズカはこのぐらいになると、ちとトウが立ちすぎかもしれませんね。

それに数も多すぎるかもしれません。

P4178013
精々、このぐらいが可愛いですね。

P4218198
出始めのこのぐらいが一番好まれるかもしれません。

標高が違うと同じ花でも、様子がこんなに違います。

コメント

keitann様 こんにちは
記事の中で仰言って居るように、ヒトリシズカは随分な群生ですね。
小生も一番下の姿を一番好むようです。

今年は未だイチリンソウを見て居ません。この花も好きな花なのですが、なかなか出会えません。
ましてや群生したところなんてこれまでに見たことが無いかもしれません。

ニリンソウについては皆さんが持て囃しますが小生はあまり気が乗りません。
その原因が何故なのか自分でも判らないのですが、個体数がたくさんありすぎて、咲いていて当たり前のように思ってしまうのでしょうかね。

いよいよGWが近付きましたね。何処に行くにも車が混んで、花見登山者にとってはやや動き難い期間ですね。

ぶちょうほう様、こんばんは。
ヒトリシズカは出始めの頃は少々数が多くても可愛いですが、咲き進んでくると葉の緑も濃い色だし、ヒトリシズカのイメージとは離れますね。
イチリンソウはそちらではまだ咲きませんか?
こちらでもちょっと標高の高い場所ではまだ咲き初めだと思います。
イチリンソウと言うと、4月末か5月初めに良く見るイメージがあります。
こちらでは群生している姿をちょくちょく見かけますよ。
逆にニリンソウはほどほどの群生で咲くので、こちらでは可愛い花と言うイメージがあります。
千葉の先輩に聞いたお話ですが、成田のほうでも一面ニリンソウと言う場所があるらしいですね。
こちらでは精々10輪ぐらいの群生ですから、ニリンソウも可愛いですよ。

今年のGWは、私もまだ予定が立ってないのですが、やっぱりちゃんとした山歩きもしてみたと思っています。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ