« 晩秋の里山散策、その4、ヒキヨモギ、リンドウなど | メイン | 晩秋の里山散策、その6、木の実 »

2012-11-15

晩秋の里山散策、その5、紅葉

11月初旬と言うと、まだまだ里山の紅葉には早いのですが、それでも色づいた木々が見られました。

今年は高山の紅葉も見事だったようですが、里山や平野部の紅葉もなかなか良さそうですね。

Pb080971

去年来たときは気づかなかったのですが、サンカクヅルの赤く染まった葉に光が射して綺麗でした、

Pb080893
ナツハゼの赤は渋い赤ですが、それでも去年は特に印象に残ってないのは、時期的に早かったか遅かったかしたのでしょう。

ナツハゼはこの時期黒い実をつけていますが、食べられると聞いているので、1粒、口に入れます。

酸味の勝った味ですが、汗をかいているときには、その酸味が快く感じられます。

これでジャムを作っても美味しいかもしれないと思いました。今年はどの木もかなり実がついていて、時間さえあればナツハゼの実を摘んでジャムにしたかったところです。

Pb080902
これは樹木ではないですが、草紅葉と言えるでしょうか。

カラスノゴマが全草、赤く染まっています。

Pb080957
コマユミの紅葉も今年はなかなか鮮やかです。

黄色いのはヤマイモの葉っぱかな?

Pb080895
ハゼの木の紅葉はこの辺の低山だと11月末が盛りだと思うのですが、この日も一部は赤くなっていました。

Pb080907
ハゼの紅葉と手前は黄葉というほどではありませんが、シナアブラギリが黄褐色に染まっています。

Pb081061
ウリハダカエデの紅葉もまだ少し早いようでしたが、それでも十分楽しめました。

Pb080998
真黄色に染まっているのは、しばらく考えたのですが、どうやらヤマコウバシかな?

ヤマコウバシっていつも冬場に茶色く枯れた葉をいつまででも見せられるので、茶色いイメージばかりがあって・・・。

Pb081047
標高の高い場所のコマユミはすでに落葉が進んでいて、そのせいで赤い実が良く目立っています。

Pb081079
かなり下ってきて、向こうの山肌を眺めると、山桜なのか赤く染まっている大きな木がみえました。

まだまだ紅葉は始まったばかりでしたが、それでも今年は見ごたえがありそうでした。11月下旬は里山も綺麗に染まりそうです。

コメント

おはようございます。
里山の紅葉(黄葉)、日に日に色合いを増して来ま
した。エビヅル、ヤマブドウなど蔓性の植物って、
時々ハッとするするほど美しい色合いに染まってい
ることがありますよね。
黄色く染まった葉っぱはヤマコウバシのような気も
しますが、クスノキの仲間ですから葉っぱを揉んで
みると樟脳のような香りがするので判別できます。
黄葉といえばアオハダですね。目にも鮮やかなレモ
ンイエローはおすすめです、探してみてください。

翼さん、こんばんは。

今日は青空が出てきたので、金比羅さんの裏参道の
紅葉でも見てこようかと思いましたが、友人が訪ねて
きたりで、行きそびれてしまいました。
この時期、一週間経つと、紅葉もかなり進みますね。
そういえば、今年はヤマブドウの紅葉を山で見ていません。
自宅にヤマブドウを植えてはいるんですが、たまに
真っ赤に染まった葉を見ますよ。

ヤマコウバシは枝を手折ると香りがあるそうですね。
クスノキ科はシロモジと言いダンコウバイと言い、黄葉
するものが多いようです。
アオハダは一昨年だったか、比較的高い山で見ていますが残念ながら黄葉にはまだ早い時期でした。
いつか黄葉の時期に行ってみたいものですね。
アオハダの赤い実だけは記憶に残っています。

こんにちは。
うーん、確かにヤマコウバシの葉は茶色というイメージですね。こういう時もあるんですね。今度、機会があれば私も見てみます。

多摩NTの住人様、こんばんは。

ヤマコウバシと言うと、だれしも初冬から春にかけてのあの茶色い葉っぱを思い浮かべますよね。
私も去年の11月末にはすでに茶色くなった姿を見ていますので、最初この株を見たとき、ほんの少し悩みました。
でも、ヤマコウバシの黄葉はこんな色みたいです。
クスノキ科って、黄葉するのが多いようですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ