ミズタマソウなど
イワタバコを撮影していたとき、白い小さな花が目に留まりました。
ヤマトウバナか何かだろうと思ったのですが、よく見るとちょっと違っていて、ミズタマソウなのでした。
ミズタマソウも印象的なあの果実が少なければ、意外とわかりにくいものですね。
木陰なのでブレブレ写真です。
おまけに小さな花なので、難しいですね。
ミズタマソウってもっと早く咲くような気がしていたんですが、調べてみると花期は8月~9月なんですね。
8月初めですから、まだ例の水玉があまりできてないようです。
一度ぐらい、明るいところでピンとばっちりの画像を撮ってみたいものです。
これも今年の初見でオオキツネノカミソリですが、いつもの年なら、もう少し咲いているのです。
それが今年は草刈でほとんど刈られたようです。
今年はいつになく雨が多かったので、草刈も大々的にせざるを得なかったんでしょうね。
ウバユリは今日登った山でも所々で見かけましたが、実はこのウバユリ、私は見ても撮影しないことが多かったのです。
でも、あちこちの掲示板で見せていただくので、珍しいものなんでしょうか?
こちらの野山では普通に見かける植物ですね。
ウバユリの花よりも美しいと思えるのがこのトチバニンジンの真っ赤な実です。
トチバニンジンは花は目立たない白い小さな花なのに、果実となるとこんなに真っ赤に大きくなるんですね。
とても目を惹きます。
ノリウツギは低山から高山まで、夏になると実によく見かける花です。
この花を見るとなぜか懐かしい気持ちになるのは、昔、夏合宿ででも、この花をよく見かけたのでしょうか。
今日の日帰り山行でも、あちこちで見かけました。
実は新穂高でも見ているのですが、他の花が多すぎて撮影しなかったということもありました。
センニンソウのほうは、川べりなどでもよく見かけますね。
今まで気づかなかったのに、一度気づくと、結構目につくものですね。
良く熟したのをお味見してみましたが、やはりえぐみのようなのが口に残り、食べて美味しいものではなさそうです。
こんにちは。
標高が違うと思いますが、当方では7月上旬からミズタマソウの花が見られます。今はあの水玉が、あちこちで見られますよ。
トチバニンジンは見たことがありません。
真っ赤な実が目立ちますね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2012-08-11 21:16
多摩NTの住人様、こんばんは。
このミズタマソウは標高の低い場所に咲いてましたが、滝の近くなので、気温が低いために他の場所より遅い咲きあがりになったんでしょうね。
花も良いですが、ミズタマソウは何と言ってもあの水玉が可愛いですね。
トチバニンジンはそちらではあまり見かけませんか?
山登りをしていると、ちょくちょく見かけますが、薬草のようなので、盗掘されることも多いかもしれません。
花よりは果実のほうがうんときれいだし目立つ植物です。
投稿: keitann | 2012-08-11 23:00