« 雨の東赤石~西赤石縦走、その3、タカネバラとフジイバラ | メイン | 雨の東赤石~西赤石縦走、その5、赤石山荘へ »

2013-07-04

雨の東赤石~西赤石縦走、その4、山頂

休憩を終えたら、全員、雨具をつけて山頂を目指します。

東赤石は瀬場からの最初の1時間の歩きを除けば、どこも厳しい登りが続きますが、山頂直下の登りはほぼ直登道なので、特にきついです。

P6308072

これも東赤石では良く見かけるホソバシュロソウが、早くも咲いていました。

樹林の中を歩いていたときは、雨も一時止んでいて、天候回復かなと思っていたのですが、またもやかなり降ってきました。

P6308068

これも東赤石ではお馴染みのネバリノギランです。

何ということのない植物みたいですが、東赤石以外ではあまり見たことがないように思います。

P6308073_2

 登山道から見えるドウダンも今年は花つきが良いですね。

P6308074
直登道沿いにも、もちろんタカネバラが咲きます

赤石越直下のところで、山頂から下ってくる若い男性の3人組とすれ違いました。瀬場に4時ごろから車があったので、もしかしたら、前日に赤石山荘にでも泊まっていたのかもしれません。でなければ、こんなに早く下ってくるのは無理でしょう。

赤石越まで来たら、山頂はすぐそこです。

P6308077
雨のため、ただでさえ登り難い岩場の登りを何とかやり過ごしたと思ったとたん、足元にキバナノコマノツメが一輪咲いていました。

昔は直登道沿いにも、ユキワリソウやキバナノコマノツメが結構咲いていたのに、だんだん減ってきたようです。

P6308078


ウスノキの実が赤く実っているのが見えました。雨でなければ、お味見するところですが、雨の中ではちょっとそういう気分にもなれませんね。

 

P6308079

9時49分、東赤石山頂に着きました。

一応のめやすとして、山頂に10時までに着くというのがあったのですが、何とかクリアーできました。しかし、そちらはクリアー出来たものの、問題は雨です。雨がちっともやみそうになく、おまけに稜線の南側はかなり強い風が吹いています。

山頂にいても濡れるだけだし、休憩もし難いので、とりあえず三角点に移動することにしました。

P6308082


三角点は稜線伝いにほんの少し東に行ったところにあります。

三角点のすぐ手前にコウスユキソウが見えましたが、咲いているのかしらん?

咲いていたら、黄色いのが見えるはずですが、雨も降っていることだし、良くわかりませんね。

P6308085

三角点には9時57分着でした。

この銅板は山仲間のエントツ山さんが私費で設置されたものらしいです。

私がこの三角点に来るのは2年ぶりか3年ぶりだと思いますが、この銅板の山頂表示を見るのは初めてのような?なかなか立派なものでした。

三角点には夫婦連れの方が先客ですでにいらっしゃったのですが、この方たちは八巻経由で山荘へ下ると仰ってました。

私たちも三角点で少しだけ休憩しますが、この先どうするか?悩ましいところです。

私が前夜見た天気予報は、午前中は雨でも午後からは晴れるというものでした。その予報を信じれば、これから天気は回復するはずなのですが・・・。

結局、山荘まで一旦下って、山荘で天候が回復するようであれば、石室越に登って縦走しようということになりました。

P6308086

 


三角点で、何やら見覚えのある花が・・・・と思ったら、ウバタケニンジンでした。

開花はもう少し先のようです。

降りしきる雨のために、カメラのレンズが曇ってしまい、どの画像もぼんやりと膜がかかったような画像になってしまいます。ザックの中から、乾いたタオルを出してレンズを拭き、先ほどから気になっているベニドウダンを撮影にかかりました。後で考えたら、乾いたタオルは使わずにもっと後まで取っておくべきでしたね。

P6308090

赤い花が雨の中でも鮮やかですが、何とこのドウダン、樹高が1mありません。橄欖岩に生えているせいか、それとも木が若いのか、数株見かけましたが、どれも低い株ばかりです。ドウダンの花を見上げて撮影することはあっても、しゃがみこんで撮影するのは初めての経験でした(^_^;

P6308097

この場所は何度か来ていますが、こんなに見事に咲いているのはやっぱり初めてのように思います。

P6308098

クロソヨゴの小さな白い花もついでに撮影しておきます。

トラバース道へと下り始めたのは10時17分のことでした。

 

P6308101


三角点を下り始めてすぐのところで群生していたコウスユキソウです。

下る途中では、登ってくる方数人とすれ違いました。

すれ違った方も「今日は雨の予定ではなかったんだけど・・・」と苦笑されていました。ホント、こんなはずではなかった・・・・。

分岐の道標を撮影してないので、トラバース道まで下ってきた時刻ははっきりしませんが、10時35分ごろだったようです。

コメント

こんにちは。
ホソバシュロソウがもう咲き始めているんですか。
当方ではシュロソウが見られますが、確か8月下旬だったと思います。
逆に、ドウダンツツジが今頃咲くのも意外です。

多磨NTの住人様、こんばんは。

四国の東赤石山や剣山では7月にホソバシュロソウを見かけると思います。
それでも、タカネバラを見に行ったときにホソバシュロソウが咲いているのは珍しいので、今年はかなり開花が早かったようです。

シュロソウとホソバシュロソウとではもしかした開花時期が異なるのかもしれません。
何年か前に、陣馬山でホソバシュロソウを見かけたのですが、9月10日頃のことでした。そのとき見かけたのは、ホソバシュロソウではなく、シュロソウだったのかもしれませんね。
ドウダンは東赤石の山頂は標高1700ありますので、この時期に咲いていてもおかしくはないようです。雨や霧が多い山なので、花も意外と遅いようです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ