« 012年、残雪の北アルプス、その7、ミツバノバイカオウレン | メイン | 012年、残雪の北アルプス、その9、稜線へ »

2012-07-29

012年、残雪の北アルプス、その8、鏡平の逆さ槍

ミツバノバイカオウレンを撮影してから山道を少し登るのですが、どうやら鏡平も間近という雰囲気です。

ここまでのコースはほんとに花が多くて、それも咲いて間もない素晴らしく綺麗な花ばかりで、撮影時間がずいぶん手間取ったと思います。でも、双六小屋に行くとしても時間は充分にあるわけだし、こんな素晴らしいチャンスは滅多にないのです。

Photo

12時3分、Yさんが待つ鏡平の池に着きました。

↑画像は鏡平で撮影した2枚の画像をパノラマ風に繋いでみたものです。西鎌尾根の東部から槍そして穂高まで見えています。

Yさんは待ちくたびれたという感じでしたが、こんな絶景が見える場所ですから、長居をしても退屈はしないことでしょう。

それに、この日はこの素晴らしい展望にもかかわらず、他の人もほとんどいなくて、ゆっくりと眺めを楽しめたようです。

P7195282
私のほうもお腹が空いたので、ここで少し行動食を食べながら、去年はほとんど見ることが出来なかった槍の姿を楽しみました。

去年は3日間槍の周囲を歩いたというのに、槍の姿を見たのはほんの10分ぐらいだったのです。

もしかしたら登っているうちにガスが上がってきて槍が見えないかもしれないと心配していたので、これで一安心です。

しばらく眺めを楽しんだ後、鏡平山荘へと向かいます。

P7195283
鏡平の小屋の向こうに去年歩いた西鎌尾根が良く見えていますが、雪は少ないですね。

P7195286
問題はこの日の宿は鏡平にするかそれとも双六小屋にするかですが、時刻はまだ12時過ぎなので、ここはやはり双六に向かうべきでしょうね。

去年も鏡平で泊まるつもりが、団体の予約が入っていて布団が一人一枚当たらないと言われ、しぶしぶ双六まで歩いたのでした。

今年も去年以上に暑くてしんどそうですが、少々時間をかければ、なんとか歩けなくはないでしょう。

鏡平の外トイレに行っているYさんを待つ間にも槍の穂先にガスがかかってきました。池の逆さ槍を見られたのはぎりぎりセーフという感じで、ラッキーでした。そしてYさんを待つ間に鏡平で良く冷えたジュースを1本飲み干しました。

この日は結局水分を2リットル以上も摂ったようです。普段はあまり飲まない私にしては、この日はちょっと飲みすぎですね。

P7195287
鏡平で休憩していた女性がビールの大ジョッキを飲んでいるのを見て、「ここで泊まれば、ビールが飲めるな~」と、そんな考えもチラリと頭をかすめないではありませんでしたが(^_^;

この日は何しろ気温が高くて、普段は欲しいと思わないかき氷まで食べたいと思ったぐらいでした。

P7195288
結局、12時33分に鏡平を出発しました。

遅くとも15時ぐらいには何とか双六に着くことでしょう。

P7195289
このコースでは鏡平ぐらいからチングルマが出てくるのですが、登りに取り掛かると早速チングルマが見えてきました。

と言っても、今年は早池峰でチングルマをたくさん見ているので、それほど珍しくは感じません。

P7195290
鏡平から弓折方面への稜線まではたった300mの登りですが、疲れているときはこの300mの登りが結構堪えるんですよね。

でも、ほんの少し登っただけでも、槍がまたちょっと違う雰囲気で見えるのが嬉しいです。

P7195291
イワカガミのピンクが見えるのも嬉しいですね。

P7195294
ダケカンバの新緑の向こうに去年歩いた西鎌尾根が見えています。去年は最初から最後までガスの中の歩きで、自分がどこを歩いているのかさえわかりませんでした。

P7195299
この辺りは雪が解けたばかりのようで、その後からコバイケイソウがうじゃうじゃと芽吹いています。

P7195300
オオバタケシマランかな?

今年はほかの場所ではあまり見かけず、ここで撮影した株しか気づきませんでした。

P7195301
咲きあがったばかりのとても綺麗なマイヅルソウも登りの道すがらで眺めました。

P7195302
振り返ると、雲が少しかかったものの、槍がまだかろうじて見えています。

下のほうに鏡平の池が見えています。

P7195304
西鎌尾根から槍にかけての稜線もまだよく見えます。

西鎌尾根はこうやって見ても、ほんとにアップダウンがほとんどありませんね。双六小屋からコースタイム5時間で行けるのも納得です。

P7195305
このコースを歩くたびに見ているイワナシですが、コット氏は花がまだ咲いてましたよ。

今年は岡山の標高1000mの山でイワナシの綺麗なのを見ましたが、こちらのイワナシは標高2400mで咲いています。

P7195309
アオノツガザクラも毎回この辺りで見ている花です。

P7195310
撮影しやすい場所にチングルマが一輪咲いていました。

P7195311
鏡平から200mほど登ってきたと思われる頃、乗鞍が見えてきますが、すでにガスがかかっていました。

手前の焼岳もガスの中です。

P7195316
弓折中の段付近の雪渓を、今から歩くところです。

去年は7月末にここを歩いていますが、この辺りは夏道が出ていたので雪の上は歩かなかったと思います。

でも、4,5年前に同じコースを歩いたときはもっと雪がありましたっけ。

P7195317
雪の上を歩き終わり、振り返ったところです。

槍方面はかなりガスってきています。

P7195323
雪渓を越えてからのトラバース風の道は、下から眺めると緩やかに見えるのですが、これが疲れているときはなかなかしんどい登りなのです。

でも、行く手にはミヤマキンポウゲなどの夏山の花が風に揺れて、ほんとに良い雰囲気です。

花に癒されながら、思い足を引きずりながら登ります。

コメント

keitann様 よく見る槍ヶ岳の素敵な構図ですね。
パノラマ写真も槍ヶ岳の微妙なところに繋ぎ目が来ていますが、上手く行きましたね。
今回は槍の良い姿を見ることが出来て良かったですね。

元気なお友達と、お疲れ気味のkeitann様のコンビネーションはそれぞれの持ち味の範囲内で破綻を来たして居ませんね。 お見事です。

小生も昨日、3年続けて京都のお友達と木曽御嶽を歩いて来ましたが、今回は体力の差がありすぎて、相手に迷惑を掛けているように思えてしまいました。
今の小生は中の上くらいの歩行ペースですが、お友達はそれこそ”カモシカ君”なのです。
今後の山でのお付き合いについては、足手まといにならない範囲内でと・・・・下山してから考え込んでしまいました。

ぶちょうほう様、こんばんは。
鏡平の槍ヶ岳は、微妙な時期に来ることが多いので、この場所で槍を見られた確率は50%までは行かないと思います。5℃の内3度ぐらいではないでしょうか。

今回もその待望の槍ヶ岳が見られたのに、意外と枚数を撮影してませんでした。パノラマ画像も意識して撮影したわけではなかったので、繋ぐときにちょっと苦労しました。
やはり疲れているときはすべての画像に集中できるものではないですね。

ぶちょうほう様の御嶽行きでもペースの差があったのですね。私たちの場合も、もともと歩くのが速い後輩なのに、そのうえ、ほとんど撮影しないのですから、差は開くばかりでした。下山の日はそれでも私は一眼をザックに仕舞い込んだので、それほど差はなかったのですが・・・。
その点、去年は単独だったので、そういう意味では気が楽でした。
後輩も1人でアルプスに登る気はないようなので、私と登るとなると、少々の撮影時間は大目に見てもらわないといけませんね。
小屋から準備して出発する用意などは私のほうが遥かに早くて、いつも待たされるので、お互い様というところでしょうか。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ