« 2013年初散策にて、その3、ウスタビガ | メイン | 1月の紫雲出山、その2、夕日 »

2013-01-18

1月の紫雲出山、その1、今年初のスミレとの出会い

1月12日はまずまずの穏やかな日和でした。

ほんとなら、山歩きをそろそろしたかったのですが、法事の後、珍しく体調を崩しました。

おまけに13日は自治会のほうから地区の氏神さまで小豆粥の炊き出しの手伝いをするように仰せつかっています。早朝7時集合なので、前日に無理をしたら起きられない可能性があるので、紫雲出山にでも行ってみようという気になりました。

P1123523

紫雲出山は香川県西部の荘内半島の先端に位置する山です。

4月には桜が咲き乱れ、穏やかな瀬戸内海と桜の花を眺めることができる絶景の場所です。

今年いただいたカレンダーにはなんと全国のビュースポットに混じって、紫雲出山の桜の画像が使われていました。つまり全国的にもそれほど素晴らしい眺めと言うことです。

P1033171
因みにこの画像が私のカレンダーに載っている紫雲出山の写真です。

P1123555
紫雲出山にはスミレもたくさん咲きますが、1月12日と言ういちばん寒い季節と言うのに、ナガバノタチツボスミレヶ咲いているのを幸運にも見ることができました。

文字通り今年の初見ですね。

P1123534
この日は時間があれば、下から歩いて登るつもりでしたが、たまたま登山口の近くでバラの剪定をされていた女性に声をかけたら、お互いに花好きということで1時間ほどお庭を案内してくださいました。

そのため、時間が遅くなったので、この日は車で山頂直下まで登りました。

ポットに熱いコーヒーを詰めてきたので、これと甘い金時ミカンとで瀬戸内海を見ながらコーヒーブレークです。

P1123527
まるで春霞のかかったような瀬戸内海は1月とは思えないほどのどかな表情でした。

P1123509
展望台から眺める荘内半島の先端付近も少し霞んでいます。

春には一面ピンクに染まる桜の林も今は裸木です。

P1123540
下りは七宝山方面を眺めながら下りました。

P1123550
寒い寒いと思っていても、後3か月もすれば桜が咲きます。

桜の花芽も気のせいか膨らんでいるように見えました。

コメント

嬉しくなりますね、早々にスミレを拝見させていただき
ました。ナガバノタチツボスミレはこちらでは見れませ
んが、スミレの季節到来に彼の地に想いを馳せてます。
テルモスに温かいコーヒー。私も今日は森でコーヒーブ
レイクでした。

こんにちは。
紫雲出山の桜は素晴らしい眺めですね。
海と桜は多摩には無い眺めで、憧れます。
スミレが見られて良かったですね。

keitann様 こんにちは
お体の調子はもう問題ないでしょうね。
山女のkeitann様ですからあれから一週間も経っていますので完全に戻っているに違いないと確信していますが。

山麓で初めての方と意気投合して、お庭まで見せていただく・・・・・これこそがkeitann様の真骨頂ではないでしょうか。
霞んで見える海の景色と同様に、ほのぼのとしたものを感じました。

翼さん、こんばんは、

さすがに1月中旬と言う時期にスミレが見られることは期待してなかったのですが、下山時にたまたま咲いているのを見つけました。
ナガバノタチツボスミレは関東には少ないそうですね。
四国でも香川以外の県ではタチツボスミレが圧倒的に多いのですが、どういうわけか香川の山ではナガバノタチツボスミレが標準のスミレです。
特に海に近い低山では圧倒的にこのスミレが多いですね。
冬場の散策には熱々のコーヒーが欠かせませんね。
身も心も温まります。

多摩NTの住人様、こんばんは。

この山の山頂には古墳もあって、大昔から人が住んでいたようです。
それほど温暖で暮らしやすい場所と言うことでしょうね。
桜は全国各地にそれぞれ名所がありますが、瀬戸内海に突き出した半島の山に桜が咲くというのは、紫雲出山ぐらいではないでしょうか。
スミレやその他の野草もたくさん見られるので、散策場所としてもずいぶん楽しめる山なんですよ。

ぶちょうほう様、こんばんは。

ありがとうございます。
体調は元に戻って、18日には今年初めての島歩きをしてきました。
雪山に行くにはいろいろな条件が整わないと無理ですが、里山に行くにはもう問題ありません。

山麓でみせていただいたお庭は、実を言うと5,6年前にもその方のお父様がいらして見せてくださったことがありました。そして、今回お庭を見せていただいたのが縁で、私の庭もその方がご覧になりに来ました。花苗などを差し上げたりして喜んでいただけました。
山好きな方同士、すぐに打ち解けるのと同じように、花を育てるのが好きなもの同士も、すぐに打ち解けますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ