« ブナの新緑の皿ヶ嶺へ、その6、カツラの大木 | メイン | ブナの新緑の皿ヶ嶺へ、その8、再びヤマシャク »

2013-05-23

ブナの新緑の皿ヶ嶺へ、その7、風穴へ

下り道でもいろいろな花が咲いているので、その都度撮影しながらゆっくりと下ります。

P5144154

それまでは色の白いヤマルリソウばかりだったのが、これならルリとついてもまぁ許せるという色で咲いています。

P5144150
シコクスミレもまずまず咲き残っているようです。

下のほうでは終わっていても、上のほうでまだ咲いているというのは山登りでは良くある話ですね。

P5144152
ワチガイソウとシコクスミレのツーショットです。

P5144155
ヤマブキソウが再び出てきました。

この花は標高の高い場所では咲かないようです。

P5144157
そして、今度はサワグルミの大木が出てきました。

サワグルミは剣山などでも大木になっているのを良く見ますから、たぶん、見間違いではないと思います。

P5144158
こちらはケヤキでしょうか?

まだ芽吹きが始まってなくて、良くわからなかったのですが、画像を見るとケヤキっぽい気がします。

P5144160
シダの仲間はさっぱりわかりませんが、大きめのシダが葉を展開させた後で、そこだけまるで熱帯の林みたいな雰囲気です。

P5144161
大きな木の股にはシコクミヤマスミレが着生していましたが、残念ながら花は終わっています。10日過ぎにはすでに標高1500m以上に咲いていたので、標高の低い皿ヶ嶺では花はとっくに終わっているということでしょう。

P5144163
苔むした木に、ツル性植物がついていて、これがまた綺麗でした。

P5144165
こちらも木に着生したフタバアオイです。

皿ヶ嶺には苔むした木が多いので、こういう光景が良く見られます。

P5144167
皿ヶ嶺には比較的多いニシノヤマタイミンガサです。

ヤブレガサとよく似ていて、葉の切れ込みが少し違うだけ・・・。

P5144168
こんな緑滴る林の中を歩きます。

P5144171
いつもこの辺りで見かけるヤマウツボが今年も出ていました。

P5144172
今年初めて見るラショウモンカズラも咲いています。

皿ヶ嶺にはラショウモンカズラも多いですね。

P5144182
13時40分、風穴まで下ってきました。

風穴は年中一定の気温の空気が出ているので、まだ早春の花も見られます。

これはコガネネコノメソウです。

P5144185
他の場所ではとうとう見られなかったコミヤマカタバミも風穴にはまだ咲き残っていました。

P5144189
コチャルメルソウも岩の上で群棲です。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ