« 初めての高尾山、その1、ユリワサビ | メイン | 初めての高尾山、その3、2号路そして4号路へ »

2013-03-15

初めての高尾山、その2、タチツボスミレ

登り始めのころは人もまばらだったのが、時間が経つにつれて家族連れや若者のグループなどが後ろから歩いてきてどんどん追い越します。小学生を連れたグループもあって、さすがに東京の山は若い人が多くて活気があります。

急坂が一段落したところで、日当たりの良い場所に出てきました。

何か咲いているかと思ったら、タチツボスミレの紫色があちこちに見えていました。

P3106680

後でビジターセンターに立ち寄った時に、1月からタチツボスミレが咲いているという報告がありましたが、かなり咲き進んだ株もあったので、納得できました。

香川ではなかなか見られないタチツボスミレに、思いがけずこんな形で出会いました。

P3106676
この日は単純にハイキング目的の人が多かったのか、スミレがこんなに綺麗に咲いていても、だれもスミレの写真など撮る人もいませんので、一人だけせっせと撮影です。

P3106679
天気の良い日がしばらく続いていたからか、土はカラカラに乾いていましたが、タチツボスミレは元気なものです。

P3106684
キジョランもツルが絡まって旺盛に繁っています。

アサギマダラがさぞ喜ぶことでしょう。

P3106685
途中から金毘羅台経由のコースへの分岐もありましたが、まずは表参道を登ることにします。

こんな感じで、人がかなり登っています。

この日は暑かったので、半袖の人もいます。

私も途中で暑くて、ウインドブレーカーを腰に巻いて、綿のシャツ一枚で登ります。

P3106687
どういうわけか、車が時々走っていて、追い越されます。

特別に許可された車なのでしょうが、山に登っているときに車が後ろから走ってくるのは危なくてどうも感心しませんでした。

P3106688
途中、ダンコウバイが一か所でだけ咲いていました。

ダンコウバイは香川の里山では比較的よく見る木ですが、高尾山は日陰が多いからか、私が気づいたのはこの木だけでしたね。

P3106693
コウヤボウキのピンクの綿毛がまだ残っています。

P3106694
こんな綺麗な葉もあって、ハグマの仲間の葉っぱみたいですが、キッコウハグマの葉とはちょっと違うようだし・・・・。

P3106695
キク科の花の咲き跡ですが、これも花の時期に見ないと同定が難しいですね。

年間を通じて歩くことの重要性が良くわかります。

コメント

おはようございます。
今回はとても親近感が湧きますね。高尾山は私も良く
通いますよ。目当てはスミレです。近々出掛けようと
思ってましたが、タチツボスミレが咲き出しているよ
うですね。ユリワサビやセントウソウ、アズマイチゲ
もお馴染の花です。
高尾山は4月上旬なら多種多様のスミレが観察できま
す。関東でも屈指の観察地ですから、スミレファンも
たくさん訪れるようです。
今回のコースは昨秋に妻と登りましたが、物凄い混雑
でした。さすが、日本一登山者の多い山だと感心しま
した。

翼さん、こんばんは。

そちらからだと高尾山は近いようなので、スミレ散策には絶好の山ですね。
コースのせいなのかセントウソウやアズマイチゲは見かけませんでしたが、セントウソウはこちらで昨日見かけましたよ。
いよいよ春のオープニングですね。
私の知人のネット花友さんたちも高尾山や伊吹山には皆さんお出かけすることが多いようです。
高尾さんは東京周辺の、伊吹山は名古屋や関西の方々が訪れるので、どちらも花の時期は賑やかです。
秋は紅葉なども見られるので、相当混み合いそうですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ